自転車に泥除けは必要?いらない?泥除けなしでも大丈夫だと思った理由

このブログは広告リンクを含みます

クロスバイクのリア泥除け

クロスバイクやロードバイクなどの自転車に、泥除けは必要?

それとも、不要?

 

泥除けは水しぶきから身体を守ってくれるので、便利ですし・・

しかし重さが増えてしまったり、干渉したりズレたりもしてしまうので、邪魔でもあります。

 

なので「自転車に泥除けをつけるか?つけないか?」は、話題になりやすいテーマです。

今まさに、どうしようかな?と迷っている人も多いと思います。

 

もちろん必要か?不要か?について、決まった答えはありません。

自転車によって、乗り方によって、人によって違ってくるところですので・・

しかし「こういう場合に、泥除けは必要!」「こういう場合には、不要かな・・」といったケースについて、考えることはできます。

 

なのでこの記事では、自転車に泥除けはいる?いらない?

必要・不要になるのは、どんな場合?

といったところを解説していきます。

泥除けが「無くてもいい」ケース

まず、泥除けが「無くてもいい」のは、どんな場合?

ここから解説してみます。

 

自転車に泥除けが無くても大丈夫!と思うのは・・

多少の泥跳ねは、気にしない場合です。

びしゃびしゃになるガチな泥跳ねはイヤだけど、ちょっと泥が服につくくらいなら別にいいや、という感じですね。

私自身、このタイプです。

 

さすがに人と会う直前とかだと、泥跳ねはまずいですが・・

日常でふつうに生活している中で、ちょっと裾や背中が汚れるくらいなら別にいいかな?

そんな場合は泥除けをまったく装着しなくても、大丈夫だったりします。

 

そうは言っても・・泥除けを無しにすると、すぐびしゃびしゃになるのでは?

と、もしかしたら思われるかもしれません。

 

しかし低速で走っていれば、そもそも泥跳ねはしないものです。

タイヤが実際に、水や泥をはねあげ始めるのは・・

自転車がある程度の速度で走り始めてから、なのです。

 

その速度よりも低いスピードで、ゆっくりと走っているぶんには・・

泥はそもそも服に当たるほど跳ねませんので、泥除けも特に必要ないです。

そしてそのスピードを越えて速く走り出したとき、はじめて泥跳ねが発生してくるわけです。

 

その「低速」って、どのくらい?

かなり、いろいろな条件によるのですが・・

だいたい15km/hくらいかな、と思います。

 

スピードを測って自転車に乗る人であれば、どのくらいかピンとくるかも知れませんが・・

イメージとしては歩道を、すこし速めで走っているときくらいです。

ちょっと遅めの、ママチャリくらいのスピードですね。

 

雨の日にたとえば、25km/hを越えるような速度で車道を走れば・・

もちろん泥が跳ねまくって、背中に縦一文字の泥がつきます。

しかしそもそも「雨の日に高速走行」というのは、そんなにしないはずです。

 

雨の日は滑りやすいので、滑って転ぶリスクは上がりますし・・

雨の日は景色も悪くなるので、ロングライドの楽しさも半減します。

なので雨の日はそもそも、スピードを抑えて走るほうが良かったりしますね。

 

なので「泥跳ねが起きないぎりぎりのスピード」を見極め、そのスピードを越えないように注意しながら走れば・・

雨の日でも泥除けは基本的に、不要となるのです。

 

 

ちなみに、どのくらいのスピードから泥跳ねが発生するか?は、自転車によっても変わってくるものですが・・

実際にどうか?は、実験して簡単に確かめることができます。

雨で濡れた路面を走って、「前輪」が泥跳ねを始めるぎりぎりのスピードを測るだけです。

 

後輪は走行中、見ながら走るのはまず無理なのですが・・・

前輪を視界に入れながら走るのは、かんたんだと思います。

 

そして前輪の泥跳ねの程度と、後輪の泥跳ねの程度は、基本的に同じはずです。

なので、前輪の泥跳ねを確認すれば・・

それと同じぶんだけ、後輪も泥跳ねしているはずだと分かります。

 

 

ちなみにですが、15km/hというのは、単に濡れた路面を走るときの話です。

さすがに水たまりなどに、ばしゃん!と突っ込めば、もっと低い速度でも泥跳ねは起きます。

 

しかし水たまりなんてものは、何度も何度も突っ込むものではないです。

なので、水たまりはできるだけ避けるようにして・・

もし避けられないときは、水たまりに入るときだけ超低速にすればいいのです。

 

水たまりを抜けてすぐは、タイヤに水がたっぷりついていますので・・

抜けてしばらくはゆーっくり走り、それから少しずつスピードを上げれば大丈夫です。

 

 

そして、路面が濡れているというレベルではなく、ザーザー雨が降りまくっているような状況なら・・

泥跳ねがどうとかはもう、あまり関係ありません。

 

レインウェアを着ないのであれば、泥除けがあろうがなかろうが、びしょ濡れになりますし・・

もし全身にレインウェアを着込むなら、泥跳ねがあったとしてもすべて防がれ、関係なくなるのです。

もちろん、まわりの人に泥を飛ばさないような注意とかは必要ですが・・

 

というように、「雨の日は高速走行はしない!」と決めてしまって・・

泥跳ねをしてしまうスピードを越えないように、注意して走る!

そしてそれでも跳ねてしまう少しの泥は、もう気にしない!

そうするなら、泥除けは無くても問題ないと思います。

泥除けが「有るほうがいい」ケース

それでは、泥除けを装備したほうがいいのは、どんなケースなのか?

  • 雨の日に、高速で走りたい
  • 泥跳ねを完全に防ぎたい

この2つの場合です。

 

雨の日でもゆっくり走れば、泥跳ねはそんなに起きないわけですが・・

「高速で」走ればもちろん、普通に泥跳ねします。

なので泥除け無しだと普通に、びしゃびしゃになります。

 

特に、雨の日に「車道」を走りたいのなら、泥除けは必須です。

車道はそもそも低速で走ること自体が難しいですので・・

泥除け無しだとどうしても、泥跳ねを防げないです。

 

雨の日に高速で走ること自体、あまりおすすめしませんが・・

たとえば長いツーリングなどしていると、雨も高速走行も、完全に避けるのは難しいです。

なので雨あがりなどの状況でも、ある程度速く走りたい!と思う場合は、泥除けをつけたほうがいいでしょう。

 

 

泥跳ねを「完全に」防ぎたい場合も、泥除けは必須となってきます。

 

低速で走れば、泥跳ねは起きないと書きましたが・・

それでもやっぱり「100%」「完全に」飛ばないわけではありません。

どうしても少しは、泥は飛んできてしまいます。

 

そして日常生活の中、泥が服につくのはどうしても防ぎたい!という場合はあると思います。

そんな中で泥除け無しだと、たとえ低速であっても・・

泥はけっこう、服にダメージを与えてしまうものです。

 

泥跳ねを防ぎたい事情というのも、人それぞれあるとは思います。

とはいえどんな事情であれ、泥除けをまったく許したくない!できるだけゼロに近づけたい!

そんな場合は高性能な泥除けをつけた上で、低速で走るのをおすすめします。

自転車に泥除け、は「ダサい」のか?

自転車に泥除けをつけるか?と考えるとき・・

ひとつ、大事な事情が浮かび上がってきます。

泥除けをつけるとダサくなるのでは?ということです。

 

泥除けはもちろん、自転車の見た目を変えます。

なのでたとえばロードバイクのような、無駄なものを装着しない自転車に泥除けをつけた場合・・

無駄なものがついた、カッコ悪い見た目と思うような形になってしまうかもしれません。

 

なので、自転車に泥除けって、実際ダサいのか?

「ダサくない泥除け」を実現するための、泥除け選びといった方法は?

といったところを、

クロスバイクに泥除けをつけたいけど・・ダサいのかな?ダサくならない方法はある?といったところを解説しています。

上の記事で解説しました。

 

 

この記事では「自転車に泥除けは必要?いらない?」をテーマにお話ししてみました。

関連記事
「ベアリングの回りやすさ」「靴からの滑りにくさ」「ペダル軸の剛性」に優れた、三ヶ島製フラットペダルについて解説しています。
23Cから32Cまで、さまざまな太さのタイヤのメリット・デメリットを、実際に使い比べた経験から解説しています。
自転車パーツに関わるすべての記事を一覧します。

 

【SK11 デジタルトルクレンチ】
整備ミス防止の必須ツールです。

Amazon楽天

レビュー記事はこちら
 

運営者:じてまにドクター

 

海岸線沿いのブロンプトン

 
自転車通勤から自転車にハマった、いち自転車マニアです。

【年齢・性別】30歳台、男性

【生息地】九州のどこか

【自転車趣味歴】7年程度

【職業】
現在:企業の産業医
元:総合病院の内科医・研究員

【自転車乗りとしての特徴】
◇貧脚・ゆるポタ勢
◇折りたたみ自転車・輪行大好き
◇サイクリングロードマニア
◇フラットペダル派
◇好きな素材はクロモリ
◇ナビデバイスはガーミンウォッチ
◇全部自分で整備するマン
 
詳しいプロフィール

TwitterInstagram
 

よく読まれている記事
サイト内検索
カテゴリー
テーマごと
特殊ページ
最近の投稿
最終更新日ごと

ページの先頭へ