ストレートフォークとベントフォークの違いは?どっちを使えば幸せになれる?

このブログは広告リンクを含みます

クロスチェックのフォーク

ストレートフォークとベントフォークの違いって、なに?

というのは、自転車が趣味の方であれば気になるところだと思います。

 

ストレートフォークは、

ストレートフォークのイラスト

こんな感じの、まっすぐな自転車のフォークです。

 

そしてベントフォークは、

ベントフォークのイラスト

こんな感じの、前に向かってちょっと曲がったフォークですね。

 

そしてこの違いに意外と、自転車の特性をまったく変えてしまうほどの影響があったりするのです。

 

この記事ではストレートフォークとベントフォーク、どっちがいい?

どっちの自転車を選べば、幸せになれる?

そんな疑問に答えていきます。

ストレートフォークは「機動性」に、ベントフォークは「安定性」に優れる

まずは、基本的なところですが・・・

ストレートフォークはすばやく動く「機動性」に、

そしてベントフォークは、ふらつかずまっすぐ走る「安定性」に強みがあります。

 

なぜ、そうなるのか?といえばまず挙げられるのは、「タイヤの遠さ」です。

もちろん、曲がりのあるベントフォークのほうがホイールが向こうにいくので、タイヤが遠くなるわけですが・・・

これによって、タイヤの前側への遠さ・・つまり「フロントセンター」が長くなります。

 

この記事にも書いているように、フロントセンターが長いほうが安定性は上がります

そしてフロントセンターが短いほうが、左右へのすばやい動き・・「機動性」は上がります。

なのでストレートフォークは機動性が高く、ベントフォークは安定する・・となるのです。

 

ここは実際に、ストレートフォークとベントフォークの自転車の乗り比べてみても、体感でわかるかもしれません。

私自身はあるとき試乗で、この2タイプの自転車の乗り比べたことがあるのですが、
やはりベントフォークのほうが良く言えば安定した、悪く言えばもっさりした乗り味になるなぁ・・と感じました。

他にもいろいろな要素があるので、もしかしたら実感まではできないかもしれませんが・・・

ストレートフォークは「剛性」に、ベントフォークは「衝撃吸収性」に優れる

そしてふたつめの違いとして、ストレートフォークはかっちりとした、エネルギーが伝わりやすい乗り味を生む「剛性」に・・・

そしてベントフォークは、びよんびよんとしなって負荷を吸収する「衝撃吸収性」に、優れます。

 

ベントフォークは曲がっているぶん「しなり」が生まれますし、
曲がっているぶんわずかですが、フォーク自体も長くなります。

なのでたとえば前輪が段差を越えるときの衝撃を、うまいこと吸収してくれるのです。

 

逆にストレートフォークは、衝撃の吸収においてはすこし劣りますが、
そのぶんハンドルの操作や体の動きを、ダイレクトに自転車に伝えることができますので、
これが機敏な動作につながるのです。

ストレートフォークは「レース系」、ベントフォークは「ツーリング系」の活動に向く

と、これらの特徴をふまえると・・・

ストレートフォークはロードレースなど、レース系の活動に向くと言えます。

 

レースは左右へのすばやい動きとか、鋭い加速とかそういったものが必要ですので、
機敏にハンドルを動かしたり、パワーをダイレクトに地面に伝えたりしやすいストレートフォークに、強みがあると思います。

実際に「レース用モデル」を謳うようなロードバイクは、そのほとんどがストレートフォークなのが、
カタログなど見ていただくとわかると思います。

 

レースそのものに出なくとも、機敏な動きをしたい!すばやく動くロードバイクが好き!という場合も、ストレートフォークは有利ですね。

 

そしてベントフォークはツーリング系の活動に向きます。

つまり急な加速とか、クイックな動きとかはあまりせずに、
何時間ものあいだ安定して、直進し続けるような動きですね。

そういう状況だと、安定性が高いと疲れにくくなりますし、少しだけですが「安全性」も上がると思います。

そして衝撃吸収性が高いと、何時間も乗ると起きてくる「手のしびれ」の軽減効果にも有利です。

 

なので例えばランドナーとかスポルティーフとか、ロードバイクでも「ツーリング系」を謳うようなものは、
その多くにベントフォークが採用されていたりします。

 

 

今回はストレートフォークとベントフォークの比較をしてみました。

関連記事
「ベアリングの回りやすさ」「靴からの滑りにくさ」「ペダル軸の剛性」に優れた、三ヶ島製フラットペダルについて解説しています。
23Cから32Cまで、さまざまな太さのタイヤのメリット・デメリットを、実際に使い比べた経験から解説しています。
自転車パーツに関わるすべての記事を一覧します。

 

【SK11 デジタルトルクレンチ】
整備ミス防止の必須ツールです。

Amazon楽天

レビュー記事はこちら
 

運営者:じてまにドクター

 

海岸線沿いのブロンプトン

 
自転車通勤から自転車にハマった、いち自転車マニアです。

【年齢・性別】30歳台、男性

【生息地】九州のどこか

【自転車趣味歴】7年程度

【職業】
現在:企業の産業医
元:総合病院の内科医・研究員

【自転車乗りとしての特徴】
◇貧脚・ゆるポタ勢
◇折りたたみ自転車・輪行大好き
◇フラットペダル派
◇好きな素材はクロモリ
◇ナビデバイスはガーミンウォッチ
◇全部自分で整備するマン
 
詳しいプロフィール

TwitterInstagram
 

よく読まれている記事
サイト内検索
カテゴリー
テーマごと
特殊ページ
最近の投稿
最終更新日ごと

ページの先頭へ