リムテープの交換方法!外し方や貼り方のコツを解説!

このブログは広告リンクを含みます

リムテープ交換

リムテープ、そろそろ劣化してきたし、交換しないとなぁ・・

よし、自分で交換してみよう!

 

でも・・交換方法がわからない・・!

 

なかなか外れないので、簡単に外す方法を知りたい!

貼り方はどうやるの?

そもそもの、サイズなどの選び方は?

 

・・というのはよく、持たれる疑問のようです。

 

なのでこの記事では「リムテープの交換方法」について、徹底解説していきます。

リムテープの「外し方」はどうやる?

リムテープを交換しよう!とした場合・・

まずやるべき作業はリムテープ外し、です。

 

交換したいならまず、古いリムテープを外さないといけませんが・・

リムテープはホイールにぴったり・がっちり密着しています。

なので意外とこの「外す」が、うまくいかないケースは多いようです。

 

もちろん外れればどんな方法でもいいわけですが・・私は、

千枚通し

こんな感じの「千枚通し」を使って、外しています。

 

千枚通しをたとえば、リムテープの「バルブ穴部分」に、

リムテープに千枚通しを引っ掛ける

こう、引っ掛けて・・

 

リムテープを千枚通しで引っ張り上げる

こんな感じでぐいーっと引っ張りあげれば、リムテープは浮きます。

 

そうしたら千枚通しをいったん抜いて、リムテープが戻りきらないうちにすばやく、

千枚通しを横から入れる

こう、横から入れ直せば固定できます。

ここは千枚通しもう1本か、他の似たようなアイテムを使えば、よりやりやすくなります。

 

固定できたら・・

リムテープをはさみでカット

こう、横からはさみを入れれば、簡単にカットできます。

 

リムテープが外れたホイール

外れました。

 

リムテープはホイールにぴったり貼り付いているので、なかなか外せなかったりするものですが・・

こういった方法を使えば、さくっと外せるのでは・・と思います。

リムテープの「貼り方」はこう!

リムテープを外したら・・次は、新しいリムテープの貼り付けです。

 

手順ですが・・まずリムテープに開いた穴を、

リムテープの穴

リムテープの穴をリムに合わせる

こんな感じで「バルブが通る穴」に合わせます。

 

あとはリムのふちに合わせて、指ではめ込んでいくだけです。

途中で長さが足りなくなりますが、リムテープは伸縮性があるので・・

ぐいーっと引っ張って伸ばして、最後まではめこんであげましょう。

 

リムにはまったリムテープ

完成です。

 

テープによじれとか、めくれとか無く、きっちりはまり込んでいることは確認しておきましょう。

リムテープの「選び方」の基準は?

リムテープを交換したいとして・・

どんなところに気をつけて、選べばいいの?

 

①:幅

②:長さ(直径)

③:対応圧力

の3点が対応していれば、大丈夫です。

 

①・②の「幅と長さ」ですが・・

リムテープはリムに隙間なく、ぴったりジャストフィットするものです。

なのでサイズがわずかでも違えば、ちゃんと装着することはできません。

 

そして、リムテープのサイズはたとえば「18-622」みたいな形で表記されているはずです。

シュワルベのロードバイク対応リムテープ

こんな感じですね。

これはロードバイク用の定番リムテープで、サイズが「18-622」となっています。

 

このサイズは「ETRTO表記」というものです。

ETRTOとは、自転車ホイールのサイズを「ひと目で、さくっと判断する」ための基準です。詳しく解説していきます。

ETRTOについて詳しくは、上の記事で解説していますが・・

たとえば「18-622」なら、「幅18mm、直径622mm」という意味です。

 

そして例えば、一般的なロードバイク用タイヤは「700C」で、これは「直径622mm」に相当します。

なのであとは例えばノギスなどで、装着する部分の「幅」がわかれば・・

それで直径・幅ともに装着可能となりますので、ちゃんと装着できる!という感じです。

 

とはいえ、実際にはそれぞれ何mmなの?は、分かりにくいところでもありますので・・

リムテープのサイズ表記

こんな感じのリムテープに書いてある表記を見るのが、いちばん簡単かもです。

このチューブだと「18-622」と、ちゃんと書いてありますね。

 

タイヤ・チューブを外さなければいけないのが、ちょっと面倒ではありますが・・

これを読むことができれば、これとまったく同じサイズのテープを買うだけになりますので、おすすめです。

 

あとは③の「対応圧力」ですが・・

これもリムテープ自体にも書いてありますし、ネットの商品紹介ページなどでもわかるはずです。

もちろん、いつも入れる最大気圧以上のものを選ぶように、です。

リムテープの「交換頻度」はどのくらい?

リムテープの交換って、どのくらいの「頻度」ですればいいの?

交換のサインとなるような「目安」って、ある?

 

ここは、何年!みたいな一概に言える基準はないですが・・

「リムテープ劣化によるパンク」を繰り返す

この場合は明らかに、交換するべきです。

 

リムテープとは何?どんな役割?といったことは、

リムテープって、どんなパーツ?なぜ必要なの?無いと具体的にどうなるの?そんなところを解説しています。

上の記事で解説しているのですが・・

 

リムテープは基本的に「リムに空いた穴による、チューブへのダメージを防ぐ」ためのパーツです。

なのでこれが劣化すると、チューブにダメージがきて・・パンクしてしまいます。

ので、そういうタイプのパンクを繰り返す場合はもちろん、換えどきです。

 

見分け方としては・・チューブの「リム側」に、やたらと穴が開く場合とかは、怪しいですね。

通常、小石などによるパンクは「地面側」に起きるはずですので・・

その逆の「リム側」に穴が開くというのは、リムテープ劣化が原因の可能性がそこそこあります。

 

 

あとは・・タイヤ・チューブの交換時に、いっしょに交換するもアリだと思います。

タイヤなどの交換時に同時にやれば、リムテープ交換はすぐに終わりますし・・

リムテープ自体も安いので、費用もほとんどかかりません。

なのでタイヤなどの交換時にさくっとやっておくのも良いな、と思います。

 

 

あとは・・期間でいうなら、1-2年に1回とか、そのくらいでしょうか。

ここははっきりした基準は無いですが・・

 

 

と、今回はリムテープの交換をテーマに、いろいろな視点から解説してみました。

関連記事
23Cから32Cまで、さまざまな太さのタイヤのメリット・デメリットを、実際に使い比べた経験から解説しています。
ロードバイクでの通勤に使うタイヤには、どんなタイプのものが向く?探し方や、具体的な製品は?などを解説しています。
自転車用タイヤ・チューブに関わるすべての記事を一覧します。

 

【SK11 デジタルトルクレンチ】
整備ミス防止の必須ツールです。

Amazon楽天

レビュー記事はこちら
 

運営者:じてまにドクター

 

海岸線沿いのブロンプトン

 
自転車通勤から自転車にハマった、いち自転車マニアです。

【年齢・性別】30歳台、男性

【よく乗るエリア】福岡まわり

【自転車趣味歴】9年くらい

【職業】
現在:企業の産業医
元:総合病院の内科医・研究員

【自転車乗りとしての特徴】
◇貧脚・ゆるポタ勢
◇折りたたみ自転車・輪行大好き
◇フラットペダル派
◇好きな素材はクロモリ
◇全部自分で整備するマン
◇いつかオランダに住んでみたい
 
詳しいプロフィール

TwitterInstagramPinterest
 

よく読まれている記事
サイト内検索
カテゴリー
テーマごと
特殊ページ
最近の投稿
最終更新日ごと

ページの先頭へ