自転車向けブレードロックは「ABUS」がおすすめ

このブログは広告リンクを含みます

折りたたんだブレードロック

ブレードロックって、どんな鍵?

 

ブレードロック(多関節ロック)は頑丈さと長さを兼ね備えた、とても優秀な鍵タイプです。

なので自転車をちゃんと守れる防御力も、地球ロックなどをやりやすい長さも欲しい場合・・

ブレードロックはなかなか良い選択肢になり得ます。

 

しかし、ブレードロックを買おうかな?と思った場合・・

  • 頑丈さは、具体的にどのくらいなの?
  • 構造や使い勝手はどんな感じ?
  • 定番のブレードロックとか、ある?

といったことは気になるのではないか、と思います。

 

ブレードロックは私自身、愛用している鍵タイプのひとつです。

なのでこの記事では、ブレードロックって実際どんな鍵なの?

ここを解説していきます。

ブレードロックは「ABUS」製がおすすめ

ブレードロックの「定番品」って、どんなものがあるの?

まずはここから解説します。

 

まず大前提として、自転車用の頑丈なブレードロックの世界では・・

選択肢はほぼ「ABUS(アバス)」一強となっています。

 

頑丈な鍵メーカーの定番としては他に「クリプトナイト」もありますが、この記事を書いている時点でブレードロックの製品はありません。

そしてそれ以外のブレードロックもあるにはあるのですが・・いちばん大事な「頑丈さ」において、ABUSに劣るものがほとんどだと思われます。

なのでブレードロックを選びたいなら、とりあえずABUSから選んでおく!で大きな間違いは無いと思います。

 

じゃあ、ABUSのブレードロックってどう選べばいいの?

以下、解説していきます。

①:頑丈さ特化タイプ

まず、できるかぎり頑丈なブレードロックが欲しい場合の選択肢です。

ABUS Bordo Granit X-Plus 6500 公式ページより

ABUS公式サイト「Bordo Granit X-Plus 6500」紹介ページより画像を引用

ABUSの重いけど頑丈なタイプのブレードロック(セキュリティレベル15)

この「Bordo Granit X-Plus 6500」がこの記事を書いている時点で、ABUSの中でいちばん頑丈なブレードロックです。

 

ABUSの鍵の頑丈さは「セキュリティレベル」という、15段階のスコアで表されるのですが・・

この鍵のセキュリティレベルは「15点満点」なので、頑丈さはABUSの中でも最強格と言えます。

 

そもそもABUSは、世界的にもトップクラスに頑丈な鍵を作る定番メーカーですので・・

その中で最高スコアということは、自転車の鍵としては世界最強レベルと言えるのではと思います。

 

長さも「850mm」あり、自転車の鍵としてはそこそこ長いです。

あらゆる場所に快適地球ロック!とまではいかないかもしれませんが・・

日常の駐輪で、長さで困ることはまず無いくらいにはなると思います。

 

とはいえ、この鍵の最大のデメリットは「重さ」です。

公式サイトの情報で、重さは「1,760g」となります。

自転車の鍵としては、これまた最高レベルの重さですね。

 

このくらい重いとさすがに、バックパックに放り込むとかなりの負荷になります。

幸いこの鍵は自転車に装着できるマウントがついていますので、その使用が前提となってくるでしょう。

自転車に固定してしまえば、そこまでものすごい負担にはならないはずです。

 

という感じで、重さを犠牲にしてでも頑丈なブレードロックが欲しい!

その場合はこの「Bordo Granit X-Plus 6500」が選択肢となります。

②:バランスタイプ

頑丈さ特化タイプは、さすがに重すぎる!

そんな場合は「バランスタイプ」が選択肢になってきます。

頑丈さと軽さの両方にバランスよく優れたタイプ、ということですね。

 

そしてこのタイプのブレードロックには、いくつかのバリエーションがあるのですが・・

いちばんのポイントは短いタイプと長いタイプがあり、長いほど重いということです。

頑丈さが同じ場合、長いほど重くなるのは自然なことですよね。

 

なので以下、バランスタイプのブレードロックを「短いものから順に」紹介します。

ABUS BORDO LITE MINI 6055 公式ページより

ABUS公式サイト「ABUS BORDO LITE MINI 6055」紹介ページより画像を引用

ABUSの重さ・頑丈さのバランスがとれたブレードロック(セキュリティレベル7)

 

ABUS UGRIP BORDO 5700 公式ページより

ABUS公式サイト「ABUS UGRIP BORDO 5700」紹介ページより画像を引用

ABUSの重さ・頑丈さのバランスがとれたブレードロック(セキュリティレベル7)

 

ABUS UGRIP BORDO BIG 5700 公式ページより

ABUS公式サイト「ABUS UGRIP BORDO BIG 5700」紹介ページより画像を引用

ABUSの重さ・頑丈さのバランスがとれたブレードロック(セキュリティレベル7)、ロングタイプ

 

上にいくほど、短いけど軽いもので・・

下にいくほど、長いけど重いものですね。

ご自分がどのくらいの軽さや長さを求めるか?を考え、選び分けるのがいいと思います。

 

ちなみにセキュリティレベルはそれぞれ「7」なので、頑丈さに大きな違いは無いでしょう。

 

セキュリティレベルが大きく落ちるので、頑丈さに不安が残る!と思われるかもしれませんが・・

ABUSのセキュリティレベルの計算は、自転車鍵の世界の中では相当に厳しいほうです。

 

さらに「ブレードロック」というカテゴリ自体が、頑丈なタイプのカテゴリになってきます。

なので頑丈さは最高レベルとは言えないものの、かなり高いレベルではあると言えるでしょう。

③:ダイヤルタイプ

ここまで紹介してきたブレードロックは、すべてキーを差し込んで開ける「キータイプ」なのですが・・

ABUSのブレードロックには「ダイヤルタイプ」もあります。

 

ダイヤルタイプはキー無しで開けられるので、キーの持ち運びや管理が必要ない、というメリットがあります。

しかし番号さえわかれば、誰にでも開けられてしまうリスクはあるため・・

そのあたりの特徴を考えて、ダイヤルが自分に向く!と感じたらこちらが選択肢になります。

 

ダイヤルタイプのブレードロックで、おすすめは・・

ABUS BORDO LITE 6055C 公式ページより

ABUS公式サイト「ABUS BORDO LITE 6055C」紹介ページより画像を引用

ABUSのブレードロック ダイヤル式(セキュリティレベル7)

 

ABUS UGRIP BORDO 5700 COMBO 公式ページより

ABUS公式サイト「ABUS UGRIP BORDO 5700 COMBO」紹介ページより画像を引用

ABUSのブレードロック ダイヤル式(セキュリティレベル7)

この記事を書いている時点では、以上のものたちです。

それぞれAmazonでもよく売れているメジャーな製品で、大きな間違いにはなりにくいのでは・・と思います。

ブレードロックの「構造」はこんな感じ

「ブレードロック」ってそもそも、どんな構造の鍵なの?

ブレードロックに興味がある場合、ここも気になるところだと思います。

 

ワイヤーロックやチェーンロックは、イメージがつきやすいです。

しかし「ブレード」ってどういうこと?具体的にどんな形なの?

このあたりがイメージしにくいかもしれませんので、ここも解説してみます。

 

ここでは、ABUSのとあるブレードロックをモデルにして解説します。

まず、ブレードロックの全体的な見た目は、

閉じたブレードロック

開いたブレードロック

こんな感じです。

 

そしてブレードロックは、

ブレードロックのブレード

こんな感じの「ブレード」と呼ばれる、板状の金属が・・

 

ブレードロックの継ぎ目のピン

こんな感じの「ピン」によってつなぎ合わされることで構成されています。

そしてこのピン部分を軸に、フレキシブルに形を変えられるわけですね。

 

ちなみにこのピン部分の隙間はどうしても弱点になりがちで、ここに刃を食い込ませて壊されたりしやすいのですが・・

ブレードロックの継ぎ目

ABUSのブレードロックではこの通り、関節部分のスキマがとても狭く、工具の刃はなかなか通らないようです。

 

ブレードは、キーを差し込んで開ける「ヘッド部分」に対しては、

ブレードロックの継ぎ目のピン

こんな感じでピンで接続されていたり・・

 

ブレードロックの本体に差し込まれた部分

こんな感じで直接、ブレードを差し込む構造になっていたりします。

それぞれ、なかなか弱点にはなりそうもない形だと思います。

 

と、ブレードロックの全体的な構造はこんな感じです。

頑丈さは「ワイヤーロック以上、U字ロック未満」

ブレードロックって、どのくらい頑丈なの?

他のタイプの自転車鍵と比べて、どうなの?

鍵にとって「頑丈さ」は最重要と言える項目ですので、ここは特に気になるところだと思います。

 

そしてブレードロックの頑丈さをひとことで表すと、

「ワイヤーロック以上、U字ロック未満」

です。

 

まず、ブレードロックはワイヤーロックよりはずっと強いです。

細い鋼線をより合わせた「ワイヤー」と、1枚の金属板である「ブレード」・・

どちらがより頑丈で壊しにくいか?は、言うまでもないでしょう。

 

しかしブレードロックは「U字ロック」ほどには強くありません。

U字ロックというのは、

上のようなものが代表的な製品となる、U字の形をしたタイプの鍵で・・

自転車鍵の中ではU字ロックが、最強のタイプとなります。

 

U字ロックはそれを構成するパーツが、基本的にはたった2つの金属塊なのですが・・

ブレードロックは製品にもよりますが、だいたい6つくらいのブレードパーツに分かれてしまいます。

そしてひとかたまりになっているタイプのほうが、強度は高くなりやすいのです。

 

具体的には、自転車の鍵を本格的に壊そうとするときは「ボルトクリッパー」という・・

黄色いボルトクリッパー

こんな感じの、巨大な枝切りバサミみたいな工具が使われることがあります。

 

そして頑丈なタイプのU字ロックは、大型サイズのボルトクリッパーも完全に防ぎ切るのですが・・

ブレードロックだと最大サイズのボルトクリッパーを全力で使われると、壊されてしまう場合もあります。

なので何が何でも最強の鍵が欲しい!という場合は、U字ロックが選択肢になったりします。

 

とはいえ最大サイズのボルトクリッパーというのは、アメリカのスラム街とかで使われるようなイメージのもので・・

日本国内でそんな大物が自転車盗難に使われることは、まず無いようです。

なのでブレードロックであっても、盗難に使われる一般的な工具はほぼ完全に防ぎ切る!

そのくらいの能力はあると言えるのでは、と思います。

 

そしてU字ロックは最強の頑丈さのかわりに、「とても短い」という弱点があります。

なので準最強クラスの頑丈さを手に入れつつも、ロックしやすい長さも同時に手に入れたい!

この場合はやっぱり、ブレードロックが一番の選択肢になるでしょう。

ブレードロックは「持ち運び」がしやすい

鍵の「持ち運び」がしやすいというのも、ブレードロックの魅力のひとつです。

 

ブレードロックは使わないときは・・

閉じたブレードロック

こんな感じで、コンパクトに閉じることができます。

 

そして、付属のホルダーを自転車に装着しておき・・

ブレードロックを自転車にマウント

ブレードロックを自転車にマウント

ABUS公式ホームページの該当ページより画像を引用

こんな感じで「鞘に納める」ように固定すれば、とてもスマートに持ち運ぶことができます。

このくらい小さくすることができれば、邪魔になることはまず無いでしょう。

 

自転車にマウントせず、バックパックに入れたりするときでも、この小ささは効いてきます。

自転車で走るときは、そこまでの大荷物はなかなか運べないものですので・・

その中でかさばりがちな「鍵」をコンパクトにできるのは、大きいですね。

 

ブレードロックはこの「折りたたんだときの小ささ」では、自転車鍵タイプの中でも随一だったりします。

ワイヤーロックもチェーンロックも、長さがあってどうしてもかさばってしまいますし・・

U字ロックであっても、コンパクトさでは折りたたんだブレードロックには敵いません。

 

もちろん自転車で活動するにあたって、荷物はコンパクトなほうが良いものです。

なので他のタイプと比べ、小さくすることができる!

ここもブレードロックの、強力なメリットだと言えるでしょう。

この記事で紹介したブレードロックまとめ

最後に、この記事で紹介したブレードロックを一覧にしておきます。

頑丈さ特化タイプ

ABUSの重いけど頑丈なタイプのブレードロック(セキュリティレベル15)

 

バランスタイプ

ABUSの重さ・頑丈さのバランスがとれたブレードロック(セキュリティレベル7、全長600mm)
ABUSの重さ・頑丈さのバランスがとれたブレードロック(セキュリティレベル7、全長800mm)
ABUSの重さ・頑丈さのバランスがとれたブレードロック(セキュリティレベル7、全長1,000mm)

 

ダイヤルタイプ

ABUSのブレードロック ダイヤル式(セキュリティレベル7)
ABUSのブレードロック ダイヤル式(セキュリティレベル7)

 

 

この記事では「ブレードロック」をテーマにお話ししました。

ページの先頭へ