チェーンオイルで手や服が汚れる!
チェーンオイルが切れて、チェーンが錆びる!
何度もチェーンオイルを差すのが面倒。。。
・・・ロードバイクやクロスバイクなどの自転車を買って、乗り始めると、
かならず遭遇する悩みだと思います。
そのため、どんなタイプのチェーンオイルを選ぶのか?
どの製品を選ぶのか?・・というのは、なかなかに重要なことです。
できれば、長持ちして、雨に強くて、べとつきにくくて、服についても汚れが残らない・・という、
「最強オイル」があれば、誰もがそれを使うのでしょうが、
どのオイルにも、一長一短があり、最強オイルといったものはなかなか無い・・というのが現実のようです。
だったらどのオイルでもいいや・・と、昔の自分も思っていたのですが、
オイルをちゃんと選ぶと、オイルを差す頻度が下がったり、
チェーンの錆をちゃんと防ぐことができたり・・と、意外とメリットが多いです。
チェーンオイルには、大きく分けて「ドライ」タイプと「ウェット」タイプとがあり、
まずは、この2つのうちどちらを使っていくのか・・を考えるのが、定番だと思います。
かんたんな特徴としては、
「ドライ」タイプは、差したあとはさらさらと乾いた感じになるオイルで、
触ってしまってもべとつきにくかったり、汚れがつきにくかったり、べとつかないので走行抵抗が少なめだったりします。
対して「ウェット」タイプは、差したあと粘性が残るようなタイプで、
特に水に強く、雨の中で放置したりしてもなかなか落ちないのですが、
べとついてしまったり、汚れがつきやすかったりします。
結論から言いますと、私は、日頃「ドライ」タイプのチェーンオイルを使っています。
上の写真の、左側は、BIc-004という、AZ社の「ウェット系」チェーンオイルで、
右側は、呉工業の「ドライ系」チェーンオイルなのですが・・・
私は長期間、左の、ウェット系チェーンオイルを使っていたのですが、
ウェット系オイルの、べとつきやすさや汚れのつきやすさは、相当なものです。。。
上の画像は、私の服なのですが・・・
赤丸の部分に、黒い汚れがついてしまっているのが、おわかりいただけますでしょうか。
この部分は、ウェット系チェーンオイルがついたチェーンが、
自転車を持ち上げたとき、すこしだけ、服に触れてしまったときのものです。
その後、できるだけ早く洗濯したのですが・・・
服には、しっかりと、黒い汚れが残ってしまいました。。。(泣)
幸い、この服はさほど高価なものでもなく、それほど大きな被害というわけでもないのですが・・・
手にオイル汚れがつきやすい、くらいならばまだしも、
ちょっとした接触で、洗濯してもリカバリーできない汚れがついてしまうのは、
なかなか、厳しいと思いました。。。
対して、ドライ系オイルは、汚れのつき方がとてもマイルドです。
汚れの付き方の程度も、同じくらい手でチェーンに触れても、
ウェット系オイルのときと比べて、ほんのちょっとした黒くなりませんし、
石鹸などを使えば、かんたんに落とすことができます。
(ウェット系オイルは、石鹸でごしごし洗ってもなかなか落ちません)
そして、服についてしまったとしても、
しっかりと予備洗いをした上で洗濯機で洗うと、ほぼ完全に汚れを消すことができました。
(このあたりは、素材などによって結果が違ってくるとは思うため、一概には言えませんが・・・)
ドライ系オイルの弱点といえば、長持ちのしにくさなのですが・・・
私は自転車を室内保管し、主に日常生活に使い、雨の日もときどき自転車で出かけ、
週末ときどきロングライドをする・・・といった使い方なのですが、
こういった使い方で、2ヶ月くらいまでなら普通に保ちます。
毎月、オイル注油をしていれば、まず、オイル切れを起こすことはないのではないか、と思います。
以上より、自転車の用途は日常生活メインで、ときどきロングライドをする・・・といった使い方なら、
総じて「ドライ系」チェーンオイルのほうがメリットが多いと思います。
おすすめとしては、これですね。
サラサラで注油しやすく、汚れがつきにくいわりに、かなり長持ちしてくれるので、
私自身はもう何年も愛用しています。
逆に、ブルベのような超ロングライドをしたり、レースをしたり・・といった使い方であれば、
ドライ系チェーンオイルは保ちが悪すぎるかもしれませんので、
ウェット系を使うほうがいいのではないか、と考えます。
少なくとも私は、ゴリゴリのウェット系オイルは、
「汚れのつきやすさ」という点において大きなデメリットがあるため、
普段の生活にもその自転車を使うのであれば、あまり向かないかな・・と感じました。
なお、チェーンオイルには、
ウェット系のドライ系の特徴を併せ持った「セミウェット」タイプのものもありますので、
そのあたりから検討してみるのも良いかもしれません。
例えばセミウェットだと、この「ワコーズ A310」はおすすめです。
長く使ってもべっとべと・真っ黒にはならないわりに、ウェットタイプのように長持ちしますので、
私はロングライドに出かける前とかに、これを使うことも多いです。
ウェット系チェーンオイルは、確かに長持ちはするのですが、
万一、服についてしまったときなどに、泣きを見ることになるかもしれません。。。
ドライ系オイルといっても、耐久性はそこまで低くもありませんので、
もし、日常で、趣味で乗り回すのがメインで、
ブルベなどの超長距離ライドや、レースはされないのであれば、
一度、「ドライ系」チェーンオイルを試してみるのも良いかもしれません。