運営者プロフィール

石垣島最北端まで走ったとき

はじめまして。

当ブログ「じてまに研究所」にお立ち寄りいただき、ありがとうございます。

ブログ運営者の「じてまにドクター」と申します。

 

このページでは、このブログの運営者って、どんな人?

自転車趣味をやってるのは、なぜ?

どうして、このブログ始めて、運営を続けているの?

というところをお話ししていきます。

自転車を始めたきっかけは、自転車通勤

私が自転車趣味を始めたのは・・

 

ある時期、職場まで片道10kmくらいの道を、毎日クルマで通勤していて、

あれ?これ、実は自転車で通えるのでは?

と思って、実際にやってみたのがきっかけです。

 

そのために人生初の、ママチャリではない自転車を買い・・

その日から毎日毎日、自転車だけで職場まで通うようになりました。

 

それまでは、自転車なんて1km-2kmくらいを走るもので、
自転車で往復20kmなんて無理!みたいな感覚でした。

 

しかし通勤を中心に、実際に走ってみるにつれ・・

20kmどころか100kmとかでも、普通に走れてしまうぞ??・・すごい!

と、なんだかこれまでの価値観がぶっ壊れて、
そこから自転車というものの面白さに、のめり込んでいきました。

「クルマなし自転車生活」を5年ほど続ける

海岸沿いのクロスバイク

通勤をすべて、自転車でやるようになりましたので・・

当時、通勤くらいにしか使っていなかったクルマは、思い切って手放してしまいました。

 

電車の便も、さほど良くない土地でしたので・・

そうなるともちろん、移動のほとんどを自転車でやることになります。

そしてひたすら、それを楽しんでいました。

 

毎日、自転車で通勤するのはもちろんのこと・・

50kmくらい離れた出張先から、毎週、折りたたみ自転車で帰宅したり、

市街地から遠く離れたバーベキュー会場に、ひとりだけ自転車で現れたり・・とかしていました。

ので、友人や職場の同僚からは「自転車マニア」キャラが定着してしまいました・・笑。

 

その状況だと当然、自転車が壊れる = 「足」がなくなることを意味しますので、やばいです。

なので壊れても自分でリカバリーできるよう、整備も(自己流ですが)いろいろ勉強しました。

そうなると興味がでてきて、もっといいパーツに交換したらどうなるか?とか追求しだしたり・・
まあ、完全に沼入りですね。笑

 

いま現在は仕事の都合上、クルマをまた所有しているのですが・・

その時期は他のなによりも、自転車にハマっていました。

「輪行旅」にハマる

普段の生活だけでなく、「旅」にも自転車を持ち出すようになりました。

 

もともと一人旅は好きで、よく行っていたのですが・・

たとえば京都のお寺巡りなんかは好きなのですが、
「歩き回るの、時間かかるしめんどいなぁ」とは毎回思っていました。

なので、ここに折りたたみ自転車でも持ち込んでみたらどうなるだろう?とやってみると、これが大当たりでした。

 

歩きだと時速4kmくらいですが、自転車だと折りたたみでも25kmは出ますので、
スポットを巡る効率がまあ、段違いです。

ここでも、自転車すごい!となって、
その後、旅に出るときには毎回、自転車を持ち出すようになりました。

 

そして自転車を連れて、石垣島、壱岐、安曇野、しまなみ海道、伊豆、などなど・・

自転車を電車に、飛行機に、ときには船に載せて運び・・

ちょっと数えきれないくらいに、いろいろな場所に行きました。

 

安曇野の空

ブロンプトンと海上自衛隊ヘリ

Presto SLと皇居

 

私自身、「自転車以外はインドア派」のタイプですので、
休日にはずっとパソコンの前に居たり、家で本を読んでいたりする人間です。

その自分がガンガン外に出るようになり、
見たことのない景色とか、面白い出来事とかを求めるようになり・・

そして明らかに、より生活を楽しめるようになっている・・
というのは完全に、自転車のおかげだと思います。

今もまったりと自転車を楽しんでいる、いち自転車マニアです

と、ながながと自己紹介をしましたが・・

 

私はいまでも自転車趣味を続けていて、それが終わる気配はまったく無いです。

最近だと自転車でより走りやすい土地を求めて、移住してしまおうかな・・とか考えていたりします。笑

 

そして自転車趣味を続けていくうちに、自転車の楽しさや、これまでの経験で得てきたことを「発信」したい!

そう思うようになり、このブログを始めてみました。

 

職業は医師で、診療所の内科医と、企業を訪問する産業医をやっています。
(なので「じてまにドクター」にしました。笑)

 

このブログを訪れてくれる方は、
これから自転車趣味を始めようとしている初心者であったり、

もしくは私よりずっと長く深い自転車経歴を持った、ベテランであったりと、
いろいろだと思いますが・・・

 

このブログが、自転車生活を楽しむ同志たちのための、
なにかの役に立ってくれれば、嬉しいです。

 

おすすめ記事はこちら

運営者のTwitterアカウントはこちら、Instagramアカウントはこちら

当ブログへのお問い合わせはこちら

 

【SK11 デジタルトルクレンチ】
整備ミス防止の必須ツールです。

Amazon楽天

レビュー記事はこちら
 

運営者:じてまにドクター

 

海岸線沿いのブロンプトン

 
自転車通勤から自転車にハマった、いち自転車マニアです。

【年齢・性別】30歳台、男性

【よく乗るエリア】福岡まわり

【自転車趣味歴】9年くらい

【職業】
現在:企業の産業医
元:総合病院の内科医・研究員

【自転車乗りとしての特徴】
◇貧脚・ゆるポタ勢
◇折りたたみ自転車・輪行大好き
◇フラットペダル派
◇好きな素材はクロモリ
◇全部自分で整備するマン
◇いつかオランダに住んでみたい
 
詳しいプロフィール

TwitterInstagramPinterest
 

よく読まれている記事
サイト内検索
カテゴリー
テーマごと
特殊ページ
最近の投稿
最終更新日ごと

ページの先頭へ