ブロンプトンの折りたたみサイズを変えずに、ハンドルを前に出す方法【ポジション出し】

このブログは広告リンクを含みます

ブロンプトンのハンドルバー部分

ブロンプトンは、ポジション出しが難しい自転車です。

 

特に、ハンドル位置を合わせるのが難しいです。

 

サドル位置なら、高さの調整は簡単ですし、
ある程度前後にずらすこともできるのですが・・・

ハンドルは、ロードバイクのようにステムの長さで調整することができない構造ですので、
ハンドルが近すぎる・・と感じられた場合も、基本的にはそのままのハンドル位置で乗るしかないです。

 

私自身、デフォルトの状態ではハンドルが近すぎると感じていたので、
なんとかしてハンドルを前に伸ばしたい・・と思っていました。

いろいろと検討してみたのですが・・

たとえば「ハンドルポジションチェンジャー」を使った方法ですと、確かにハンドルは前に出せるのですが、
折りたたみサイズが大きくなってしまったり、不具合の原因になりうる余計な関節部分が増えてしまったり・・と、
デメリットがけっこう多いです。

 

そこで、いろいろと工夫をしてみた結果・・・

ハンドルバーを「ある製品」に交換するだけで、
折りたたみサイズを大きくすることなく関節部分を増やすことなく
2cm程度ハンドル位置を前に出すことに成功し、より快適な乗り心地を実現することができました。

この記事では、その方法を紹介していきたいと思います。

ブロンプトンのハンドルを前に出す、いちばんスマートな方法

まず、ハンドルバーとして、2cm程度のライズがある「ライザーバー」を使います。

 

ライザーバーとは、曲げ加工してあるハンドルバーで、ハンドルの握る位置をより高い場所にできるものなのですが・・・

これを、前方に向かってライズさせるように装着することで、握る位置を前に出せないか・・と考えました。

 

とはいえ実際に合うハンドルバーは、現物合わせをしてみないとわからないので、
何本もハンドルバーを買っては、いろいろと試してみました。

 

そして、理想的に条件を満たしたのは「ギザディビアント」というメーカーの、580mm幅のハンドルバーでした。
(記事執筆時点で、Amazonやサイクルベースあさひの通販などで入手可能でした)

ギザディビアントのハンドルバー

ギザディビアントのハンドルバー

写真のようなものですね。
(予備を一本、買っていたのでそれを撮ってみました)

ギザディビアントハンドルバーの重さを計測

重さはバー単体で、実測で236gでした。

ハンドルバーとしては、少し重めかもしれません。
(そのぶん頑丈なことが期待されるので、私としてはむしろ良いと思います)

もちろん、うまく適合するライザーバーであれば、この商品以外のものでも大丈夫です。

ブロンプトンは、ハンドルバーのクランプ部分が25.4mmですので、
31.8mmのものを買ったりしないようにご注意ください。

 

なお、今回ベースとしているブロンプトンはSハンドルタイプです。

 

このハンドルバーを、前方向にライズするよううまく角度を調整して装着すると、
グリップ位置を2cmほど前に出すことができます。

ブロンプトンのハンドルバー

ブロンプトンのハンドルバー

赤色で入れたチェックのぶんだけ、ハンドルバーの固定位置に対して、
グリップ部分が前に出ているのが、おわかりいただけますでしょうか。

これがだいたい、2cmくらいです。

 

たった2cm・・と思われるかもしれませんが、
ポジション出しのときにはmm単位で追い込まれることも多く、
2cm・・つまり20mmも違うと、影響はかなり大きいです。

 

事実私は、このカスタムにより「窮屈だな。。」と感じていた状態から「ちょうどいいな」と感じる状態まで改善されました。

乗り方としても、ママチャリと同じくらい上半身がまっすぐの姿勢から、
クロスバイク程度の、そこそこスピードを出しても安定するくらいの前傾姿勢にできています。

そして思わぬ副産物として、重心を前にもっていきやすくなったことで、
坂を上るときにも重心が後傾しにくくなり、するすると上れるようになりました。

 

このカスタマイズをするときはハンドルバーの選択をミスってしまうと、
グリップがへんな角度になってしまいとても使いにくくなるのですが、
上で紹介した製品であれば問題ない角度に合わせることができる、と思われました。

 

なおかつ、角度をうまく調整すれば、折りたたみ時にもどこにも干渉しませんでしたし、
折りたたみサイズは大きくなるどころか、なんと、むしろライズのぶんだけ小さくなってくれます

折りたたんだブロンプトン

折りたたんだブロンプトン

ハンドルのライズする方向が、うまいこと、折りたたみサイズを小さくする方向になってくれるので、
ハンドルがそのぶん、内側にひっこんでくれるんですね。

 

ブロンプトンの折りたたみサイズをすこしでも小さくしたい!というのは、
ブロンプトンオーナー共通の願いだと思いますし、
私自身も、小さくする手段があればなぁ・・と思っていましたので、
この方法は発見したときは、ものすごく嬉しかったですね(笑)。

 

ハンドルポジションチェンジャーのようなパーツを加える場合と違い、パーツ点数は変わりませんので、
がたつきや故障の原因となりうる、関節部分が増えることもありません

 

デメリットとして、フロントの泥除けはどうしても干渉してしまうため、
外さざるをえませんでした。。

しかしフロントホイールからの水跳ねは、基本的にフレームで防御されるので、
フロント泥除けが装着できないことによるデメリットは、特に感じられませんでした。

 

フロントの泥除けを外すときには、ケーブルがホイールと干渉しないようにするパーツが追加で必要になってきますので、ご注意ください。

ブロンプトンのケーブル部分拡大

赤丸で囲んだパーツですね。

「CYCLETECH-IKD」など、ブロンプトンパーツを扱う通販などでも手に入ると思います。

 

ブロンプトンのポジション出し・・特にハンドルのポジション調整については、いろいろな方法が語られていると思いますが・・

ハンドルバー位置を前に出すということに関しては、この方法が一番スマートなのではないかと思いました。

 

ブロンプトンはふつうの状態で乗ると、通常、ママチャリに近いくらいアップライトなポジションになります。

しかし、いつもロードバイクに乗っているような方であれば、
もっと前傾してスピードを出したい・・と思われるかもしれません。

そして、このカスタマイズをしたブロンプトンですと、
ロードバイクと同等とまではいきませんが、だいたい、クロスバイクと同じくらいの前傾姿勢で乗れるようになります。

そのためデフォルト状態と比べると、かなりスピード感のある走りができるようになると思います。
(ポジションは、体格などで変わってくるところなのであくまで目安です)

 

ブロンプトンは好きなんだけど、ちょっとアップライトポジションすぎるので、
もうちょっと前傾したポジションでがっつり走りたい・・というタイプの方には、
かなりおすすめのカスタマイズです。
(ちなみに、私もそのタイプでした)

 

ここで紹介した方法や商品選択で、私のブロンプトンでは干渉など無く、問題なくおさまりましたが、
あなたご自身のブロンプトンに合うことまでは保証できませんので、ご自身で確認をお願いします。

 

ブロンプトンは、ポジション調整の余地が少ない自転車で、
ロードバイクなどに比べると、最適なポジションを実現するのがなかなか難しいのですが・・・

それでも、いろいろと工夫すれば、もっと乗りやすいポジションが実現すると思います。

なので・・ご自身のブロンプトンとともに、いろいろな試行錯誤を繰り返して、
最適なポジションを実現してみては・・と思います。

関連記事
ブロンプトンの整備に必須の工具を、「まず集めたほうがいいもの」を中心にまとめて紹介しています。
ブロンプトンを盗難から守るのに最適な、頑丈で持ち運びやすいU字ロックを解説しています。
ブロンプトンをちゃんと持ち上げて固定できる、おすすめメンテナンススタンドを紹介しています。
折りたたみ自転車「ブロンプトン」に関わるすべての記事を一覧します。

 

【SK11 デジタルトルクレンチ】
整備ミス防止の必須ツールです。

Amazon楽天

レビュー記事はこちら
 

運営者:じてまにドクター

 

海岸線沿いのブロンプトン

 
自転車通勤から自転車にハマった、いち自転車マニアです。

【年齢・性別】30歳台、男性

【生息地】九州のどこか

【自転車趣味歴】7年程度

【職業】
現在:企業の産業医
元:総合病院の内科医・研究員

【自転車乗りとしての特徴】
◇貧脚・ゆるポタ勢
◇折りたたみ自転車・輪行大好き
◇サイクリングロードマニア
◇フラットペダル派
◇好きな素材はクロモリ
◇ナビデバイスはガーミンウォッチ
◇全部自分で整備するマン
 
詳しいプロフィール

TwitterInstagram
 

よく読まれている記事
サイト内検索
カテゴリー
テーマごと
特殊ページ
最近の投稿
最終更新日ごと

ページの先頭へ