ロードバイクがオワコンになるのは、日本では当然だと思うよ

このブログは広告リンクを含みます

桜の下のロードバイク

ロードバイクはもはや、オワコンと化しています。

そしてそれは、「日本」の環境では、当然だと思います。

 

ロードバイクはときどき、めちゃくちゃ流行ります。

 

「弱虫ペダル」はじめ、漫画の影響・・・

ツール・ド・フランス開催など、ロードレース大会の影響・・・

最近だとそのあたりのタイミングで、
ロードバイクを買ったり、ロードバイクに乗ったりしていた人数が、激増したのではないかと思います。

 

しかし・・・ロードバイクの流行はすぐ、廃ります。

この記事を書いている時点では、弱虫ペダルが流行っていた時代からは見る影もないほど、
ロードに乗る人たちは減り、ロードバイクはオワコン化していると思います。

 

実際、私がよく行くサイクリングコースでも、
走っているロードバイクの数は、目に見えて激減しています。

ほんとうに楽しみやすく、魅力のある趣味であれば、
時期を問わず、興味を持つ人は減らないはずなのですが・・・

 

なぜロードバイクは、すぐにオワコン化してしまうのか?

この記事では、その理由を解明していきます。

ロードバイクが「日本」に向かないから

ロードバイクがすぐにオワコン化する原因は?

日本の環境がロードバイクに向いてない

これがいちばん大きいと思います。

 

日本では、ロードバイクはどこでも、走ることができます。

まあ当然、街中でも、田舎でも、辺境でも、
どこでも走ることができますよね。

 

私は以前、これが、ロードバイクの強みだよな・・と、思っていた時期がありました。

つまり、ロードバイクはどんな場所でも走ることができるので、
どんな場所でも楽しむことができる!

ロードバイク最高!・・という、感じです。

しかし・・ロードバイクを乗り込むにつれ、それは間違いなのでは・・と、思うようになりました。

 

そう。日本に、ロードバイクで「快適に」走れる場所は、少ないです。

 

ただ走るだけなら、道交法に違反しなければ、
どこでも自由に走っていいのですが・・・

ロードバイクを「楽しめる」レベルで走ろうとすると、
それができる場所はなかなか、無いのです。。。

 

ロードバイクはやはり、ある程度飛ばし続けるほうが、楽しいです。

それはまあ、ロードバイクはそもそも速く走るためのものですので、そうでしょう。

 

しかし・・たとえば繁華街のような場所で、ロードバイクでかっ飛ばすのは、無理だと思います。

すぐに、信号・路駐のクルマ・飛び出してくる歩行者・・といったものに、
止められてしまいますので。

 

そしてロードバイクで「準高速道路」みたいなところを走るのも、難しいです。

高速道路に近いくらい車がかっ飛ばすけど、いちおう自転車も進入可能・・という道が、
日本にはたくさんあるのですが・・・

そういう場所はかなり、危険だと思いますので、
私はまったく走っていません。

実際、そういう場所での事故をニュースで見ることも、多いと思います。

 

とか、いう事情があるので・・・

日本でロードバイクが、快適に走り続けられる場所というのは、
島を一周するようなルートとか、サイクリングロードとか、そのくらいなんですね。

 

ロードバイクはどんな場所でも、走ること自体はできるわけですが・・

こういう事情を把握していない場合、
ほとんどの場合で「走りにくさを我慢しながら走る」感じになるのです。

これでは、特にロードバイク初心者の場合、
楽しくなくなって、やめてしまっても、しょうがないですよね。。

たとえば「欧州」だと、事情が違う

じゃあロードバイクは世界中どこでも、すぐオワコンになるの?

例えば「欧州」においては、実はそうではありません。

 

欧州では街中・郊外を問わず、自転車専用レーンが多く・・

しかも日本のような下手くそな作り方ではなく、自転車が走りやすいようにうまく作られています。

なのでロードバイクなどスピードが出る自転車でちゃんと、快適に移動できます。

 

さらには「ユーロヴェロ」といった、自転車専用道が全土に張り巡らされていて・・

クルマがすごく速くて危険な道とかを通らずに、長距離の移動とか、長旅とかができてしまうのです。

ほんとうに、うらやましい限りです。

 

そういった環境であれば、ロードバイクを始めた初心者でも・・

走りにくい!やめたい!とは、なりにくいでしょう。

なので欧州でロードバイクは、そう簡単にオワコン化しないのです。

 

実際に欧州だと、ロードバイクを含めた自転車は・・

「国民の乗り物」として、強力に定着しているようです。

オランダの「アムステルダム」といった場所の情報を調べてみると、このあたりは分かりやすいと思います。
(アムステルダムは「自転車天国」と言われるような、自転車先進都市のひとつです)

日本でロードバイクを楽しむには「工夫」が必要

じゃあ、日本でロードバイクを安全・快適に楽しむことはできないのか?

日本でロードバイクがオワコン化してしまうのは、どうしても仕方がないのか?

 

実は、そういうわけでもありません。

日本でもロードバイクを快適に楽しむことは、可能ではあります。

実際に私自身、現在進行系でロードバイク生活を楽しんでいます。

 

しかし・・・日本で、快適なロードバイク生活を送るには、かなりの工夫が必要なのです。

 

そのまま、てきとうに走ったのでは、走りにくいですので・・・

例えば、グーグルマップを駆使して、走るルートをあらかじめ作成したり・・・

もしくはクルマにロードバイクを積んで、走りやすい場所までワープしたり・・・といった工夫を駆使する必要があります。

 

そういう「工夫」をしっかりやれば、日本でもロードバイクを楽しむことは十分可能なのですが・・

ロードバイク初心者のうちからいきなり、そういった工夫を有効にやっていくのは難しいです。

なのでそういった「楽しむための工夫」を習得する前に、ロードバイクをやめてしまうことが多いのではと思います。

 

という感じで、このあたりの事情が・・

日本でロードバイクがオワコンになりやすい、メインの原因なのではないかと、思います。

 

その点、ロードバイクではなく例えば「折りたたみ自転車」だと・・

日本の環境との相性は、さほど悪くない思います。

 

日本は、電車・バス・飛行機・・と、狭い国土に、交通機関が縦横無尽に走っています。

他の国ではちょっと、みられないくらいの交通機関の充実度です。

 

なので「輪行」を駆使し、自転車にとって走りにくい区間は割り切って「輪行」でワープしてしまう!

こういった方針で自転車生活をしていくと、わりと簡単に快適な自転車生活ができるかもしれません。

実際に私自身、今は折りたたみ自転車・輪行メインのスタイルに落ち着いていたりします。

 

また「弱虫ペダル現象」みたいなきっかけがあれば、ロードバイク人気が再燃するかもしれませんが・・

ロードバイクが日本でオワコンになっていくのは、「日本ならではの自転車事情」が深く関係しているものです。

なので一時的には人気が出たとしても、それほど長くロードバイク人気が続いたりはしないのかな・・と思います。

関連記事
軽さ?乗り心地?それぞれを重視したサドルの選び方を解説しています。
歯数は?変速段数は?グレードは?・・さまざまなポイントに注目しながら、スプロケットをどう選ぶかを解説しています。
自転車本体に関わるすべての記事を一覧します。

 

【SK11 デジタルトルクレンチ】
整備ミス防止の必須ツールです。

Amazon楽天

レビュー記事はこちら
 

運営者:じてまにドクター

 

海岸線沿いのブロンプトン

 
自転車通勤から自転車にハマった、いち自転車マニアです。

【年齢・性別】30歳台、男性

【よく乗るエリア】福岡まわり

【自転車趣味歴】9年くらい

【職業】
現在:企業の産業医
元:総合病院の内科医・研究員

【自転車乗りとしての特徴】
◇貧脚・ゆるポタ勢
◇折りたたみ自転車・輪行大好き
◇フラットペダル派
◇好きな素材はクロモリ
◇全部自分で整備するマン
◇いつかオランダに住んでみたい
 
詳しいプロフィール

TwitterInstagramPinterest
 

よく読まれている記事
サイト内検索
カテゴリー
テーマごと
特殊ページ
最近の投稿
最終更新日ごと

ページの先頭へ