ロードバイクやクロスバイクのシングルスピード化、費用はいくらかかる?

このブログは広告リンクを含みます

シングルスピードのドライブトレイン

ロードバイクやクロスバイクを、シングルスピード化しよう!

でも・・いくらかかるの?

 

シングルスピード化は自転車をシンプルにしたり、軽く・トラブルフリーにできたりする、人気カスタムです。

「ピスト化」とか言われることもありますね。
(実際のピストバイクとは、だいぶ違ったものができあがりますが・・)

そして実際、これをやろうとする場合・・
いくらくらいお金がかかるのか?というのは勿論、気になるところだと思います。

 

なのでこの記事では、自転車をシングルスピード化するときのコストについてお話ししてみます。

「シングルスピード特化」にすればするほど、お金がかかる

もし「変速ができない、シングルスピード状態にできれば何でもいい」のであれば、お金はほとんど掛かりません。

ロードバイクから「変速用のワイヤー」をすべて抜き去ってしまえば、変速は不可能になりますので、それで完了です。
(いとも簡単に終わるでしょう)

 

しかしそれだけだと、「STIレバー」「ディレーラー」「スプロケット」といった、
変速ありきの装備がたくさん、残ってしまいます。

そのままだと重さも変速機ありと大差ありませんし、何よりごてごてと不要なものがついた、スマートではない自転車になってしまいます。

 

なので本当にシングルスピードに特化した仕様にしたいなら、こういった変速機あり前提の装備たちを、
「シングルスピード前提」の装備に変えていく必要があり、ここにコストが掛かってくるのです。

「シングルスピード特化」にすればするほど、お金がかかるわけですね。

 

シングルスピード特化するなら具体的にどんなパーツが必要で、どのくらいの費用が掛かってくるのか?

以下、解説してみます。

必要なもの①:シングル用ブレーキレバー(ロードバイクの場合)

ロードバイクといえば、STIレバーです。

これはもちろん、ブレーキレバーと変速機が一体化した便利なものなのですが・・・
シングルスピード化したいのなら単に、重いだけのシロモノになってしまいます。

かつ、STIレバーは横方向に動かして変速するわけですが・・
シングルスピード化するのならこれは「いらない動き」になってしまいます。

 

なので、例えば・・・

SRAMのブレーキレバー(変速機無し)

私自身は現在、この「SRAM S500」ブレーキレバーを使っていて・・

しっかりした引き味とか、剛性の高さなど、気に入っています。

 

 

他にも・・たとえば、

ディズナの変速機なしブレーキレバー

この「ディズナ」製ブレーキレバーや、

 

ダイアコンペの補助ブレーキ付きブレーキレバー

「ダイアコンペ」のブレーキレバーといったものが、シングルスピード用としては定番ですね。

 

こういった「シングルスピード用ブレーキレバー」なら、
シングルスピードとして無駄な部分がまったく無く、スマートです。

かつ、こういったブレーキレバーだと「横方向への動き」が無いですので、
STIレバーより明らかにブレーキを引きやすいです。

 

もし、カスタムベースが「クロスバイク」「マウンテンバイク」といったバーハンドル自転車なら、ここはもっと簡単ですね。

ブレーキレバーと変速機が一体化していませんので、変速機だけをぽんと外せば、それで終わります。

 

もちろんSTIレバーのままで、シングルスピード化してしまっても大きな問題は無いのですが・・・

シングルスピードに特化してしまうのならやはり、専用レバーに変更してしまうのがベストなのでは・・と思います。

 

ちなみにクロスバイクやマウンテンバイクなど、ロードバイク以外の場合は、特別なブレーキレバーは不要です。

これらの自転車ではほとんどの場合で、変速機はブレーキレバーと独立していますので・・

変速機をすぽっと外すだけで、ブレーキレバーだけが装着されたシンプルな姿になるはずです。

必要なもの②:チェーンテンショナー

リアディレイラーも、シングルスピードにすると不要になるところです。

しかし・・ここはいらなくなったから外す!ということができません

 

理由は・・リアディレイラーには「チェーンテンショナー」という、チェーンを引っ張り続けてたるまないようにする効果もあるので、
これを外すとチェーンがだらっと垂れて、まともに走れなくなってしまうからですね。

特に使っていくうちに起きる「チェーン伸び」で、少しずつチェーンがゆるんでいく・・ということが起きやすいです。

 

ピストバイクとかだと、ホイールを後ろに退げることでチェーンをぴんと張れるのですが・・・

現代のロードバイクだとほとんどが「ストレートドロップエンド」という、ホイールを後ろに退げることができないタイプですので、ホイールを移動させる方法も使えないです。

 

なのでリアディレイラーを取り外してしまうとしたら、「代わりのチェーンテンショナー」が必要になってくるのです。

 

具体的には・・・

シマノ製チェーンテンショナー

例えば天下のシマノが、こういうシングルスピード用テンショナーを出してくれていたりします。

特にメーカーなどにこだわりがなければ、このあたりから選んでもいいのではないか・・と思います。

必要なもの③:スプロケット部分のスペーサー

スプロケットも、シングルスピード化するのなら気になるところです。

10個とか11個とか重なった歯・・シングルスピードにするなら、1枚だけにしたいところですよね。

 

ホイールそのものを、シングルスピード用に換えてもいいのですが・・・

それよりも、今ついているホイールにスペーサーを使って、シングルスピード仕様に変えてしまうほうがはるかに安上がりです。

余分なギアをすべて外し、かわりにスペーサーを入れるわけですね。

 

スペーサーとして、具体的には・・

シングルスピード化のためのスペーサー一式

例えば有名メーカー「グランジ」が、こういうのを出していたりします。
(適合がシビアなところだと思いますので、合うかどうかはご自身でご確認ください)

これなら安価ですし、無駄になるパーツも最小限で済みますので、いいのではないかと思います。

必要なもの④:シングル用チェーンリングボルト

ロードバイクやクロスバイクは、基本的にフロントチェーンリングが2枚の「フロントダブル」ですので、
シングル化のためにはこれを、1枚にしなければいけないです。

いわゆる「フロントシングル化」をするわけですね。

 

とはいっても1枚、ぽんと外すだけなのですが・・

ここでシングル用の「チェーンリングボルト」は必要になってきます。

もともとついているチェーンリングボルトは、チェーンリングが2枚ある前提で、ちょっと長めなので、
フロントシングルにした場合、ちゃんと固定できなくなるからですね。

なので、

スギノのシングル用鉄製チェーンリングボルト

こういった「シングル用」チェーンリングボルトが必要になります。

紹介したものは、私自身がよく使っている「鉄製」チェーンリングボルトですね。
鉄製チェーンリングボルトの良さは、この記事で解説しています)

これがあれば、チェーンリングを1枚にしたあとも、しっかり固定できると思います。

シングルスピード化の費用は、総額いくら?

シングルスピード化はただ変速機を外すだけなら、ほぼ無料です。

しかし「STIレバー」「リアディレーラー」「スプロケット」といった部分をすべて、シングルスピードタイプに換えるのなら・・

その総額ぶん(自転車ショップに交換依頼するなら、プラスその工賃)がシングルスピード化コストになってきます。

 

額はパーツ選択によって、まったく違ってくるのですが・・

ものすごくざっくり言うと、おそらく総額で1万円弱から、1万数千円といったところではないかな、と思います。

 

このくらいの額であれば、新しくシングルスピード自転車を買い直すよりは、はるかに安いですし・・

このくらいの額を出せば、もとからシングルスピード用に作られたような「シングルスピード特化」の自転車に、ちゃんとできるはずです。

 

なのでもし、シングルスピードがどうしても気になる・・シングルスピード化したい!

でも、さすがに新しく自転車を買うまではちょっと。。

そういう場合は「シングルスピード化」も、検討する価値があるのでは、と思います。

 

今回はシングルスピード化にかかる費用を軸にお話ししてみました。

運営者:じてまにドクター

 

海岸線沿いのブロンプトン

 
自転車通勤から自転車にハマった、いち自転車マニアです。

【年齢・性別】30歳台、男性

【生息地】九州のどこか

【自転車趣味歴】7年程度

【職業】
現在:企業の産業医
元:総合病院の内科医・研究員

【自転車乗りとしての特徴】
◇貧脚・ゆるポタ勢
◇折りたたみ自転車・輪行大好き
◇サイクリングロードマニア
◇フラットペダル派
◇好きな素材はクロモリ
◇ナビデバイスはガーミンウォッチ
◇全部自分で整備するマン
 
詳しいプロフィール

TwitterInstagram
 

よく読まれている記事
サイト内検索
カテゴリー
テーマごと
特殊ページ
最近の投稿
最終更新日ごと

ページの先頭へ