クロモリフレーム内部の錆止めは、防錆スプレーでコーティングが一番!

このブログは広告リンクを含みます

CrossCheckフレーム

クロモリフレーム「内部」の錆は、やばいです。

 

クロモリフレームは、錆びるものです。

それ自体は、鉄の宿命であり、仕方がないものです。

 

しかし、フレームの表面だけが錆びるのなら、
ちょっと茶色くなって、見た目が悪くなるくらいで済むのでいいのですが・・・

いつの間にか起きる、フレーム「内部」の錆こそが、問題です。

 

クロモリフレーム内部の錆は、見えないところで、サイレントに進行していきます。

パーツがついたフレームであれば、普通は覗き込むこともできませんので、
チェックすることも基本的に、できません。

 

なのである日、シートポストを交換するときに何気なく覗き込むと・・・

フレーム内部が、錆でボロボロ・・!

ということにも、なりかねません。

 

なので特にフレーム内部は、強力に、錆対策をしておくほうがいいです。

 

クロモリフレーム内部の、錆対策のやり方なのですが・・・

私としては錆止めスプレーを、フレーム内部にまんべんなく吹きまくっておく方法を、おすすめします。

 

例えば私は「RESPO セミウェットタイプ防錆スプレー」というものを愛用しています。

RESPOの防錆スプレー

これは防錆スプレーとしては定番のもので、
「セミウェット」の名の通り、乾いてしまえばべとつくこともない優れものです。

使い方も簡単で、ただただ、防錆したい場所に吹き付けるだけです。

 

錆止め効果の持続期間についても、

【防錆効果持続時間は?】
直接泥水や雪と接触しない部分は、長期に渡り持続。苛酷な状況下でも効果を持続。

商品パッケージより引用

と、長続きすることが商品に書いてありますし・・・

実際に私が使ってきた限りだと、3年ほど乗った段階のクロモリフレームでも、見える限りの範囲に錆はまったく浮いてきませんでしたので、
まあ、相当な持続期間があるのでは・・と思います。

 

 

場合によっては他のパーツについてしまって、劣化させてしまうかも・・と心配になるものですが、

【あらゆるパーツに使用できる安心設計!】
すべての金属・ゴム・樹脂・塗装面に安心してお使いください。

商品パッケージより引用

とも書いてありますので、他のパーツに飛び散ったりしてもまあ、致命的な問題にはなりにくいのでは・・と思います。

 

そしてクロモリフレームの防錆処理は、できれば、
「組む前に、まとめてやってしまう」のを、私としてはおすすめします。

フレームの全体像

例えばこれは私が、現在使っているクロモリフレームの、
自転車として組む前の状態なのですが・・・

この状態で、組む前に防錆処理をしてしまうほうが、
圧倒的に、やりやすいです。

 

フレームだけの状態だと、防錆スプレーを吹き込める穴がたくさんありますので、
片っ端からたっぷりと、防錆スプレーを吹きまくりましょう。

例えば、このフレームですと・・・

CrossCheckフレーム ヘッドパーツまわり

ヘッドパーツ部分にこんな感じで、トップチューブとダウンチューブに吹き込める穴があったり・・・

CrossCheckフレーム シートポストの穴

シートポスト部分の穴から、吹き込むことができたり・・・

CrossCheckフレーム BBハンガー内

ボトムブラケット部分に、ダウンチューブ・シートチューブ・シートステーそれぞれに吹き込める穴があったり・・・

という、感じですね。

こういうところに、片っ端から、吹き込んでいきましょう。

 

できるだけ効果を高めるために、
フレーム内に、スプレーの液がかかっている部分が、まったく無くなるくらいに、
がっつりと吹きまくるのを、おすすめします。

私の場合は、2本のスプレーを使い切りました・・笑。

 

 

さらに、フレームを回転させることができるメンテナンススタンドを使って、
くるくると回転させながら吹き込んでいくと、さらに効率がいいです。

使い勝手がいいのは、こういったものですね。

私はこのメンテナンススタンドをもう5年ほど使い続けているのですが・・

日頃の整備に便利なだけでなく、フレーム防錆もこれを使うとやりやすかったです。

 

 

さらに効果を高めるために、私の場合は、
層を重ねていくために、3日間くらいに分けて少しずつ噴霧・・とかいうことも、やりました。

 

その後、このフレームの自転車は、3年間くらいは使っているのですが・・・

雨の日の長時間駐輪とかも、何度もやっているのですが、
パーツ交換のときに、フレーム内部を照らして見る範囲では、
錆はまったく、出ていません。

さすがに「スプレーを使わなかった場合」との比較とかは、できませんが・・・
まあ、大きな間違いは無い方法なのでは・・と、思います。

 

このスプレーで防錆する方法は、フレームを買ったとしても、自転車として「組み上げた後」だったり、
もしくは「完成車」だったりすると、なかなか難しいかもしれません。

その場合は一度、すべてのパーツを外してから防錆するのが理想ですが、相当な手間になってしまいますし・・・

シートポストなど、ひとつずつパーツを外して吹き込んでいく方法ですと、
なかなかフレーム内部全体をコーティングするのは難しいですし、
他のパーツにがっつりと、液が掛かってしまうでしょう。

なのでできれば、クロモリフレーム「単体」の状態で、
処理をやってしまうのが、理想です。

 

フレーム内部の防錆は、私としてはこの方法だけで十分なのでは・・と思います。

フレーム「表面」に関しては、塗装が剥げた部分にフレームプロテクターをぺたっと貼る方法が、私がいろいろ試してきた限りだと、ベストだと感じました。

 

まあ、もともとクロモリフレームには自転車素材の中でも、最高レベルの耐久性があるわけなのですが・・・

しかし・・フレーム内部の錆が、あまりにもひどくなるようなら、
その耐久性も台無しになってしまう・・・かもしれません。

 

クロモリフレームの錆止め、どうしよう・・?と悩む方の参考になれば、と思います。

運営者:じてまにドクター

 

海岸線沿いのブロンプトン

 
自転車通勤から自転車にハマった、いち自転車マニアです。

【年齢・性別】30歳台、男性

【生息地】九州のどこか

【自転車趣味歴】7年程度

【職業】
現在:企業の産業医
元:総合病院の内科医・研究員

【自転車乗りとしての特徴】
◇貧脚・ゆるポタ勢
◇折りたたみ自転車・輪行大好き
◇サイクリングロードマニア
◇フラットペダル派
◇好きな素材はクロモリ
◇ナビデバイスはガーミンウォッチ
◇全部自分で整備するマン
 
詳しいプロフィール

TwitterInstagram
 

よく読まれている記事
サイト内検索
カテゴリー
テーマごと
特殊ページ
最近の投稿
最終更新日ごと

ページの先頭へ