自転車はどこで買うと後悔しない?

このブログは広告リンクを含みます

自転車店

よし、自転車を買おう!

でも・・どこで買うのが一番かな?

 

ロードバイクでも、クロスバイクでも、ママチャリでも・・

自転車を買おうとしたとき、「どこで買うのか?」は超重要です。

 

自転車を売っている場所は、街中・インターネット上を問わず、いろいろなところにあって・・

どこで買うか?によって、安く買えたり、良いサービスを受けられたり・・

もしくは場合によっては、損をしてしまったりするからですね。

 

私自身、これまでに何度も自転車を購入し・・

そしてその度に、どこで買うのが一番かな?と悩んできました。

 

なのでこの記事では、自転車を買うならどこ?

ここをテーマにお話ししていきます。

実店舗がいい?通販がいい?

まず、最初に迷われそうだと思うのが・・

リアル店舗とインターネット通販、どっちにしよう?

ここだと思います。

 

現代はインターネットで、なんでも買える時代です。

自転車も通販で、さくっと買えます。

 

そして、インターネットで買うのか?それとも街中の店舗で買うのか?

どっちを選ぶかによって、いろいろなメリット・デメリットが発生してきます。

 

まず・・「インターネット通販のメリット」は、安いことです。

 

通販だと店舗の家賃とか、スタッフの人件費とかが掛かりませんので、そのぶん安くなります。

これはもう自転車に限らず、たいていのモノでそうですよね。

 

実際に、これまでいろいろ見てきて・・

たとえば15万円クラスくらいの自転車で、実店舗と通販とでは1-2万円くらいの差が出るな、と感じました。

もちろん場合によって変わりますし、あくまで個人的な感想ですが・・

 

他にも要素はありますが、基本的に自転車を買うときは・・

「安さ」が欲しいなら、通販に軍配があがります。

しかしもちろんインターネット通販には、通販ならではの「デメリット」があります。

 

インターネット通販のデメリットを、実店舗と比べて書いてみると・・

①:整備を「自分で」やることになる

②:困ったときに「相談」しにくい

③:買う前の「体験」ができない

という感じです。

 

まず①・・通販で自転車を買うと、整備を「自分自身で」やるのが基本になります。

実店舗で自転車を買うと、パンクとか変速の狂いなどのちょっとしたトラブルくらいなら、
「アフターサービス」の範疇で直してもらえることが多いのですが・・

通販で買った場合はもちろん、そういうサービスは受けられません。

 

もちろん正規のお金を払って、整備してもらうこともできますが・・

ネットで買った自転車は「良い顔をされない」ことも多いです。

整備をする以上は責任が発生しますので、素性がわからない自転車はいじりたくない・・というのが背景でしょうか。

 

なので買ったあとの整備を、ショップに一任したい!

そんな場合は実店舗で買ったほうが有利なのでは、と思います。

 

 

②の「相談しにくい」も、似たような理由になってきます。

ショップで自転車を買った場合、普通はそのあと、いろいろな相談に乗ってもらえるものです。

走る道の選び方とか、おすすめパーツとか、自転車乗りとしての注意点とか・・

 

しかしネット通販だと、そういう「ショップとのつながり」はもちろん得られません。

なので、ここもデメリットのひとつになります。

 

 

意外と大きいのが③・・買う前に「体験」ができないことです。

具体的には、実際に自転車の現物を見たり・・

もしくは実際に試乗してみたり、ですね。

 

ものを買うときに「実際に見て、触っておく」意味は大きいです。

ネットで画像や動画を見たときは、かっこいい!欲しい!と思った自転車でも・・

実際に届いてみると「あれ?イメージとぜんぜん違う。。汗」とかは、普通にあるからです。

 

そしてもちろん「試乗」は、超重要です。

自転車が自分の体に合うのか?とか、乗りやすいのか?といったチェックは、
できればちゃんとやっておくほうが、絶対に良いですので・・

 

まあもちろん、実店舗でいろいろ体験してネットで買う、なんて選択肢もありますが。笑

しかし基本的には「体験できる」が、リアル店舗で買うメリットのひとつになります。

 

 

と、通販のメリット・デメリットはこんな感じで・・

実店舗で買う場合はまるっと、これの裏返しですね。

 

次に「実店舗で買うなら、具体的にどこで買う?」をお話ししてみます。

「スポーツ自転車専門店」で買う

街中にある、実店舗で買うとした場合・・

まず、ロードバイクやクロスバイクを買う場所としていちばん一般的と思われる・・

「スポーツ自転車専門店」は、どうでしょうか?

 

イメージとしては・・

ロードバイク、クロスバイク、マウンテンバイクといった車種が、たくさんディスプレイされているような店ですね。

かわりに、ママチャリ系はぜんぜん無いようなところです。

 

具体的には、例えば「ジャイアントストア」といったメーカー運営ショップや・・

「ロードバイクやクロスバイクをメインで扱っている」と、標榜しているような店ですね。

 

そして・・

「1台目」「ロードバイクやクロスバイク」

を買いたいのなら、一番おすすめの選択肢です。

 

この記事を読まれている方で、自転車を買うのは「1台目」!

そしてロードバイクやクロスバイクといった、「スポーツ自転車」が欲しい!

という方は多いと思いますので、まずはあえて絞ってお話ししてみました。

 

なぜスポーツ自転車専門店が、そういう場合に向いているのか?

①:「ラインナップ」が豊富

②:「メンテナンス」をちゃんとやってもらえる

③:「パーツ」の品揃えが良い

と、このあたりが理由です。

 

まず①・・スポーツ自転車専門店は、ロードバイクやクロスバイクを「たくさん」置いてあります。

店にもよりますが、規模が大きいショップならなおさらそうですし・・

スポーツ自転車専門店ならスポーツ自転車「だけ」を置いているので、もちろん数は多くなります。

 

なので自然と、自転車のラインナップは豊富になり・・

さまざまな自転車を見て、触って、乗って・・その上で決めることができるようになります。

これはもちろん、大きなメリットですね。

 

②・・スポーツ自転車専門店では「メンテナンス」のサービスが、しっかりしていることが多いです。

スポーツ自転車にはスポーツ自転車ならではの、整備のしかたがありますし・・

そこに特化して経験を積んでいるスタッフが多くなりますので、レベルの高いメンテを受けられる可能性は上がります。

 

そして③、スポーツ自転車専門店では、ロードバイクやクロスバイクの「パーツの品揃え」が良くなります。

こういったショップでは、スポーツ自転車向きのパーツが、大量に置かれているものです。

 

これは規模が大きめのスポーツ自転車専門店を覗いていただければ、おわかりいただけると思いますが・・

広い壁いっぱいが、パーツで埋め尽くされていたりもしますね。

そしてパーツがたくさん扱われていれば、もちろんカスタムなどで欲しいパーツも見つけやすいです。

 

 

と・・これらの特徴はそれぞれ「1台目のスポーツ自転車を買う」ときに、特に魅力的になります。

さまざまな自転車の選択肢から選べて、しっかりメンテしてもらえて、しっかりパーツ選びができる・・ということになりますので。

なので1台目のスポーツ自転車の場合は特に、この選択肢がおすすめなのです。

 

逆に「ママチャリ系」の自転車が欲しいのなら、そもそも置いていないことも多いですし・・

メンテナンスのノウハウや置いてあるパーツも全然違ってきますので、訪れるべきはここではないです。

下で解説するように、ママチャリ系が欲しいなら「ママチャリ系ショップ」に行くほうがいいです。

 

またスポーツ自転車でも「2台目以降」なら・・

必ずしも、スポーツ自転車専門店ではなくてもいいと思います。

 

2台目以降を買うころには、メンテナンスやパーツ選びの腕も上がっていると思われるので・・

そのあたりが至れり尽くせりではなくても、問題なくなってくるからですね。

 

もちろん、2台目以降をスポーツ自転車専門店で買ってはいけない!ということではなくて・・

1台目の時ほどの劇的なメリットはなくなってくるかな、くらいです。

 

と、自転車を「スポーツ自転車専門店」で買うというのは、こんな感じですね。

「ママチャリ系ショップ」で買う

「ママチャリ系ショップ」という選択肢もあります。

名前の通り、ママチャリとか、ルック車(見た目だけマウンテンバイクなどみたいで、性能はママチャリと同じもの)とか・・

もしくは電動ママチャリとかいった自転車が、がたくさん置かれているタイプの店ですね。

 

どれがママチャリ系ショップ!といった、はっきりした基準とかは無いですが・・

たとえば大手ショッピングモールの自転車コーナーとか、ホームセンターの自転車コーナーとか・・

もしくはサイクルベースあ○ひとか、そのあたりがこのカテゴリになってきます。

 

そしてママチャリ系の自転車が欲しいなら、このタイプの店一択になってきます。

もちろんママチャリを買うなら、ママチャリが多い店が一番ですし・・

ショップ店員の知識とか、置いてあるパーツとかも、ママチャリ系に特化しているからですね。

 

そして、ママチャリ系ショップは・・

置かれている自転車が「安い」という、圧倒的な強みがあります。

 

ママチャリは1万円とか2万円とかで買えて、安い!

というのは自転車趣味人ならずとも、常識なのではと思います。

なので安く、便利な「足」が欲しい!なんて場合に、ママチャリ系は最適なのです。

 

 

しかし、ここでひとつ・・

ママチャリ系ショップは、「ショップの質」のばらつきが大きい

ので、注意が必要です。

 

例えば整備の腕が、極端に悪いようなショップが、結構あったり・・とかですね。

私自身の経験としても、もしくはネット上でいろいろ見てみても・・

ママチャリ系のショップで、整備トラブルなどに見舞われた・・という例は多いようです。

 

なぜ、そうなるのか?

「専門性」が低めになるからかな、と思います。

 

たとえばホームセンターの一角にある自転車コーナーだと・・

自転車コーナー「専属」の店員ではない場合もあるようです。

その場合はもちろん、自転車を扱うことにおける専門性は低めになります。

 

もしくは・・ママチャリ系ショップでは「アルバイト」店員の数が比較的、多いようです。

逆に高価なスポーツサイクルを扱うにはどうしても、より高めのスキルが必要になりますので・・

専門的なスポーツサイクル店とかになればなるほど、アルバイトの店員は減る傾向があるようですね。

 

と、このあたりは個人の主観にはなってしまいましたが・・

ママチャリ系ショップは整備の腕に、結構なばらつきがあるように感じます。

 

もちろんレベルが高いところもありますので・・

「ちゃんと店を選ぶ」のが、より重要になってくるのではと思います。

 

 

あとは・・ママチャリ系ショップは「高価・高品質なパーツや、大掛かりなカスタム」といったものには対応していないです。

これはもう、ママチャリというものが現代では「安価に移動手段を手に入れる」といった役割ですので、仕方がないとは思いますが・・

 

たとえば超頑丈な鍵が欲しい!とか、より回転がスムーズなホイールに交換したい!とか・・

そういうのは、ママチャリ系ショップを選んだ場合だと、厳しくなってくると思います。

 

と、「ママチャリ系ショップ」で自転車を買うというのは、そんな感じになってきます。

「プロショップ」で買う

「プロショップ」という選択肢もあります。

 

プロショップとは?

イメージとしては、老舗で、規模が小さいショップで・・

そして長年を経験を持つ店主が、マニアックな自転車やマニアックなパーツを扱っている・・

そんな感じのショップですね。

 

例えば、オーダーフレームを制作する「フレームビルディング」を承っていたり・・

普通はやらないような、超マニアックなカスタムも普通にやっていたり・・とかいうことも多いです。

 

グーグルマップなどで自転車ショップを探してみると、この手のプロショップは意外と、たくさんあります。

そして店主だけではなくお客のほうも、自転車趣味歴が長かったり、もしくはプロ選手だったりとマニアックなことが多く・・

一見してわかるほどのディープな、一見さんお断りな雰囲気を醸していたりします・・笑

 

こういうショップは一般的に、技術的なレベルがすごく高いことが多いです。

店主も店員も、長年、たくさんの整備経験を積んだりして・・

そういった「腕」が、売りになっていることが多いからですね。

 

 

じゃあ、例えば「1台目のロードバイク」をプロショップで買うのは、どう?

これは実は、まったくおすすめしないです。

 

なぜか?

ちょっと、マニアックな場すぎるからですね。

 

プロショップだと、いわゆる初心者向けの「エントリーロードバイク」といったものは、あまり売られていなくて・・

かわりに例えば「高価な超軽量ロードバイク」とか、もしくは「希少なレトロ系自転車」とか、そういったものがよく扱われています。

 

そしていわゆる客層も、自転車をめちゃくちゃカスタムしまくっているとか、もしくはトライアスロン常勝のスポーツマンとか・・

そういった、いわゆる「猛者」が多い印象です。

なので、自転車趣味を始めたばかりの「初心者」には正直、向かない場なんですね。

 

しかし逆に、何年も自転車趣味をやり込んで、求めるものがレベルアップしてきた場合とか・・

そんな場合は、信頼のおけるプロショップから自転車を買うのが、いちばんの選択肢になってくるかもしれません。

 

自転車を「プロショップ」で買う・・というのは、そんな感じです。

「車種専門ショップ」で買う

自転車には、いろいろな種類がありますが・・

それぞれの「車種」の専門ショップというものもあります。

 

たとえば「折りたたみ自転車専門ショップ」とか・・

もしくは「マウンテンバイク専門ショップ」とか、「ピストバイク専門ショップ」とかですね。

それぞれの車種や、その車種に使うパーツ「だけ」に特化して揃えてある店です。

 

私自身、今メインで使っている折りたたみ自転車は「折りたたみ自転車専門ショップ」で買いました。

 

車種専門ショップは、あまり数が多くはないです。

が、行きやすい範囲内に、ちょうど買おうとしている車種の専門ショップがあるのなら・・

車種専門ショップで買うのは、かなりおすすめです。

 

理由はそのまま、その車種に特化しているから、ですね。

たとえば折りたたみ自転車には「折りたたみ自転車ならではの整備ノウハウ」といったものが多いです。

そして一般的なショップだと、そういうマニアックな整備に対応できないこともありますが・・

 

折りたたみ自転車専門ショップならもちろん、スタッフがそういう特殊スキルを備えていることが多いです。

置いてあるパーツも特化しているぶん、その車種のものなら何でもある!みたいなことが多いですね。

 

車種が何か決まっていなくて、いろいろ見て決めたい!

という状況ならもちろん、このタイプのショップは向きませんが・・

 

好きな車種、買おうとしているショップが決まっていて・・

その車種にちゃんと対応できる店で、買っておきたい!

という場合は「車種専門ショップ」は、良い選択肢になるかもしれません。

「通販」なら、どこで買う?

と、ここまでは「実店舗」を中心に、どこで買うか?を細かく解説してみましたが・・

インターネット通販において、どう買うのがいいか?

最後に、ここも解説してみます。

 

自転車はAmazon・楽天や、サイクルベースあさひなど、いろいろなところで買えますが・・

必ずチェックしておくべきポイントが、

販売元ショップ

です。

 

なぜ、販売元ショップを確認しないといけないの?

届く自転車の「整備レベル」が、ぜんぜん違ってくる

から、ですね。

 

状態レベルというのはつまり、ブレーキがちゃんと効く状態になっているか?とか・・

もしくはホイールにフレが無いかとか、変速がちゃんと機能するようになっているか?とかですね。

もちろんそれぞれ、ちゃんと動作するのが「整備レベル」が高い状態です。

 

自転車はまず、メーカーで作られるわけですが・・

メーカーは「7分組み」という、100パーセント完成してはいない状態でショップに送ります。

 

そしてショップで、必要なパーツの取り付け作業とか、ブレーキの調整とか変速の調整とか・・

そういう「残り3分」をちゃんと完成させてから、顧客に売られる、という流れになっています。

 

そして通販では通常、その販売元ショップがこの「残り3分」を組んでから、出荷されます。

なので当然、販売元ショップによって、届く自転車の完成度が違ってくるわけです。

 

たとえば評判のいい、整備の腕がいいショップであれば、しっかり組まれた自転車が届く可能性が高いですし・・

逆にちょっと微妙なショップが販売元だと、どうなることが多いか・・は、言うまでもないでしょう。

なので販売元ショップをじっくり精査しておくというのは、通販においてかなり重要なのです。

 

場合によってはショップを通さず、メーカーからそのまま送られてくる・・という条件のこともあります。

その場合はもちろん、基本的には「7分組み」のままで送られてきますので・・

届いたあとの調整、最終チェック・・などの作業はすべて、購入者自身がやる必要がでてきます。

この場合、初心者にはかなりつらいですので・・そういう視点でも、チェックは必須ですね。

 

ショップが、良いショップなのか?の判断法ですが・・

もちろん直接ショップに行き、雰囲気とか、スタッフの対応などチェックできれば良いのですが・・

通販のショップは遠方で、直接確認は難しい・・ということは多いです。

 

幸い、現代はインターネットが発達していますので、ネットで徹底的にチェックすることをおすすめします。

そのショップに関する、悪い評判は無いか?良いレビューはちゃんとついているか?などなど。

そして販売元ショップが「特に問題のない、優れたショップのようだ」と判断してから買う!とするのがいいでしょう。

 

自転車通販の注意点で「販売元を見ておく」は、いちばん重要だと思いましたので・・

ここでは、あえてクローズアップしてみました。

 

 

この記事では「自転車はどこで買う?」をテーマに、知っていることを書いてみました。

自転車を買おう!としている方の、なにかの参考になれば幸いです。

関連記事
LAZERのヘルメットについて、被り心地や頑丈さなどを、何年も使い続けている視点から解説しています。
雨降り問題なし・メンテナンスフリーなのに革サドルに迫る乗り心地の「カンビウム」について解説しています。
「自転車選び」に関わるすべての記事を一覧します。

 

【SK11 デジタルトルクレンチ】
整備ミス防止の必須ツールです。

Amazon楽天

レビュー記事はこちら
 

運営者:じてまにドクター

 

海岸線沿いのブロンプトン

 
自転車通勤から自転車にハマった、いち自転車マニアです。

【年齢・性別】30歳台、男性

【よく乗るエリア】福岡まわり

【自転車趣味歴】9年くらい

【職業】
現在:企業の産業医
元:総合病院の内科医・研究員

【自転車乗りとしての特徴】
◇貧脚・ゆるポタ勢
◇折りたたみ自転車・輪行大好き
◇フラットペダル派
◇好きな素材はクロモリ
◇全部自分で整備するマン
◇いつかオランダに住んでみたい
 
詳しいプロフィール

TwitterInstagramPinterest
 

よく読まれている記事
サイト内検索
カテゴリー
テーマごと
特殊ページ
最近の投稿
最終更新日ごと

ページの先頭へ