折りたたみ自転車のデメリットは?後悔するから買ってはいけない?

このブログは広告リンクを含みます

海沿いのブロンプトン

折りたたみ自転車はすごく、便利です。

しかしやっぱり、「デメリット」もあります。

 

たとえば、折りたたみ自転車を買ってみようかな?と思ったとき・・

ロードバイクやクロスバイクなど他の自転車と比べて、悪い点はどんなところ?

デメリットはどのくらいの程度なの?許容範囲なの?

というのは、気になるところだと思います。

 

そしてもしデメリットを知らずに、折りたたみ自転車を買うと・・

こんな欠点があったのか。。うあー失敗した。。ロードバイク買えばよかった・・!

みたいな感じで、後悔することになりかねません。

 

私自身はこの記事を書いている時点で、折りたたみ自転車を7年間ほど使い倒しています。

そして折りたたみ自転車を選んで、まったく後悔はしていないのですが・・

ここはデメリットだなぁ・・とか、ダメポイントはここだったな、とか感じたところも正直あります。

 

なのでこの記事では「折りたたみ自転車のデメリット」って、何?

後悔するから、買ってはいけないの?

ここについて詳しくお話ししていきます。

速度が落ちやすい

折りたたみ自転車を、ロードバイクやクロスバイクといった自転車と比べたとき・・

真っ先に思いつくデメリットは「スピードが落ちやすい」ことです。

 

折りたたみ自転車がロードバイクより遅い!というのは、イメージ的にもしっくりくるとは思いますが・・

もうちょっと具体的に言うと、ホイールが小さくて慣性が効きにくいのが遅い原因です。

 

自転車はいちど走り出すと、慣性で走り続けるわけですが・・

この慣性はホイールが大きいほど、強く・長く続くようになります。

小さいコマよりも大きいコマのほうが、長く回り続けるようなイメージですね。

 

そして折りたたみ自転車のホイールは、仮に18インチだとして、ロードバイクの「半分くらいの面積」となります。

なのでもちろん、慣性はかなり減ってしまい・・

「走り出してもすぐ止まってしまう」感じになってしまいます。

 

そしてスピードが落ちやすいと、最終的には「疲れやすさ」に繋がってしまいます。

走っている中で、スピードがどんどん落ちていくのなら・・

それをフォローして同じ速度で走るためには、ずっとエネルギーを使わなければいけないからですね。

 

そして疲れやすさは、さらに「走れる距離の短さ」に繋がります。

なので特にロングライドにおいて、不利になる。。

これが折りたたみ自転車のスピード的な要素における、デメリットです。

 

 

一方で、スピードに関しては朗報もあります。

  • 「最高速度」は、そんなに変わらない
  • 「加速性能」は、むしろ高い

「速度が落ちやすい」以外の要素は、こんな感じで悪くないです。

 

まず・・おもいっきりペダルを回したときの「最高速度」は意外と、ロードバイクなどとあまり変わらないです。

これは実際に、何度も比較計測してみての結論ですね。

ロードバイクでも折りたたみ自転車でも、思いっきり漕いだときの最高時速は同じくらいでした。

 

折りたたみ自転車は確かに、スピードが落ちやすいのですが・・

短時間だけの話となる「最高速度」については、そこは大したデメリットになりません。

 

さらには折りたたみ自転車でも「Birdy(BD-1)」や「DAHONのスピード重視モデル」といった、スピード重視系のタイプだと・・

その剛性といったスピード性能は、ロードバイクにもひけを取らなかったりします。

なので最高速度に関しては、折りたたみ自転車でも特別に後れをとることはないのです。

 

そして「加速性能」に関してはむしろ、折りたたみ自転車のほうが高いです。

折りたたみ自転車は「慣性」が効きにくい、と書きましたが・・

「加速」において、それはむしろ有利に働くからですね。

 

慣性が強い大型ホイールだと、それを速いスピードまでもっていくのに、大きなエネルギーが必要です。

そして慣性が弱い小型のホイールのほうが、スピードを上げるのはより簡単です。

なのでホイールが小さい折りたたみ自転車のほうが、加速は速かったりするのです。

 

加速力が高いと、たとえば「街中」といった、ストップアンドゴーが多い環境で有利です。

信号で止められたり、歩行者に遮られ止められたりしても、すぐにスピードを復帰できるからですね。

なので折りたたみ自転車は取り回しやすさもあいまって、街乗りにすごく強かったりします。

 

 

と、折りたたみ自転車の「スピード面」におけるデメリット・・

という視点から考えると、以上のようになってきます。

不安定

乗っているときに「不安定」で、フラフラ動いてしまいやすい・・

ここも折りたたみ自転車の、大きなデメリットとなってきます。

 

自転車の安定感はもちろん、高いほうがいいです。

全然ふらつかず走ってくれると、快適ですし・・

ふらつきのフォローに体力を使いませんので、「疲れ」にも関わってきます。

場合によっては「安全性」にさえ、影響してくる場合がありますね。

 

なぜ、折りたたみ自転車は不安定になるの?

  • フライホイール効果が弱い
  • ハンドルがクイック

理由は基本的に、この2つになってきます。

 

まず、折りたたみ自転車は「フライホイール効果」が弱いです。

ホイール効果は、円盤状のものが高速回転すると安定する、みたいな効果のことで・・

フリスビーが安定して飛んでいく効果が、それに近いと思います。

 

そして自転車のホイールは走行中、フライホイール効果を生み・・

自転車を「まっすぐ立て続ける」ようなエネルギーにより、安定させてくれます。

なので自転車はあんなに倒れやすそうな構造なのに、安定して走れるわけですね。

 

しかし折りたたみ自転車は、ホイールが小さいですので・・

そのぶんだけ、フライホイール効果が小さくなってしまいます。

そしてこれが、折りたたみ自転車が不安定になりやすい理由のひとつです。

 

「ハンドルがクイック」というのも、不安定になる理由です。

前述の「フライホイール効果」には、ハンドルを安定させる効果もあるのですが・・

折りたたみ自転車ではそれが弱かったり、ホイールが小さく軽かったりで、ハンドルがクイックに動いてしまうのです。

 

そしてハンドルがクイックだと、自転車全体も不安定になります。

どっしり安定してそう簡単に動かないハンドルと、ちょっとの力でカクッと動いてしまうハンドル・・

どちらのほうが自転車が安定するか?は、言うまでもないでしょう。

 

 

と、折りたたみ自転車はそういった理由で不安定になりやすいです。

そして不安定になると、乗り心地や疲れやすさに影響してくるわけですが・・

個人的にここは慣れれば何とかなるところだ、と感じました。

 

例えば私自身は、18インチくらいのホイールの「ブロンプトン」という折りたたみ自転車を使っています。

そしてこの自転車で、たとえば車道を走るときふらついて危ない!とか感じたことはありませんし・・

ぐらぐら動くので疲れやすすぎる!とか思ったことも、特にないです。

 

確かに「買ったばかり」の頃は、不安定さに苦労した覚えがあります。

しかし人間は慣れるもので、何年も乗り込んでいくうちに・・

体のほうが対応し、気にならなくなっていったのでは、と思います。

 

とはいえロードバイクやクロスバイクといった、フルサイズ自転車と比較すると・・

折りたたみ自転車は不安定、というのは確かなことです。

そしてここも、折りたたみ自転車の重要なデメリットだと言えるでしょう。

「折りたたみ機構」がトラブルを起こす

折りたたみ自転車には「折りたたみ機構」があります。

まあ、これは当然ですが・・

しかしこの折りたたみ機構が、トラブルを起こすことがある!というのもデメリットとなります。

 

例えば、折りたたみ機構は「異音」の原因になる可能性があります。

自転車がギシギシ言うときの異音源については、

自転車からギシギシ異音がする時は、どうすれば異音源を特定できる?直し方は?といったところを解説しています。

上の記事でいろいろ解説しているのですが・・

自転車はハンドルの締め込み部分とか、ペダルの装着部分とか、あらゆる部分から異音が起きる可能性があります。

 

そして、それは折りたたみ機構も例外ではありません。

なので普通の自転車と比べ、折りたたみ機構があるぶん「異音源」が増えてしまう!

これも、折りたたみ自転車のデメリットになってきます。

 

 

もしくは・・折りたたみ機構が破損してしまう可能性もあります。

折りたたみ機構は通常フレームにあり、乗るときの負荷はがっつり掛かりますので・・

何年も乗っていくうちにダメージが積み重なり、ある日バキッ!・・とかの可能性が無いとは言えないわけですね。

 

それなりの値段がする高品質な折りたたみ自転車だと、コストを掛けて作られているぶん・・

折りたたみ部分の強度も、そこまで低くはなりにくいです。

どちらかというと「安い」折りたたみ自転車のほうが、折りたたみ機構トラブルが起きやすいと経験上は思います。

 

そして折りたたみ機構が破損すると、とても面倒な事態になります。

「折りたたみ機構の修理」なんて普通の自転車ショップでは、なかなか扱ってもらえませんので・・

その車種を扱っている折りたたみ自転車専門ショップへの依頼が、必要になるかもしれません。

 

そして、修理すれば済むならいいのですが・・

折りたたみ部分が破損し、事故につながってしまう!

可能性は低いでしょうが、そういうのもゼロとまでは言えません。

 

 

という感じで、「折りたたみ機構」がウィークポイントになってしまう!

これも折りたたみ自転車の、デメリットのひとつとなります。

高価

基本的に、値段が「高価」である・・

これも、折りたたみ自転車のデメリットのひとつです。

 

もちろん価格は製品によって、ピンキリなのですが・・

全体的に見て折りたたみ自転車は、クロスバイクなどの「非折りたたみ」と比べ高価になってきます。

すごくざっくりとした感覚ですが、同じくらいのグレードの自転車で1.5倍くらいの価格となるでしょうか。

 

なぜ、折りたたみ自転車は高価なの?

  • 折りたたみ機構にお金が掛かる
  • 特殊なパーツが多くなりがち
  • ニッチなニーズに応えなければならない

このあたりが理由となるでしょう。

 

まず、折りたたみ自転車には折りたたみ機構が必要です。

そして車体に折りたたみ機構を備えるなら、そのぶんの費用が掛かってきますし・・

安全で使いやすい機構のための「開発費」のほうも、馬鹿にならないでしょう。

 

折りたたみ自転車には「特殊パーツ」も、多くなりがちなものです。

車体の構造がクロスバイクなどと違うため、パーツもちょっと変わったものを使わざるを得なくなり・・

そしてそれがコストに跳ね返ってくる、というのは少なくないことです。

 

そして「折りたたみ自転車」というカテゴリ自体がちょっとマニアックな、ニッチなものとなります。

そしてニッチであるぶん、ロードバイクやクロスバイクと比べ「大量生産」がしにくいため・・

そのぶん1台あたりの製造コストが上がり、すると価格も上がってしまいます。

 

値段が高いと、そのぶん手が出しにくくなってしまいますので・・

ここも折りたたみ自転車の、大きなデメリットとなってきます。

でも・・総合的にみて「問題ない」と思います

と、この記事では折りたたみ自転車のデメリットに焦点を絞って、いろいろツッコミを入れてきましたが・・

 

もちろん折りたたみ自転車はデメリットだらけの、ダメ自転車だ!ということではないです。

どんな自転車が合うか?は人によるものですが・・

  • 折りたたみ自転車のデメリットが、気にならない!
  • 折りたたみ自転車の「メリット」が、デメリットを覆す!

こんな場合なら、折りたたみ自転車がベストな選択だった!となる可能性もあります。

 

折りたたみ自転車の「メリット」については・・

折りたたみ自転車の「メリット」を、7年ほど使い続けた経験から解説しています。

上の記事で、詳しく解説しているのですが・・

 

具体的には「輪行が好きで、何度も繰り返す」とか、「輪行通勤での便利さを最優先する」とか・・

そういったニーズがあるなら、折りたたみ自転車は最高の選択肢になるかもしれません。

 

そしてデメリットも、気にならない人は気にならないものです。

すこしスピードが遅かったとしても、そこを追い求めていない人にとっては問題なかったりしますし・・

多少高価でも、折りたたみシステムにそれ以上の価値を感じるのなら、高いとは感じないものです。

 

という感じで最終的には、デメリットをちゃんと把握したうえで、許容範囲なのか?メリットと比べてどうなのか?

そう考えていくと、後悔のない折りたたみ自転車選びができるのでは・・と思います。

 

今回は折りたたみ自転車のデメリットをテーマにお話ししてみました。

関連記事
三ヶ島のイージースーペリアは着脱しやすい?剛性はどう?など、何年も使っている目線から詳しく解説しています。
三ヶ島の折りたたみペダル「FD-7」ってどう?折りたたみはスムーズ?剛性は高い?徹底レビューしています。
「折りたたみ自転車・小径車」に関わるすべての記事を一覧します。

 

【SK11 デジタルトルクレンチ】
整備ミス防止の必須ツールです。

Amazon楽天

レビュー記事はこちら
 

運営者:じてまにドクター

 

海岸線沿いのブロンプトン

 
自転車通勤から自転車にハマった、いち自転車マニアです。

【年齢・性別】30歳台、男性

【よく乗るエリア】福岡まわり

【自転車趣味歴】9年くらい

【職業】
現在:企業の産業医
元:総合病院の内科医・研究員

【自転車乗りとしての特徴】
◇貧脚・ゆるポタ勢
◇折りたたみ自転車・輪行大好き
◇フラットペダル派
◇好きな素材はクロモリ
◇全部自分で整備するマン
◇いつかオランダに住んでみたい
 
詳しいプロフィール

TwitterInstagramPinterest
 

よく読まれている記事
サイト内検索
カテゴリー
テーマごと
特殊ページ
最近の投稿
最終更新日ごと

ページの先頭へ