クロスバイクを新しく、買ってみよう!
クロスバイクを入手した!これから使っていこう!
でも・・これ、どう乗ればいいの?
もちろん、単に乗るだけなら簡単だと思います。
しかし・・「安定して」乗るとか、「疲れずに」乗るとか・・
もしくは「速く」走るとか・・そういったことを求めると、
それが実現できる、クロスバイクならではの乗り方・漕ぎ方のノウハウがほしい!
そう思われるのは、自然なことだと思います。
私自身、自転車趣味を始めたばかりの頃にクロスバイクを買ったのですが・・
あまり深く考えずに、テキトーに乗ってしまっていた結果、
すごく疲れやすい・パワーが出にくい乗り方になっていたなぁ・・と反省しています。
クロスバイクにはちゃんと、体に無駄な負担をかけずに、疲れずに乗る方法とか・・
もしくはロードバイクほどではないにしても「速く」乗る方法とか・・そういったものが、あったりします。
以下、わかる範囲でいろいろと書いてみます。
目次
「前傾しすぎ」「後傾しすぎ」が一番まずい
クロスバイクで疲れやすかったり、体に負担がかかりすぎたり・・の、いちばんの原因は何?
「前傾しすぎ」もしくは「後傾しすぎ」
だと思います。
じゃあ、どうすればいい?
「ちょうどいい前傾の程度」で乗る
最終的には、そうなると思います。
自転車趣味の世界には「前傾すればするほどかっこいい!」みたいな価値観があったりします。
確かに「ロードバイク」で「レースに出る」のなら、
ツール・ド・フランス選手のようにおもいっきり前傾するほうがいいと思います。
そのほうが空気抵抗が少なくなりますし、パワーを出し続ける高速巡航もしやすいですので・・
しかし「クロスバイク」でそういった、ロードバイク・レースレベルの前傾・・というのは、やりすぎになると思います。
どのくらいの前傾が良いのか?というのは車種だけでなく、
フレームのジオメトリーとか体格とかいろいろなもので決まるので、一概には言えませんが・・
上半身が地面と水平になるほどの前傾を「クロスバイク」でやると、
自転車の操作性が落ちたり、やたら疲れやすくなったり・・と「デメリット」のほうが多くなってきます。
なので私の個人的な意見としては・・
クロスバイクは「浅めの前傾」で乗る
このほうがいいのでは・・と思います。
クロスバイクは浅い前傾で乗ると、どんなメリットがあるのか?の詳しいところは、
上の記事で解説しています。
そして前傾は、浅ければ浅ければいい・・というわけではないです。
上にもすこし書いたように・・「ちょうどいい前傾の深さ」というものがありますので、
乗り方を変え、ステムのパーツを変え・・すこしずつ試行錯誤していくところだと思います。
たとえば、ステムをすこし短くして前傾を浅めにしたら、身体の負担がちょっと減った・・とか、
すこし上体を起こすよう心がけるようにしたら、スムーズにペダルが回るようになった・・とか、そのへんを手掛かりにしていく感じですね。
さらに、前傾をあまりにも浅くしすぎると・・今度は「後傾」という、悪い状態になることがあります。
「後傾」についての詳しいことは、上の記事で解説しています。
と、クロスバイクの乗り方・漕ぎ方をいい感じにしたい!と思うのであれば・・
まずは「前傾の程度」に注目し試行錯誤してみると、うまくいくかもしれないです。
「ハンドルの工夫」がすごく有効
クロスバイクの乗り方では「ハンドル」の工夫も、重要です。
クロスバイクは、バーハンドルです。
なので握れる場所が、基本的に1箇所しかありません。
1箇所しか握れないと、手にかかる負荷がひとつの場所でしか受けられないですし・・
乗るときの「姿勢」もひとつに固定されますので、キツくなりがちです。。
しかしここは「バーエンドバーの装着」などの工夫で、ある程度は対応できます。
クロスバイクでのロングライドについては・・
バーエンドバー装着などを中心に、上の記事で解説しています。
もしくは・・ハンドルを下げすぎるのも、クロスバイクでやりがちな失敗です。
「ハンドルは低ければ低いほど良い!」みたいな考え方は結構あって、クロスバイクもハンドルを低くしよう!みたいな考えは持たれがちなのですが・・
ハンドルは低すぎると、ハンドルだけに体重が掛かりすぎる「ハンドル荷重」になりますので、
あまり下げすぎにならない、適度な高さにしておくほうが良かったりします。
「クロスバイクのハンドルの高さ」の調整のコツは、
上の記事で解説しています。
・・と、クロスバイクは握る場所がひとつしかないバーハンドルですので、
いろいろなところが握れるロードバイクに比べると、工夫がシビアになりがちです。
とはいえ、ちゃんといろいろ工夫していけば「クロスバイクだから乗りにくい。。」といった部分は、
消していくことができるのでは・・と思います。
「フラットペダルのペダリング」を身につける
クロスバイクの乗り方、漕ぎ方を考えるなら・・
「ペダリング」ももちろん、重要です。
そしてクロスバイクは、ロードバイクのようなレース性は求められないですので・・
「フラットペダル」を装着されることが多いと思います。
なのでフラットペダルを装着している場合には・・
「フラットペダル特有の、乗り方のコツ」といったものが、重要になってきます。
フラットペダルのペダリングのコツについては、
上の記事でも詳しく解説していますが・・
フラットペダルは足に固定されていないぶん、ついつい、力でぐいぐいと「踏む」動きになりがちなものですが・・
そこをあえて「脚を脱力して、自然に回る方向になめらかに落とす」みたいな動きができれば、
エネルギー効率が良くなって、長距離でも疲れにくい乗り方・漕ぎ方が実現できるのでは・・と思います。
私自身、練習中のことではあるのですが・・笑
今回はクロスバイクの乗り方・漕ぎ方のコツをテーマにお話ししてみました。