アウター縛りの効果はなに?単なる自己満・・なのか?

このブログは広告リンクを含みます

アウター状態のチェーンリング

「アウター縛り」は、ロードバイクのレベルアップに効果アリ!

的な感じのことを、聞くことが多いです。

 

私自身もときどき、あえてアウター縛りで乗ることは、よくあるのですが・・・

 

実際アウター縛りって、トレーニング効果とかのメリットがあるの?

それとも単なる、自己満・・?

アウター縛りで「重いギア」に慣れる

ロードバイクには普通、「アウターギア」と「インナーギア」があり・・・

アウター縛りはこのうち、ギアが重いほうの「アウターギア」に固定して、
インナーギアを使わない!という、縛りですね。

 

もちろんこの縛りをすると、軽いインナーギアを使いませんので、
重いギアしか使えないことになります。

 

これによって、何が変わるか?

いちばんの違いは、登りでしょう。

平地でアウターだけ!としても、いつもとそんなには変わりませんが、
登りでアウターだけ!というのは、いつもより圧倒的に重いギアで登ることになります。

 

もうひとつの違いは、発進時ですね。

ロードバイクで信号などで止まるとき、インナーに落としてギアを軽くすることは、多いと思いますが・・・
アウター縛りだともちろん、インナーに落とすことはないです。

なので発進するときも、重いギアでそのまま、発進することになります。

 

と、総じて・・・
軽いギアを使いたい状況でも、重いギアを使うしかない!
という違いが出てくるわけなのですが・・・

これが、重いギアに慣れるという効果を出してくれます。

 

自転車には「重いギア派」とか「軽いギア派」とか、乗り方のタイプがいろいろあります。

例えば「おじぎ乗り」といったタイプの乗り方は、
重いギアもちゃんと回せるようになる・・というのを、勧めていたりしますね。

 

「重いギアを回す」乗り方ができると、たとえば重いギアをびゅん!とひと回しして鋭く加速したり・・

もしくは、軽いギアを回しすぎて息があがってしまった時に、
「重いギア」に切り替えて、心肺への負担を減らしたりできます。

なので、あえてアウターだけを使い、重いギアに慣れていくというのは、
けっこう、価値があることだと思います。

 

もしくは当然、重いギアというのは、より大きいパワーを必要とします。

なのでアウター縛りにして、重いギアしか使えない状態にすれば、
強いパワーを出さないと進めないわけですので・・・
自転車ならではの「パワー」をレベルアップする効果もあるでしょう。

パワーは脚力からも、出すとは思いますが・・
それだけではなく体重とか、体幹の動きとか、そういうところから出るパワーのほうがメインでしょう。

 

なのでもし、くるくる回す「ケイデンス型」の乗り方は得意だけど、
ギアが重くなってくるとパワー不足で、ぜんぜん回らない。。

というのであれば、あえてアウター縛りをしてパワーを鍛える!というのも有効だと思います。

 

最近のロードバイクは、22段とかそれ以上とかありますので、
やろうと思えばいつでも、負担が少ないギアを選ぶことはできるのですが・・

そこをあえてアウター縛りにして、坂でも発進時でも「重いギア」に慣れるようにする・・というのも、
人によるとは思いますが、トレーニングとしての価値はじゅうぶん見込めるのではないか・・と思います。

関連記事
ブルックスの革サドル「B17スタンダード」の乗り心地の良さ・デメリットなど、5年ほど使った経験をもとに解説しています。
雨降り問題なし・メンテナンスフリーなのに革サドルに迫る乗り心地の「カンビウム」について解説しています。
「ライディングスキル」に関わるすべての記事を一覧します。

 

【SK11 デジタルトルクレンチ】
整備ミス防止の必須ツールです。

Amazon楽天

レビュー記事はこちら
 

運営者:じてまにドクター

 

海岸線沿いのブロンプトン

 
自転車通勤から自転車にハマった、いち自転車マニアです。

【年齢・性別】30歳台、男性

【生息地】九州のどこか

【自転車趣味歴】7年程度

【職業】
現在:企業の産業医
元:総合病院の内科医・研究員

【自転車乗りとしての特徴】
◇貧脚・ゆるポタ勢
◇折りたたみ自転車・輪行大好き
◇サイクリングロードマニア
◇フラットペダル派
◇好きな素材はクロモリ
◇ナビデバイスはガーミンウォッチ
◇全部自分で整備するマン
 
詳しいプロフィール

TwitterInstagram
 

よく読まれている記事
サイト内検索
カテゴリー
テーマごと
特殊ページ
最近の投稿
最終更新日ごと

ページの先頭へ