ミニベロの乗り方のコツを紹介!ロードバイクとは違ってきます

このブログは広告リンクを含みます

水色ミニベロ

ミニベロを買って、乗ってみたけど・・

ロードバイクやクロスバイクと違って、乗りにくい!

・・ミニベロならではの「乗り方」のコツとか、ある?

 

ミニベロは普通の自転車より、ホイールがずっと小さいです。

そしてホイールサイズの差はそのまま「乗りにくさ」となって跳ね返ってしまいます。

 

これはもう、実際乗っている方には説明不要だと思います。

不安定だし、ハンドルはガクッと切れるし、スピードはすぐ落ちるし。。

ミニベロ、乗りにくっ!と、もしかしたら後悔ポイントにすらなり得るでしょう。

 

しかし実は、ミニベロに特化した「乗り方の工夫」ができれば・・

この乗りにくさを最小限にすることは、できたりします。

 

私はミニベロが好きで、もう何年も乗り回りしています。

そしてその中で考えたこと、試行錯誤したことがいろいろありますので・・

この記事ではそういったところも踏まえ、ミニベロの乗り方のコツを解説していきます。

ジャイロ効果に頼らず自分で安定させる

ジャイロ効果に頼らず、自分の力で安定させる

というのがミニベロに特化した、乗り方のコツのひとつです。

 

走っている自転車には「ジャイロ効果」が働きます。

ジャイロ効果とは、

上の動画で見ることができるように・・

高速回転するホイールが、自分自身を立たせようとする効果のことですね。

 

この力はたとえば、ハンドスピナーでも回せば手軽に実感できますし・・

外した自転車ホイールを実際に回しても、強いエネルギーを感じることができるはずです。
(もし試される場合は怪我のないよう、自己責任でお願いします・・)

 

このジャイロ効果により自転車には、強烈な「安定させる力」が働きますので・・

それなりのスピードで走っているときは、そうそう倒れることが無いわけです。

実際・・高速で走っているときより、歩くほどのスピードの時のほうがはるかに不安定になりますよね。

 

しかしジャイロ効果はホイールが小さいほど小さくなる、という事情があります。

そしてミニベロのホイール面積は、ロードバイクなどの半分以下のことが多いものです。

なのでミニベロのジャイロ効果は、ロードバイクなどより圧倒的に弱くなります。

 

実際ロードバイクだと、体を脱力させ自転車に預けるだけで、勝手に安定して走ってくれるのですが・・

ミニベロでその乗り方をするとすぐふらつき、危ねっ!となるのではと思います。

そしてそれでも安定して走るには、ジャイロ効果に頼らず自分の体で安定させるしか無い!となるのです。

 

具体的な感覚はさすがに、自身でたくさん乗って掴むしかなくなってきますが・・
(私自身、ずっと意識しながら練習中です・・)

ミニベロで走るときは車体に頼らず、自分の体で安定させる!

そう考えながら走るだけでも、走りやすくなるのではと思います。

ハンドルをしっかり握る

ハンドルをしっかりと握る

というのもミニベロならではの、重要な乗り方です。

ちゃんと握ってハンドルをちゃんと固定する、という意味ですね。

 

ハンドルには手を「添えるだけ」という考え方は、わりとポピュラーだと思います。

特に、ロードバイクの世界ではそうですよね。

無駄な力を入れなくていい!と、雑誌でもブログでも勧められていると思います。

 

確かにロードバイクでは基本的に、それでいいのですが・・

しかしミニベロはハンドルがはるかに不安定という事情があります。

ハンドルにつながった前ホイール自体が軽く、前ホイールが生み出すジャイロ効果も小さいですので・・

実際に乗っていればわかるように・・大きいホイールの自転車よりはるかに、軽い力で動いてしまいますよね。

 

なのでミニベロで、基本と言われる「添えるだけ」をそのままやってしまうと・・

ハンドルが不安定すぎて疲れる!しかも危険!ということになります。

なのでミニベロでは「しっかりと握る」が重要なのです。

 

加えるなら、握ると言っても力任せにガッチリ握るわけではなく・・

指だけの力で握り、腕はしなやかに動かすというのも重要なコツでしょう。

力んでしまった腕は突っ張ってしまい、衝撃を吸収できなくなったりするからですね。

 

ミニベロでのハンドルの握り方は、ロードバイクなどとはだいぶ変えたほうがいい!

ここを知っているだけでも、ミニベロライドの質は上がってくるのではと思います。

全身をサスペンションに

全身をサスペンションのように使うことで、衝撃を吸収する!

これもミニベロで特に大事になる、乗り方のコツです。

 

マウンテンバイクのような、立派なサスペンションは無くとも・・

自転車のホイールには、それ自体にサスペンション効果があるものです。

たとえば段差を越えるとき、ホイールという構造がしなやかに動いて衝撃を吸収しているわけですね。

 

実際、取り外したホイールは・・

コンクリートの地面に投げつけると、ボールみたいにびよーんと跳ね返ってきます。

リムやスポークといった構造には、そういったバネみたいな効果もあるわけです。

 

なのでロードバイクやクロスバイクは実は、衝撃にかなり強いのですが・・

ミニベロの小さいホイールは、このサスペンション効果がはるかに弱いです。

リムはずっと小さく、スポークの長さも半分くらいしか無いわけで・・

衝撃を吸収する構造として、ずっと頼りなくなってしまうからです。

 

実際、ミニベロで段差に突っ込んでいくと・・

ガン!と、クロスバイクといった自転車よりずっと強い衝撃に襲われます。

ミニベロに乗ったことがあれば、おそらく経験したことがあると思います。

 

なのでミニベロでは、ここをフォローするために・・

腕や足をサスペンションのように使うことで、衝撃をやわらげる!

このコツが、特に大事になってくるのです。

 

力ませずにやわらかく使えば、腕も足もサスペンションのように働かせることができます。

マウンテンバイクのプロに「腕サスをうまく使え!」みたいに、言っている人も居たりしますね。

 

なのでミニベロに乗るときはいつも以上に脱力し、しなやかに体を使いこなし・・

衝撃のたびに身体全体を駆使し、衝撃を受け流す!

ここを意識するようにすれば、ダメージはかなり小さくできると思います。

慣性を無駄にしないペダリングを

せっかく作った「慣性」を、無駄にしない!

これもミニベロで特に大事になる、乗り方のコツのひとつです。

 

慣性は、ロードバイクといった自転車の強い味方です。

漕いで、いちどスピードを上げてしまえば・・

何もしなくてもしばらくスーッと走り続けてくれて、とても助かるわけですね。

 

しかしここもやっぱり、小さなホイールの影響で・・

ミニベロは慣性がすぐ失われる、というデメリットがあります。

小さく軽いコマは、大きく重いコマより早く失速してしまう感じです。

 

実際、ミニベロでスピードを出したあと脚を止めると・・

ロードバイクより明らかに早く減速し、明らかに早く止まってしまいます。

これも実際にミニベロに乗っていれば、体感できているところだと思います。

 

なのでロードバイクやクロスバイク以上に、慣性を大事にし・・

できるかぎり慣性を減らさないよう、乗り方を工夫する!

これがミニベロにおいては、特別に重要になってくるのです。

 

じゃあ乗り方の工夫って、具体的にどんな?

例えば・・

自転車に乗っているとすぐ疲れる原因を、「後傾」という悪い乗り方や、自転車・パーツ選びなどを軸に解説しています。

上の記事で解説するような筋力だけでなく体重を活かす乗り方、はよく効くと思います。

 

筋力でグイグイ踏むだけだと、自転車はすぐ減速してしまうものですが・・

体重をうまくペダルに掛けることができれば、自転車を「常に加速」できているような状態になります。

そしてこれができれば、失われていく慣性を常にフォローできる形にできます。

 

他にも効率のいいペダリング、といったものは大事でしょう。

円を描くような、エネルギーロスが無いようなペダリングができていれば・・

ホイールの慣性は小さくても、うまく走り続けることができるからです。


という感じで、ミニベロでラクに疲れず走りたいなら・・

ロードバイクやクロスバイクとは違った、ミニベロならではの乗り方を追求する!

この方向で試行錯誤すると、うまくいくのではと思います。

 

今回はミニベロの乗り方のコツをテーマにお話ししました。

関連記事
ブルックスの革サドル「B17スタンダード」の乗り心地の良さ・デメリットなど、5年ほど使った経験をもとに解説しています。
雨降り問題なし・メンテナンスフリーなのに革サドルに迫る乗り心地の「カンビウム」について解説しています。
「ライディングスキル」に関わるすべての記事を一覧します。

 

【SK11 デジタルトルクレンチ】
整備ミス防止の必須ツールです。

Amazon楽天

レビュー記事はこちら
 

運営者:じてまにドクター

 

海岸線沿いのブロンプトン

 
自転車通勤から自転車にハマった、いち自転車マニアです。

【年齢・性別】30歳台、男性

【よく乗るエリア】福岡まわり

【自転車趣味歴】9年くらい

【職業】
現在:企業の産業医
元:総合病院の内科医・研究員

【自転車乗りとしての特徴】
◇貧脚・ゆるポタ勢
◇折りたたみ自転車・輪行大好き
◇フラットペダル派
◇好きな素材はクロモリ
◇全部自分で整備するマン
◇いつかオランダに住んでみたい
 
詳しいプロフィール

TwitterInstagramPinterest
 

よく読まれている記事
サイト内検索
カテゴリー
テーマごと
特殊ページ
最近の投稿
最終更新日ごと

ページの先頭へ