ブロンプトンの乗り心地はどう?ふわふわ?どっしり?

このブログは広告リンクを含みます

海のそばのブロンプトン

ブロンプトンの乗り心地って、どんな感じ?

というのは、ブロンプトンを買おうとしている場合や、ブロンプトンに興味がある場合、
気になるところだと思います。

 

ブロンプトンは、だいたい18インチのホイールを持つ「小径車」なので、
衝撃吸収性が低いのでは?とか・・・

また、振動吸収に優れると言われる「クロモリ」なので、
しなりがあるのでは?とか・・・

あるいはブロンプトンには、小さいながらもサスペンションがあるので、
段差などで役立ってくれるのでは?とか・・・

 

いろいろ考える材料はありますが、
「実際、乗ってみたらどうか?」というのは、ある程度乗ってみないとわからないものです。

 

私はもう7年ほどブロンプトンに乗ってきましたし、
他の自転車にもいろいろ乗ってきましたので・・

この記事では、ブロンプトンの乗り心地、実際どんな感じなの?
といった疑問に答えていきます。

ブロンプトンの乗り心地は「剛性」と「しなやかさ」のバランスがいい

まずざっくりと、どんな感じか?なのですが・・・

ブロンプトンの乗り味は、カチカチで力が伝わりやすい「剛性」と、
びよんびよんと衝撃を逃がす「しなやかさ」の、ふたつのバランスが良いです。

そして逆に言えば「中途半端」・・といった感じです。

 

ちょっと、ぼんやりした説明になってしまいましたが・・笑

例えばレース用のロードバイクなんかは「剛性」全振りです。

わずかも変形しないような、がちがちに堅いフレームになっていて、
それによってペダリングの力をわずかも逃がさず、ホイールに伝えられるようになっています。

「速さ」を最重視した自転車ですので、まあ、当然ですね。

 

そしてマウンテンバイクとか、レース向けではない「ランドナー」みたいな自転車だったりすると、
「しなやかさ」が高かったりします。

マウンテンバイクはがたがたの山道を、衝撃をいなしながら走るものですので、
柔軟な乗り心地じゃないとやばいのは当然だと思いますし・・

すごく高性能なサスペンションを使って、それを実現していたりします。

 

「ランドナー」とかの自転車も、長距離を疲れずに走るために衝撃吸収性を重視しますので、
ロードバイクに比べればかなり、やわらかいフレームだったりします。

 

 

そしてブロンプトンは、それらの両方の特性を、バランス良く持つような感じ、というわけですね。

もちろん小径車ですので、不安定とかふらつきやすいとかはあるのですが・・・

ブロンプトンは「硬すぎず柔らかすぎない」みたいな乗り味になるのです。

 

もちろん、これには理由がありまして・・・

まず、ブロンプトンは、がちがちに堅いフレームを持っています。

これは4kgくらいある、ぶっとくて頑丈なクロモリフレームがベースになっていて、
しかも衝撃を逃しやすい「折りたたみ関節部分」も、クランプでがっちり固定するからですね。

 

ここだけを見ると、「堅い」フレームになるのでは?と思われるのですが、
ブロンプトンには、サスペンションがあります。

ブロンプトンのサスペンション

ブロンプトンを持っている方ならもちろんご存知の、これですね。

マウンテンバイクなどのガチなサスペンションと比べると、子供だましみたいな見た目なのですが・・・
これが意外とよく効いてくれるのです。

実際、このサスペンションを見ながら段差を越えると、びよん、としっかり縮んで衝撃を吸収していますし・・・

テストとして、サスペンションを外してしまった状態で乗ってみたことがあるのですが、
段差の衝撃とかは比べものにならないほど、大きくなりました。
(もちろん壊れてしまうので、ごくごく弱い衝撃しか与えていませんが・・・)

 

と、いう理由で、
ブロンプトンは悪く言うと、「剛性」にも「しなやかさ」にも特化していない中途半端な乗り心地で・・・

逆に言うと、そこまでの特化性能は必要ない場合には、
すごく乗りやすい自転車だ・・と、言えると思います。

ブロンプトンは小径車とは思えないくらい、安定する

ブロンプトンの乗り心地を語るとき、外してはいけない要素がもうひとつあります。

ブロンプトンはホイールベースが長い、ということですね。

 

ブロンプトンの長いホイールベースとそのメリットについて、この記事で紹介しているのですが、
ブロンプトンは「1,045mm」という、小径車としてはかなり長いホイールベースを持ちます。

私が知る限りでは、折りたたみ自転車でいちばん長いんじゃないか?と思います。

実際、1,000mを切る折りたたみ自転車も、少なくはないですね。

 

そしてホイールベースは自転車の安定性に直結する、すごく重要なものですので、
ブロンプトンは小径車とは思えないほど、安定するんですね。

実際、ホイールベースが950mmくらいの折りたたみ自転車と、ブロンプトンとを乗り比べたこともありますが、
その違いは歴然です。

 

そして逆に言えば、すばやく動く「クイックさ」が低い・・ということにはなります。

ここはまあ、トレードオフですね。

とはいえブロンプトンはもともと、素早く動ける「小径車」ですので、
動きがもっさり・・!鈍い・・!とまではなりにくいです。

ブロンプトンの「加速力」は正直、低め

と、ブロンプトンはなかなかいい感じの乗り心地なのですが・・・

ペダルを回すとすぐに、びゅん!と加速してくれる「加速性」については正直、微妙です。

 

これはもう、ロードバイク系とか、Birdyなどのスピード系折りたたみ自転車と比べると、
一目瞭然(一足瞭然?)なのですが・・・

ブロンプトンはペダルを回したあと、一度、明らかに力が「びよん」と吸収されて、
そして一瞬遅れてホイールに伝わり、加速する・・といった感じになります。

最終的にはホイールに伝わるので、ロスが大きいとかではないのですが、
そこまでにほんのわずかに、タイムラグがある感じになるんですね。

なので「すばやく加速する」といった面では正直、引けをとるのです。

 

これはロードバイクでいえば、一般的な「クロモリロード」の乗り味に近いと思います。

クロモリフレームは適度な「しなり」があり、このしなりを活かしたリズミカルなペダリングが重要だったりします。

逆に最新鋭カーボンフレームなんかは、ガッチガチに堅くて全然しならず、
なのでペダリングの力がロスなく瞬時に、ホイールに伝わるわけですね。

 

ブロンプトンは、ガッチリ安定した乗り心地・・という意味での「車体の剛性」は、かなり高いのですが・・・

ペダリングの力を瞬時に伝える、といった「ペダリングの剛性」は低い・・とも、言えるでしょう。

 

剛性が高すぎるペダルは逆に、脚にダメージがたまることもあるので、
一概にどっちが良い!というところではないのですが・・・

折りたたみ自転車でも、スピードや加速性に妥協したくない!と、もし思われるのであれば、
ブロンプトンより「Birdy」や、「DAHON」のハイスピードモデル・・といった機種のほうが向くかもしれません。

 

 

・・・と、いろいろお話ししましたが・・・

ブロンプトンは折りたたみ自転車の中でも、
いろいろな意味でバランスのとれた、なかなか良い乗り心地があると思います。

おそらくブロンプトンを買って、「乗り心地」がまったく合わなかった!・・ということは、
かなり起きにくいのではないか?というのが、個人的な感想です。

ブロンプトンの乗り心地ってどう?と、気になっていた方の参考になれば嬉しいです。

関連記事
ブロンプトンの整備に必須の工具を、「まず集めたほうがいいもの」を中心にまとめて紹介しています。
ブロンプトンを盗難から守るのに最適な、頑丈で持ち運びやすいU字ロックを解説しています。
ブロンプトンをちゃんと持ち上げて固定できる、おすすめメンテナンススタンドを紹介しています。
折りたたみ自転車「ブロンプトン」に関わるすべての記事を一覧します。

 

【SK11 デジタルトルクレンチ】
整備ミス防止の必須ツールです。

Amazon楽天

レビュー記事はこちら
 

運営者:じてまにドクター

 

海岸線沿いのブロンプトン

 
自転車通勤から自転車にハマった、いち自転車マニアです。

【年齢・性別】30歳台、男性

【生息地】九州のどこか

【自転車趣味歴】7年程度

【職業】
現在:企業の産業医
元:総合病院の内科医・研究員

【自転車乗りとしての特徴】
◇貧脚・ゆるポタ勢
◇折りたたみ自転車・輪行大好き
◇フラットペダル派
◇好きな素材はクロモリ
◇ナビデバイスはガーミンウォッチ
◇全部自分で整備するマン
 
詳しいプロフィール

TwitterInstagram
 

よく読まれている記事
サイト内検索
カテゴリー
テーマごと
特殊ページ
最近の投稿
最終更新日ごと

ページの先頭へ