コンチネンタルグランプリの空気圧は、どのくらいが乗りやすい?

このブログは広告リンクを含みます

GP4000Sの側面

コンチネンタルグランプリは、よく知られた、名タイヤです。

この記事を書いている時期だと「GP4000S」とか「GP5000S」とか、そういった型番のものですね。

 

そしてこのタイヤの「最大」空気圧は、

GP4000Sの空気圧表記

こう、タイヤに書かれているとおり8.5気圧とされています。

 

しかし・・実際に使うときは、どのくらいの空気圧がベストなの?

ここに関しては、決まった答えは無いようですので、
使いながらいろいろ試行錯誤していくしかないと思います。

 

なのでこの記事では、コンチネンタルグランプリの空気圧は実際、どのくらいがいいの?

そんな疑問に答えていきます。

タイヤの「太さ」によって、適正空気圧は変わる

まず、当然なのかもしれませんが・・・
いい感じの空気圧は、タイヤの「太さ」によって変わってきます。

基本的には細いタイヤほど高い空気圧、太いタイヤほど低い空気圧が向きますね。

 

私自身、コンチネンタルグランプリのタイヤは愛用していて、
これまでに23c・25c・28c・32cの太さを使ったことがあります。

そして、このくらいがちょうどいいなと思った空気圧をまとめていくと・・・

  • 23c:7-8気圧
  • 25c:6-7気圧
  • 28c:5-6気圧
  • 32c:4-5気圧

と、いったところだな・・と思いました。

だいたい太さが1段階変わるたびに、1気圧ずつ増減していく・・といった感じですね。

 

細めのタイヤであればあるほど、パンパンに空気を入れて「転がり抵抗」をなくして、
最低限のパワーで進んでいく・・といった方向性に向いています。

そして太めのタイヤであればあるほど、低めの空気圧でタイヤの「やわらかさ」をアップして、
衝撃吸収による乗り心地アップとか、悪路の走行性とか、そのへんを追求するのに向いてきます。

 

なのでそれぞれのタイヤの太さに関して、だいたいこのくらいの空気圧にしておけば、
大きな間違いはないのではないか・・と思います。

 

もちろん人によって、最適な空気圧は違ってくるので、
最終的には自分自身で乗り比べながら、ベストバランスとなる空気圧を見つけていくほうがより良いでしょう。

 

タイヤの太さはどのくらいにすればいいのか?といった考え方は、この記事で解説していますので、もしよければご覧ください。

基本的には、スピードを重視するなら25Cがベストで、
それより太くなればなるほど空気圧が低めの、優しい乗り味にしていくことができる・・といった感じです。

 

 

この記事ではコンチネンタルグランプリの空気圧についてお話ししました。

関連記事
23Cから32Cまで、さまざまな太さのタイヤのメリット・デメリットを、実際に使い比べた経験から解説しています。
ロードバイクでの通勤に使うタイヤには、どんなタイプのものが向く?探し方や、具体的な製品は?などを解説しています。
自転車用タイヤ・チューブに関わるすべての記事を一覧します。

 

【SK11 デジタルトルクレンチ】
整備ミス防止の必須ツールです。

Amazon楽天

レビュー記事はこちら
 

運営者:じてまにドクター

 

海岸線沿いのブロンプトン

 
自転車通勤から自転車にハマった、いち自転車マニアです。

【年齢・性別】30歳台、男性

【生息地】九州のどこか

【自転車趣味歴】7年程度

【職業】
現在:企業の産業医
元:総合病院の内科医・研究員

【自転車乗りとしての特徴】
◇貧脚・ゆるポタ勢
◇折りたたみ自転車・輪行大好き
◇フラットペダル派
◇好きな素材はクロモリ
◇ナビデバイスはガーミンウォッチ
◇全部自分で整備するマン
 
詳しいプロフィール

TwitterInstagram
 

よく読まれている記事
サイト内検索
カテゴリー
テーマごと
特殊ページ
最近の投稿
最終更新日ごと

ページの先頭へ