自転車のスポークが折れた!は、どのくらいの確率で起きる?防げるの?

このブログは広告リンクを含みます

ロードバイクのスポーク

あれ?なんか、ホイールが歪んでる・・?

 

べつに、ぶつけたりした訳でもないのに・・・

しかも、めっちゃ走りにくい・・なんで?

 

・・スポークが折れてる!!

 

 

「スポーク折れ」は、まともに走れなくなってしまう、深刻なトラブルです。

 

そして・・本当に起きるの?と思われるくらいのレアトラブルだと思います。

私自身、何年も自転車に乗ってはいますが、経験したことはないです。

 

なのでこの記事では、スポーク折れは実際、本当に起きるの?

防ぐためには、どうすればいいの?

そして起きてしまった場合は、どうリカバリーすればいいの?

そんなところを解説していきます。

スポーク折れの確率は、パンクの「1/5」くらい

いきなり、数字を出してしまいましたが・・・

スポーク折れの頻度は、ものすごくざっくりだと、
パンクの5分の1くらいの頻度になってきます。

 

もちろん、根拠があるのですが・・・

石田ゆうすけ抜粋

書籍「行かずに死ねるか!(著者:石田ゆうすけ)」より引用

これは、7年半かけて自転車で世界一周した人の本に載っていた、とあるデータです。

見ていただくとわかるように・・7年半ほどかけて走って、「パンク 184回」、そして「スポーク折れ 34回」となっています。

なので単純計算で、スポーク折れはパンクの五分の一くらいです。

 

もちろん、このひとつの情報だけから、確実なことまでは言えないです。

そしてこれは世界一周という過酷な環境でのデータですし、大量の荷物を積んで走ってもいるようですので、
日本で、普通にロードバイクやクロスバイクで走るときとは違う・・というのも、その通りだと思います。

 

しかし「実例」として、こういった情報が示されていることはなかなか無いです。

なのでざっくりとした「規模感」としては、このくらい・・という根拠にはしていいのではと思います。

 

 

もうひとつ、この情報から言えることは、
スポーク折れは3,000kmに1回くらい起きる、ということです。

まあ、これも単純に走行距離を、スポーク折れの回数で割るとそのくらいになります。

 

と、そういったことを考えていくと、
スポーク折れは稀ではあるけど、まず起こり得ないような特別なトラブルではない・・・

起きるときは普通に起きる・・といった頻度だと、言えると思います。

 

私ももう何年も自転車に乗っているので、そろそろ1回くらい起きるのかもしれません・・笑

スポーク折れを防ぐには、どうする?

では、スポーク折れを防ぐには、どうすれば?

・・まずはちゃんとしたホイールを使う、これに尽きると思います。

 

ちゃんとしたホイールというのはべつに、何十万円もするような高級ホイールとかいうことではないです。

安くても、ちゃんとした品質のパーツを作ってくれるようなメーカーから買う・・とか、そういったことですね。

 

メーカーというのは例えば、シマノはおすすめです。

まあ、私が改めて言うまでもないでしょうが・・・
シマノは日本のメーカーで、どのパーツであっても品質の高さには定評があります。

そしてシマノは安いホイールであっても、品質が高いですので、
つまりは、そういったメーカーからホイールを入手すれば大丈夫・・と、そういうことですね。

 

もちろんシマノ以外にも、MAVICとか、ARAYAとか、良いホイールを作るメーカーはいろいろあります。

 

 

あとは「振れ取り」といった基本的な作業を、ちゃんとやっておくことです。

 

自転車のスポークは使っているうちに、テンションのバランスが崩れてきて、
そうなるとリムが左右どっちかに歪んでしまったりしますが・・・

当然、この状態でずっと乗っていると、スポークにダメージがたまってきて、
スポーク折れの原因になるかもしれないです。

「振れ取り」における一番のコツだと思うことは、この記事に書きましたので、
スポークへの負担をできるだけ減らすためにも振れ取りは、ちゃんとやっておくほうがいいと思います。

スポークが折れた!!・・そんなとき、どうする?

と、いろいろ気をつけていても、
トラブルというのは、起きるときは起きてしまうものです。

このへんは、パンクと同じですね。

 

実際に、スポークが折れてしまったとき・・・
これが出先であった場合は、自転車屋に持ち込むしかないと思います。

日頃のライドで、スポークの替えを持って走っている人はまあ、なかなか居ないでしょうし・・・
機材が無い以上は修理できませんので、それしか無いはずですね。

スポーク折れはパンクと違って、即!走行不能にまではなりませんので、
気をつけながらもなんとか自転車屋まで自走する・・ということも可能かもしれません。

 

 

そして・・起きたのが家の近くであった場合は、アイテムを揃えて、自分で直す選択肢はあります。

あるのですが・・個人的には、もし安めのホイールだった場合は買い換えてしまうほうがいいのでは、と思います。

 

というのも・・スポーク折れの修理というのは、相当な手間がかかってくるはずだからです。

まず、そのホイールに合った長さとか、装着タイプのスポークを調達しなければいけないですし・・・

張り替えたとしても、スポークが折れた場合はホイール全体のスポークテンションが狂うでしょうから、
今度は地獄の「振れ取り」作業が待っています。

 

振れ取りは、経験者ならおわかりいただけるでしょうが、本当に手間がかかるもので、
振れ取りしてたら一日が終わっていた・・なんてことも、ざらだったりします。

 

そしてスポーク折れが起きてしまったということは、場合にもよるのですが、
そのホイールは使いすぎなどで、強度が下がっている可能性もありますので・・・

なのでもし安価なホイールだった場合なら、いっそ買い替えてしまうほうが合理的だろうなと思います。

もちろんケースバイケースになってくることは、言うまでもありません。

 

もちろん・・もし、10万円以上とか、さらに高価なホイールの場合には、
苦労して補修する価値はあると思います。

ので、合うスポークを調達したり、修理できる自転車ショップを探したり・・など、いろいろ試行錯誤するのがいいと思います。

 

 

今回は「スポーク折れ」をテーマに、お話ししてみました。

関連記事
「トルク幅」「計測の狂いにくさ」「さまざまなパーツへの対応」などに優れた優秀トルクレンチ、SK11 SDT3-060を解説しています。
CYCLISTSの自転車専用工具セット「CT-K01」には、どんな工具が入ってるの?これひとつで全部揃うの?を解説しています。
自転車整備にすごく使いやすいメンテナンススタンドについて、詳しく解説しています。
メンテナンスや工具に関わるすべての記事を一覧します。

 

【SK11 デジタルトルクレンチ】
整備ミス防止の必須ツールです。

Amazon楽天

レビュー記事はこちら
 

運営者:じてまにドクター

 

海岸線沿いのブロンプトン

 
自転車通勤から自転車にハマった、いち自転車マニアです。

【年齢・性別】30歳台、男性

【生息地】九州のどこか

【自転車趣味歴】7年程度

【職業】
現在:企業の産業医
元:総合病院の内科医・研究員

【自転車乗りとしての特徴】
◇貧脚・ゆるポタ勢
◇折りたたみ自転車・輪行大好き
◇サイクリングロードマニア
◇フラットペダル派
◇好きな素材はクロモリ
◇ナビデバイスはガーミンウォッチ
◇全部自分で整備するマン
 
詳しいプロフィール

TwitterInstagram
 

よく読まれている記事
サイト内検索
カテゴリー
テーマごと
特殊ページ
最近の投稿
最終更新日ごと

ページの先頭へ