自転車のチェーンにグリスはなぜNG?理由を徹底解説!

このブログは広告リンクを含みます

チェーンにグリスを注いでるところ

家に、自転車用のグリスがあるけど・・

チェーンがギシギシ言ってるので、そろそろ潤滑したいけど・・

チェーンにグリスって、ダメなの?

 

チェーンには「オイル」を使う!というのは、常識みたいな知識です。

しかし「グリス」というのも、潤滑剤としては優れたものなので・・

グリスじゃだめなの?グリスを使うと不具合でも発生するの?

私自身、自転車を始めた頃にそういった素朴な疑問を持っていました。

 

結論から言うとグリスはチェーンに向かないので、使うべきではないです。

じゃあその具体的な理由は?オイルのほうが優れる決定的なポイントは?

以下、解説していきます。

グリスは「粘度が高すぎる」から向かない

自転車のチェーンに、グリスが向かない理由をひとことで言うと・・

粘度が高すぎる」から、です。

ベトベトしすぎるということですね。

 

グリスはオイルと比べて、粘度が高いです。

なのでそのグリスをチェーンに塗った場合・・

  • 駆動抵抗となる
  • 汚れやゴミを拾いやすい
  • 細かいところまで浸透しない
  • 注油作業をしづらい
  • 薄く注油しにくいので、走ると飛び散ってしまう

こういったデメリットが出てきます。

 

自転車のチェーンというものは、動くための関節の塊ですので・・

そこに粘度の高いものが入りこめば、駆動抵抗になってしまいます。

せっかく掛けたパワーが、わずかながらも吸収されてしまうわけですね。

 

グリスの、とてもベトベトした性質は・・

汚れやゴミを拾いやすくなる、という結果も生んでしまいます。

真っ黒でコテコテの塊になったり、砂利をたっぷり巻き込んだりすると、不具合の原因にもなりかねません。

 

粘度が高いゆえ細かいところまで浸透しない、というのも痛い点です。

隙間だらけのチェーンをすみずみまで潤滑するには、サラサラのほうが良くて・・

ベトベトしたグリスでは、細かいところに十分に入っていかないです。。

 

注油しづらい、も見逃せない点です。

サラサラしたオイルは、スプレーでも滴下でも簡単に注油できますが・・

グリスだとそうはいかず、少しずつ手間をかけて塗る感じになりかねません。

 

そして注油しづらいので、どうしても薄く均一にできず・・

ダマのようになったグリスが走ると飛び散る、ということも起きます。

そして落ちにくいグリスが自転車の各所に飛び散ると・・とんでもなく面倒なことになります。。

 

という感じで、グリスはオイルと比べ高い粘度を持つゆえに・・

オイルではあまり起きない、さまざまなデメリットを引き起こしてしまいます。

そしてこれが、自転車にはグリスではなくオイルが使われる理由になってきます。

グリスの優秀ポイントは?

自転車のチェーンにグリスが、微妙だとして・・

じゃあどんな用途なら、グリスのほうが優れるの?

グリスならではの強みって、何?

 

グリスの、オイルと比べた優秀ポイントは「耐久性が高い」ことです。

前述のようにグリスは、粘度が高いため流れ出しにくく・・

さらには水や汚れへの耐性も、オイルより高いです。

 

なのでグリスは特に封入部分において、よく使われています。

自転車ですと、

  • ペダルなどの締め込み部
  • ホイールのベアリング
  • ボトムブラケットの軸部分

こういった、締め込んだり封じ込めたりする部分で優れるわけですね。

 

逆にそういった場所に、オイルを使ってしまうと・・

サラサラすぎてすぐ流れ出してしまうので、とても微妙です。

特にボトムブラケットなんかは分解も大変ですので、そう何度も潤滑できないのも問題ですね。

 

オイルとグリスにはこんな感じで、長所と短所があり・・

そして「チェーン」だとたまたまオイルのほうが適しているので、オイルが使われている!

そう言えると思います。

チェーンにグリスが使われる領域もある

自転車のチェーンにはオイル!というのは、間違いないと思いますが・・

しかし自転車以外で、チェーンにグリスが使われる領域もあったりします。

チェーンにはどんな場合でもオイル!ではないということですね。

 

具体的にはどんな機械で、チェーンにグリスが使われるの?

  • バイク
  • 工業用の重機
  • 農耕トラクター

こういった物においては、グリスを使うことが多いとのことです。

 

例えばバイクは自転車よりはるかに重く、はるかに速く走りますので・・

チェーンに掛かる負荷も、自転車とは比較にならないほど大きくなります。

なので大きすぎる負担に耐えるため、耐久性の高い「グリス」が選ばれているのでしょう。

 

工業用・農業用の機械も、グリスがよく使われるようです。

これらが使われる環境は、自転車よりもはるかに過酷ですし・・

メンテナンスも、個人の乗り物ほどマメに行うのは難しいでしょう。

なので耐久性を重視し、グリスが選ばれているんだと思います。

 

という感じで、何がベストか?は前提によって違ってきて・・

それがたまたま「自転車」という前提だと、グリスよりオイルのほうが良い!

いろんな人が試しまくった結果、そう落ち着いているのではと思います。

最適なチェーンオイルは、これ!

じゃあ自転車に最適なチェーンオイルって、どれ?

チェーンオイルは値段も性質も違う製品が、山ほど売られていますので・・

最強のチェーンオイルはどれ?ドライ系?ウェット系?・・を、持ちの良さ・手の汚れにくさなどの視点から検討しています。

このブログにおけるおすすめチェーンオイルを、上の記事で解説しました。

 

中でも、

このドライ系チェーンオイルは、とてもサラサラで汚れを拾いにくく・・

それでいて十分な耐久性もありますので、私自身は長いこと愛用しています。

何がいいかな?と迷ったらとりあえず選んで、損はない製品なのではと思います。

 

 

今回は「自転車のチェーンにグリスを使うこと」をテーマに考察してみました。

関連記事
「トルク幅」「計測の狂いにくさ」「さまざまなパーツへの対応」などに優れた優秀トルクレンチ、SK11 SDT3-060を解説しています。
CYCLISTSの自転車専用工具セット「CT-K01」には、どんな工具が入ってるの?これひとつで全部揃うの?を解説しています。
自転車整備にすごく使いやすいメンテナンススタンドについて、詳しく解説しています。
メンテナンスや工具に関わるすべての記事を一覧します。

 

【SK11 デジタルトルクレンチ】
整備ミス防止の必須ツールです。

Amazon楽天

レビュー記事はこちら
 

運営者:じてまにドクター

 

海岸線沿いのブロンプトン

 
自転車通勤から自転車にハマった、いち自転車マニアです。

【年齢・性別】30歳台、男性

【生息地】九州のどこか

【自転車趣味歴】7年程度

【職業】
現在:企業の産業医
元:総合病院の内科医・研究員

【自転車乗りとしての特徴】
◇貧脚・ゆるポタ勢
◇折りたたみ自転車・輪行大好き
◇サイクリングロードマニア
◇フラットペダル派
◇好きな素材はクロモリ
◇ナビデバイスはガーミンウォッチ
◇全部自分で整備するマン
 
詳しいプロフィール

TwitterInstagram
 

よく読まれている記事
サイト内検索
カテゴリー
テーマごと
特殊ページ
最近の投稿
最終更新日ごと

ページの先頭へ