クロモリで7kg台は実現できるか?

このブログは広告リンクを含みます

クロモリロードバイクのイラスト

クロモリで7kg台を、実現したい!

 

現代のロードバイクフレームは、カーボンが全盛です。

そしてカーボンフレームは軽いので、7kg台はわりと余裕で達成できるものですが・・

「クロモリで」7kg台となると、話が違ってきます。

 

そしてクロモリは、ロマンのある素材ですし・・

しなやかで衝撃を吸収しやすいといった、クロモリならではのメリットもあります。

なのであくまで「クロモリの」軽い自転車が欲しい!

そう思われるのも自然なことだと思います。

 

なのでこの記事では、クロモリで7kg台は達成できる?

難易度はどのくらい?お金はいくらかかるの?

といったところを解説していきます。

まず「クロモリ以外」で7kg台は?

クロモリで7kg台はできるか?を考えるために・・

まずはクロモリ「以外」、例えばカーボンで7kg台は達成できるか?

ここから考えてみます。

 

現代ではクロモリよりカーボンのほうが、軽量化情報ははるかに多いですので・・

こっちを軸にして、じゃあ「クロモリなら」どうなってくるか?

こういった方向でいくと、スムーズに考えられると思うからですね。

 

じゃあまず、「カーボンフレームの軽いロードバイク」ってどんな感じ?

例えば、超定番メーカー「ジャイアント」の中でいちばん軽い完成車だと・・

ジャイアントの軽いカーボンロード

ジャイアントの軽いカーボンロード

ジャイアントの軽いカーボンロード

ジャイアント公式サイト「TCR ADVANCED SL 0 DISC」紹介ページより引用

こんな感じになっています。

 

重量はカタログ値ではありますが、実に「6.5kg」となり、7kg台どころか6kg台です。

そしてコンポーネントは、ほんどがシマノ最高グレードの「デュラエース」になっていて・・

価格は150万円程度と、まあやっぱり値段もハイエンドですね。笑

 

同じく定番メーカー「トレック」「キャノンデール」あたりも調べてみましたが・・

ハイエンドロードバイクの重さはだいたい、似たような感じでした。

 

完成車に限らず最軽量を探していくと、6kg台どころか2kg台(!)のロードバイクなんてものもあるらしいです。

とはいえそういった自転車は、軽量化のためだけにパーツを1点ごとにオーダーメイドしていたりするようで・・

自分も実現可能か?という目線で見ると、なかなか厳しいところがあるでしょう。

なのでひとまずは上の「6.5kg」のロードバイクを、最軽量クラスとしてみます。

 

じゃあ、カーボンがクロモリに変わったとしても、7kg台は維持できるの?

以下、ここを検討してみます。

クロモリロードの違いは「フレームセット重量」のみ

カーボン自転車とクロモリ自転車とで、重さを比較する場合・・

違いが出るポイントは「フレームセット重量」だけとなってきます。

 

自転車はクロモリのフレーム・フォークさえ使っていれば、「クロモリ自転車」と呼べるはずです。

ハンドル周りやシートポストなんかもクロモリにすることは出来ますが、必須ではありませんよね。

なのでカーボンロードのフレーム・フォークをそのままクロモリに交換すれば、そういうクロモリロードが出来上がることになります。

 

なので、例えば上で挙げた「6.5kg」のカーボンロードのフレームセットを、そのままクロモリフレームセットに交換したとします。

それで7kg台、つまり「8kg未満」に収めることができるなら・・

「7kg台のクロモリロードは普通に実現できる」、ということになるでしょう。

 

そしてそのために必要な条件は、

カーボンフレームセットとクロモリフレームセットの重量差が1.5kg以内

となるはずです。

上の6.5kgロードバイクを軸として、重量差がそれ以上になると、自転車重量は8.0kgを越えてしまいますね。

 

じゃあ、カーボンとクロモリの実際のフレーム重量を比べると、差はどのくらいになってくるの?

まず、上で挙げた「TCR ADVANCED SL 0 DISC」という6.5kgロードバイクの、フレームセット単品を見てみると・・

ジャイアントの軽いカーボンフレームセット

ジャイアントの軽いカーボンフレームセット

ジャイアントの軽いカーボンフレームセット

ジャイアント公式サイト「TCR ADVANCED SL DISC TEAM FRAME SET」紹介ページより引用

公式サイトのスペック表では、こんな感じになっています。

 

フレームが770g、フォークが340gとなっていますので・・

フレームセット重量は1,110gということになります。

 

一方の、クロモリフレームセットの重量はどのくらいなの?

まずは、軽量クロモリフレームとしてド定番の・・

ANCHOR RNC7解説ページ

ブリジストン公式サイト RNC7解説ページより引用

この「ANCHOR RNC7」を見てみます。

 

公式サイトの情報を見ていくと、

ANCHOR RNC7のフレームセット重量

ブリジストン公式サイト RNC7解説ページより引用

こうあるように、フレームセット情報は2,670gとなっています。

 

なので単純計算すると、差は1,560gということになります。

1.5kgを、ほんのちょっとだけ越えてしまいましたね・・笑

 

しかしこの程度の重量差であれば、超軽量パーツをひとつ導入するだけでも覆せそうではあります。

もしくは「もっと軽いクロモリフレーム」も有るにはありますので、それを使えばそのままのパーツ構成でも達成できるでしょう。

 

 

ここまで考えてきたことをまとめると、「クロモリで7kg台」は・・

  • 最高峰完成車の仕様を踏襲した場合で、「ギリギリ達成できるかできないか」くらいになる
  • オーダー品などの「超軽量クロモリフレーム」を使えば、余裕で達成できそう
  • 「超軽量パーツ」といったものを導入すれば、一般的なフレームでも達成できそう

こんな感じの結果となってきます。

 

可能か不可能か?で言うなら、そこまでトリッキーなことをせずとも十分に達成可能となるわけですね。

なのでクロモリで7kg台というのは決して、夢物語でもなんでもないと思います。

さすがにクロモリで「6kg台」「5kg台」なんてレベルになってくると、達成が危ぶまれてくるでしょうが・・笑

 

「7kg台のクロモリ完成車」がもし有れば、こんな面倒な考え方をせずとも、それを紹介するだけで良かったのですが・・

しかしこの記事を書いている時点では、そういった完成車は私が調べた限りでは見つかりませんでした。

そもそも「クロモリ完成車」自体の扱いが、どんどん減っているようですね・・泣

 

上で紹介した、軽量と言われるクロモリ完成車の「ANCHOR RNC7」であっても、

ANCHOR RNC7解説ページ

ブリジストン公式サイト RNC7解説ページより引用

重さはこうあるように、7kg台どころか「9kg台」です。

この完成車はパーツが低めのグレードの「105」になっていて、軽量パーツもそんなに使われていないようなので、そのあたりが重い理由でしょう。

 

と、いろいろ書いてはみましたが・・

クロモリで7kg台を達成できるか?の結論は以上となります。

7kg台のクロモリは、何円で手に入る?

クロモリ自転車で7kg台を達成したい!と思ったとして・・

それを実現するためには、どのくらいお金がかかるの?

ここも検討してみます。

 

「7kg台のクロモリロード完成車」というのは、私が探した限りではありませんでしたので・・

欲しい場合は1から組み上げるか、オーダーメイドで作ってもらうことになります。

そしてオーダーメイドはものすごく高価になりがちですので、以下「組み上げる」前提でお話ししてみます。

 

そしてまず、結論を言ってしまうと・・

だいたい「100万円」くらいのお金が掛かるのでは、という感じになりました。

 

まず、クロモリで7kg台を達成するには「フルデュラエース」が必要になりそうです。

デュラエースはシマノ社の、最高グレードのパーツシリーズで・・

一般的に売られているパーツの中では、トップクラスの軽さを誇るシリーズです。

 

そしてデュラエースパーツを自転車1台ぶん集めると、だいたい50万円くらい掛かるようです。

もちろんパーツ選びとか、電動か否か?油圧ディスクブレーキか否か?とかで変わってくるので、あくまで概算ですね。

 

加えて軽量自転車を作るには、「軽量ホイール」が必要になります。

そしてハイエンドクラスの軽量ホイールを前後セットで買うと、だいたい20万円くらいになってきます。

これもあくまで、ざっくりこのくらいという概算です。

 

そして最後に「軽量クロモリフレームセット」が必要になります。

クロモリ自転車の屋台骨となる、最重要パーツですね。

そして価格は、上で挙げた「ANCHOR RNC7」のフレームセットの場合で・・

ANCHOR RNC7解説ページ

ブリジストン公式サイト RNC7解説ページより引用

こうあるように、税抜で18万円くらいとなります。

税込だと、だいたい20万円くらいですね。

 

他にもサドルとかペダルとかバーテープとか、こまごましたお金が掛かりますので・・

これらを合計していくと、7kg台クロモリ自転車の価格は「100万円」くらいが目安になるかな、と思います。

まあやっぱり、一般的なハイエンドロードバイクくらいのお金が掛かるわけですね。

もちろんパーツの選び方などによって変わってくる場合があるのは、言うまでもないでしょう。

 

 

今回はクロモリで7kg台、は実現できるか?をテーマにお話ししてみました。

関連記事
軽さ?乗り心地?それぞれを重視したサドルの選び方を解説しています。
歯数は?変速段数は?グレードは?・・さまざまなポイントに注目しながら、スプロケットをどう選ぶかを解説しています。
自転車本体に関わるすべての記事を一覧します。

 

【SK11 デジタルトルクレンチ】
整備ミス防止の必須ツールです。

Amazon楽天

レビュー記事はこちら
 

運営者:じてまにドクター

 

海岸線沿いのブロンプトン

 
自転車通勤から自転車にハマった、いち自転車マニアです。

【年齢・性別】30歳台、男性

【生息地】九州のどこか

【自転車趣味歴】7年程度

【職業】
現在:企業の産業医
元:総合病院の内科医・研究員

【自転車乗りとしての特徴】
◇貧脚・ゆるポタ勢
◇折りたたみ自転車・輪行大好き
◇サイクリングロードマニア
◇フラットペダル派
◇好きな素材はクロモリ
◇ナビデバイスはガーミンウォッチ
◇全部自分で整備するマン
 
詳しいプロフィール

TwitterInstagram
 

よく読まれている記事
サイト内検索
カテゴリー
テーマごと
特殊ページ
最近の投稿
最終更新日ごと

ページの先頭へ