自転車のチェーンが食い込んだときの外し方を解説!

このブログは広告リンクを含みます

食い込んだチェーン

いつもの道を、自転車で飛ばしていて・・

ガキッ!・・チェーン落ちだ。やれやれ。。

しかし・・どんなに引っ張っても、外れない!

 

チェーン、食い込んでる!

 

「自転車のチェーンが食い込んだ」問題はときどき、起こるものです。

たとえば・・

食い込んだチェーン

こんな感じで「フレームとパーツの間」に食い込むこともありますし・・

 

食い込んだチェーン

こんなふうに「スプロケットとホイールの間」に食い込むこともあります。

 

他にも、いろんな場所に食い込むことがありますね。

基本的には、パーツの内側に挟まった!となることが多いでしょう。

 

そして、引っ張ってもビクともしない!となると・・

どうすればいいか、分からなくかもしれません。

 

なのでこの記事では、チェーンが食い込んだ場合はどうすればいい?

ここを解説していきます。

引っ張って外れれば、それが一番

チェーンが食い込んだ場合、どうするか?

何はともあれ、引っ張って外すのが一番です。

 

まずは手で、ぐいぐいっと引っ張ってみます。

そしてそれで無理なら、ペンチでつまんだり、チェーンに棒を通してさらに強く引っ張ったりして・・

それで外れたなら、それで解決です。

 

しかしもちろん、それで外れないことは多いですし・・

強く外そうとしすぎると、パーツを傷つけてしまうかも。。みたいな場合もあります。

 

そんな場合は、その次の方法が必要になります。

外れないなら「チェーンカット」

強く引っ張っても、なかなか外れない場合・・

「チェーンカット」が、次に考えることです。

 

チェーンカットといっても、のこぎりで切ったりするわけではなく・・

チェーンを固定している「コネクティングピン」というパーツを抜き出すことで、チェーンの連結を外すわけですね。

 

チェーンカットの方法は、

上の動画が参考になるかもしれません。
(「サイクルベースあさひ」さんの動画を引用しています)

 

チェーンをカットすれば、より強く引っ張れたり、角度を変えて引っ張れたりしますので・・

外せる可能性は大きく、上がります。

 

もしくは「絡まる」ような形で食い込んでしまっている場合は・・

チェーンをカットするだけで、するっ、と抜ける可能性もあります。

 

チェーンカットは、特に難しい作業ではないですが・・

「チェーンカッター」という専用工具が必要だったりしますし・・

場合によっては、カットしたチェーンを戻せない!となる可能性もあります。

 

なのでチェーンカットが必要なら、自転車ショップに任せてしまう!

という選択もアリだと思います。

それでも外れないなら「パーツの分解」が必要

チェーンが、がっちがちに食い込んでいる場合・・

チェーンカットをしても、その上で引っ張りまくっても、外れない!

その場合・・外すためには「パーツの分解」が必要になります。

 

チェーンが、パーツとパーツの間に挟まっているなら・・

その2パーツのうちひとつを、いちど分解して外してしまえば・・

ふつうは確実に、チェーンを外せるはずです。

 

例えば、フレームとチェーンリングの間に挟まっている場合は・・

チェーンリングを外したり、クランクをいちど抜き出したりすれば、外れます。

 

スプロケットとホイールの間に挟まっている場合は・・

ホイールからスプロケットを外してしまえば、外れます。

 

なので、他の方法でどうしても外れない場合は・・

思い切って、いちど分解してしまえば解決するかもしれません。

 

もちろん、パーツの分解はけっこう難しい作業ですので・・

もし、挟まっている部分のパーツを扱ったことが無い!

そういう場合は、ショップに持ち込んだほうがいいかもしれません。

予防①:「チェーン外れ」自体を防ぐ

チェーンが食い込んだ!というイベントを「予防」するのも大事です。

 

そしてチェーンは「正しい場所から外れた」ときに、食い込む可能性がでてきます

なのでチェーンが外れること自体を、予防することができれば・・

チェーンが食い込むことも、しっかり予防できます。

 

チェーンがよく外れるのには、原因がいくつかあります。

たとえばチェーンが劣化している、チェーンリングが摩耗している、変速のやり方がまずい、など・・

自転車のチェーンが、すぐカシャンと外れてしまう。。なぜ?よくある原因と解決法について、じっくりと解説しています。

チェーンがよく外れる原因については、上の記事で詳しく解説しています。

予防②:食い込まない「パーツ配置」を

チェーンが食い込んだ!を防ぐためには・・

そもそも、食い込まない「パーツ配置」にしておく!

というのも大事です。

 

チェーンの食い込みは、パーツとパーツの間が、チェーンぎりぎりの幅になっているときに起こります。

幅がじゅうぶんに広いなら、食い込みようがないですし・・

幅があまりに狭い場合も、チェーンが入っていくことが無いので、食い込むことはなくなります。

 

なので、チェーンがよく食い込む!という場合・・

よく食い込む場所のパーツ配置を変えて、じゅうぶんな隙間を作ってしまう!

これができればチェーンが食い込んでしまう可能性を、大幅に減らすことができます。

 

とはいえ、パーツの配置変更はある程度、難しい作業にはなります。

パーツを着けたり外したりは、もちろん必要ですし・・

「最適なパーツ選び」ももちろん、必須になってきます。

 

なのでもし、パーツ配置を変えて解決したいけど、作業がちょっと難しそう。。

そういう場合はショップに依頼してしまうほうがいいと思います。

 

 

今回は自転車のチェーンが食い込んだとき、どうするか?をお話ししてみました。

関連記事
「変速段数」「グレード」「互換性」などをちゃんと検討しながら、チェーンを選ぶ方法を解説しています。
最強のチェーンオイルはどれ?ドライ系?ウェット系?・・を、持ちの良さ・手の汚れにくさなどの視点から検討しています。
自転車チェーンに関わるすべての記事を一覧します。

 

【SK11 デジタルトルクレンチ】
整備ミス防止の必須ツールです。

Amazon楽天

レビュー記事はこちら
 

運営者:じてまにドクター

 

海岸線沿いのブロンプトン

 
自転車通勤から自転車にハマった、いち自転車マニアです。

【年齢・性別】30歳台、男性

【よく乗るエリア】福岡まわり

【自転車趣味歴】9年くらい

【職業】
現在:企業の産業医
元:総合病院の内科医・研究員

【自転車乗りとしての特徴】
◇貧脚・ゆるポタ勢
◇折りたたみ自転車・輪行大好き
◇フラットペダル派
◇好きな素材はクロモリ
◇全部自分で整備するマン
◇いつかオランダに住んでみたい
 
詳しいプロフィール

TwitterInstagramPinterest
 

よく読まれている記事
サイト内検索
カテゴリー
テーマごと
特殊ページ
最近の投稿
最終更新日ごと

ページの先頭へ