フラットバーロードとクロスバイクは、ぱっと見では、すごく似ています。 しかし実は、まったくの別物です。 フラットバーロードは、ロードバイクに通常ついているドロップハンドルを、 フラットバ...
記事を読む >>
「サスペンション」は自転車を快適にする、重要パーツです。 しかし・・乗り方や環境によっては、無いほうがいい場合も、けっこうあります。 街中を見渡しても、サスペンションつきの自転車はけっこ...
記事を読む >>
防犯登録は、必要です。 そして、自転車屋で自転車を買った場合、 その自転車でそのまま、防犯登録もしてもらえるのですが・・・ 「フレームから組んで、自作した(バラ完した)自転車」は、 自分...
記事を読む >>
自転車の値段は、ピンキリです。 ホームセンターなどに行けば、1万円、高くても3万円くらいで自転車が買えてしまいますし、 一方で、200万円を超えるようなロードバイクも市販されていたりしま...
記事を読む >>
ロードバイクのブレーキレバーといえば、ほとんどが、シマノのSTIレバーです。 そしてSRAMのダブルタップ・ブレーキレバーも、けっこう、人気があります。 SRAMのブレーキレバーと、シマ...
記事を読む >>
絶対にロードバイクを盗ませない、最強の鍵がほしい!! ・・・ロードバイクオーナーであれば、おそらく、考えることだと思います。 そして・・そう考えるのであれば、 ワイヤーロックは、買うべき...
記事を読む >>
ロードバイクのアウターは、普通、歯数は50T以上です。 製品や、時代などによっても変わるのですが・・・ コンパクトクランク、セミコンパクトクランク、ノーマルクランクと呼ばれるもので、 それぞれ50T、...
記事を読む >>
ブロンプトンのホイールベースは、「1045mm」です。 以下、ブロンプトン社英国公式サイトからの情報なのですが・・・ How Long Is The Brompton Wheel Bas...
記事を読む >>
フロントシングル化は、けっこう、人気のあるカスタマイズです。 私も一度、フロントシングル化をしてみたのですが・・・ 最終的には、「手変速フロントダブル」という仕様のほうが最強だ、と思いました。 &nb...
記事を読む >>
フロントシングル化するときには、そのままだとフロントディレーラーがなくなります。 そしてそのままだとチェーンが落ちてしまいますので、対策が必要です。 対策の方法は、いくつかあると思うので...
記事を読む >>