フロントシングルのチェーン落ち対策方法を解説

このブログは広告リンクを含みます

チェーンリング

フロントシングルにすると、チェーンが落ちやすくなります。

 

この記事を読まれている方には、実際にフロントシングルにして、チェーンがよく落ちる!と悩む方や・・

落ちやすくなる!という情報を得て、何か対策するべきか?と迷う方が居るのではと思います。

 

私自身、ロードバイクをフロントシングル仕様にしたのですが・・

確かにフロントシングルは、チェーン落ちの確率は上がります。

なので落ちないようにするための「対策」も確かに必要だと思います。

 

なのでこの記事では、フロントシングルのチェーン落ち対策方法を解説していきます。

フロントシングルでチェーン落ちが起きやすい理由

フロントシングルにするとなぜ、チェーン落ちは起きやすくなるの?

理由はフロントディレイラーがなくなるから、です。

 

フロントダブルの自転車では、

フロントディレイラー

フロントディレイラー

「フロントディレイラー」というこんな感じの変速パーツが、チェーンリングのところについていて、チェーンがこの中を通っています。

 

なので万一チェーンが外れても、このパーツがチェーンをキープしてくれますので・・

チェーンが完全に落ちてしまう「チェーン落ち」というところまでは行かないのです。

 

しかしフロントシングルにするなら基本的に、このパーツは外してしまいます。

なのでチェーンが、このパーツによって保持されることはなくなり・・

チェーンが外れた場合、あっさりと一番下まで「チェーン落ち」してしまうのです。。

 

 

フロントシングルでチェーン落ちしやすくなる、もうひとつの理由は「チェーンライン」です。

チェーンラインというのは、

チェーンライン

この「チェーンが、チェーンリングから後輪に向かっていくときの角度」のことです。

 

そしてこのチェーンラインが、あまりに斜めになっていると・・

斜め方向の力がかかってしまうので、チェーンは落ちやすくなります。

 

そしてフロントシングルでは一般的に、チェーンラインは斜めになりやすいです。

理由は「インナーチェーンリングが無いから」ですね。

 

インナーが無いので、リアがどのギアに入っているときでも、アウターで対応することになり・・

特に「アウター x ロー」の状態になった時に、チェーンはよく落ちます。

 

インナーが有るのなら、リアをローにする時は、フロントはインナーに入れるものですので・・

「インナー x ロー」となり、これならチェーン落ちはそうそう起きません。

しかしフロントシングルで、これは不可能です。

 

と、「チェーンライン」もフロントシングルでチェーン落ちが起きやすい、意外な原因のひとつです。

フロントシングルのチェーン落ちは「危険」な形になりやすい

フロントシングルのチェーン落ちは、確率そのものも上がるのですが・・

落ちた場合に「危険な形」になるというのも、見逃してはいけないポイントです。

 

フロントディレイラーが有る場合、チェーンは外れたとしても、フロントディレイラーによって保持されます。

なので完全に下まで落ちてしまうことは少なく・・

落ち着いて止まり、対処できる時間の猶予ができます。

 

しかしフロントシングルでは、チェーンを保持してくれる機構がありません。

その結果、外れたチェーンは・・

落ちたチェーン

こんな感じで、完全に下まで落ちてしまいます。

 

自転車をこいでいる最中なら構造上、チェーンは「ペダルの軸」に引っかかるのですが・・

そんなふうに下のほうまで落ちたチェーンが、足に絡まったり、何かに引っかかったりする可能性はあります。

そしてそれはもちろん、想像したくもないくらい危険なことです。

 

という感じでフロントシングルでは、実はチェーンが「落ちたときの危険度」もアップします。

なのでチェーン落ち対策は、特に重要になってくるのです。

まずは「チェーンの外れやすさ対策」を

じゃあ、フロントシングルでチェーン落ちを防ぐにはどうすればいいの?

 

まずは基本の、チェーンの外れやすさ対策からです。

チェーンリングからチェーンが外れること、そのものを防ぐことができれば・・

フロントシングルとか関係なしに、チェーン落ちを根っこから予防することができます。

 

自転車のチェーンが外れやすい原因は、

自転車のチェーンが、すぐカシャンと外れてしまう。。なぜ?よくある原因と解決法について、じっくりと解説しています。

上の記事で、詳しく解説しているのですが・・

 

まとめると、

  • チェーンの劣化、もしくは合っていない
  • チェーンリングの摩耗
  • 変速のタイミングがまずい

このあたりが原因になってきます。

 

なので、まずはそういったところを改善し、チェーンの外れやすさ自体を減らしておけば・・

もちろん「フロントシングルにしたことによるチェーン落ち」の確率も下がってきます。

フロントシングルならではの、チェーン落ち防止の方法

上に書いたような対策を、ちゃんとやったとしても・・

チェーンが外れる可能性は、どうしてもゼロにはできません。

 

そしてフロントシングルではなければ、外れたチェーンが完全に落ちはしないのですが・・

フロントシングルだと上にも書いたように、チェーンは完全に落ちてしまいます。

なのでフロントシングルならではの、チェーン落ち防止の方法が必要になってきます。

 

じゃあ、チェーン落ちを防ぐ具体的な方法は?

  • 「チェーンキャッチャー」を使う
  • フロントディレイラーを残しておく
  • 「ナローワイドチェーンリング」を使う

このあたりが選択肢になってきます。

 

まずは、「チェーンキャッチャー」を使う方法です。

チェーンキャッチャーとは、外れてしまったチェーンを保持し、いちばん下まで落ちないようにするパーツです。

例えば「チェーンキャッチャー」でAmazonを検索すれば、いろいろなパーツが出てくると思います。

 

万が一チェーンが外れたとしても、これがあればチェーンは下までは落ちませんので・・

まず、これが解決策のひとつとなります。

 

 

次にフロントディレイラーを残しておく方法です。

フロントディレイラー

フロントシングル化のときに通常外す、これを残しておくということですね。

 

このパーツが残っていれば、これがチェーンを保持してくれますので、もちろんチェーンは完全には落ちません。

なのですが・・まず、「干渉しないように配置できるか?」が問題になってきます。

 

フロントシングル化する場合は、このパーツを残したとしても「ワイヤー」は外すことになります。

そしてワイヤーを外すと、このパーツの「位置」をうまくコントロールできなくなりますので・・

「チェーンに干渉してしまう位置にしか、このパーツを配置できない」状態になるかもしれません。

その場合はもちろん、うまく走れなくなってしまいますよね。

 

実際に、干渉しないように配置できるか?は、やってみないと分からない面があります。

そしてフロントシングル化するのに、変速関連のパーツを残すというのは「スマートじゃない」感じがするかもしれません。

 

とはいえ、この方法なら追加コストも掛からず、手間も最小限になりますので・・

選択肢のひとつには、十分なるのではと思います。

 

 

3つめの方法は「ナローワイドチェーンリング」を使う方法です。

ナローワイドチェーンリングというのは、チェーンリングの歯に特殊な加工がしてあって・・

「チェーンが外れる可能性」そのものを大幅に下げてあるチェーンリングのことですね。

 

そして私自身、フロントシングル化にあたってナローワイドを採用していて、一番おすすめの方法だったりします。

 

ナローワイドチェーンリングって、具体的にどんな製品なの?

他の方法と比べ、どんなメリットがあるの?

以下、ここを詳しく解説していきます。

一番おすすめ!「ナローワイドチェーンリング」とは?

ナローワイドチェーンリングというのは・・

チェーンリング拡大

上の画像のように、「薄い」歯と「厚い」歯が交互についているチェーンリングのことです。

ぱっと見でも、交互に違う歯がついているのがおわかりいただけると思います。

 

上から見ると、もっと、わかりやすいと思います。

チェーン拡大

上の画像の、赤く注釈を入れたほうが「厚い」歯で、青く注釈を入れたほうが「薄い」歯です。

厚さの違いは、一目瞭然ですよね。

厚いほうは、歯の先端で比べると、薄いほうの2倍くらい分厚いのではないでしょうか。

 

この、「厚い」歯と「薄い」歯が交互についている構造によって・・

ナローワイドチェーンリングは圧倒的にチェーンが落ちにくいというメリットを手に入れています。

 

チェーンは普通、ほんの少し・・・数ミリでも横にズレるとすぐに落ちます。

これはもう、多くの方が体感でおわかりいただけることだと思います。

 

しかし、ナローワイドチェーンリングの場合・・・

チェーンを指でずらす前

ここから・・・

チェーンを指でずらした後

このくらいまで、ぐいっとチェーンを指で押しながらクランクを回しても、チェーンが落ちることはありません。

まるでチェーンが、チェーンリングに向かって吸収されていくかのように、収束していきます。

ちなみに普通はこのくらいわずかに動かしただけでも、チェーンはあっさりと落ちます。。

 

ふつうのチェーンリングだと、チェーンが歯ひとつから抜けてしまえば、落ちてしまうものです。

しかしナローワイドチェーンリングだと、その特殊構造により・・

チェーンが歯「ふたつぶん」から同時に抜けないかぎり、落ちてしまわないとのことです。

それで、ここまで強力な脱落防止パワーが発揮できるんですね。

 

私自身としても、ナローワイドチェーンリングに換えてからすでに2年ほど経つのですが・・

チェーンが落ちてしまったことは、記憶する限り一度もありません。

ガタガタのオフロードに行ったりもするのですが、そういった条件も含めて、ですね。

 

と、チェーン落ちを防ぐ方法は他にもありますが・・

「チェーンの落ちにくさ」「装備としてのシンプルさ」ともに、ナローワイドチェーンリングが最強だ、と思いました。

 

おすすめのナローワイドチェーンリングといったところは、

Wolftoothのチェーンリング、性能は良い?フロントシングルにおすすめ?実際に使ってるので解説してみます。

上の記事で解説しています。

 

今回はフロントシングルのチェーン落ち対策をテーマにお話ししてみました。

関連記事
「PCD」「メーカー」「歯数」などをちゃんと考えながら、チェーンリングを選んでいく方法を解説しています。
チェーンリングに関わるすべての記事を一覧します。

 

【SK11 デジタルトルクレンチ】
整備ミス防止の必須ツールです。

Amazon楽天

レビュー記事はこちら
 

運営者:じてまにドクター

 

海岸線沿いのブロンプトン

 
自転車通勤から自転車にハマった、いち自転車マニアです。

【年齢・性別】30歳台、男性

【生息地】九州のどこか

【自転車趣味歴】7年程度

【職業】
現在:企業の産業医
元:総合病院の内科医・研究員

【自転車乗りとしての特徴】
◇貧脚・ゆるポタ勢
◇折りたたみ自転車・輪行大好き
◇サイクリングロードマニア
◇フラットペダル派
◇好きな素材はクロモリ
◇ナビデバイスはガーミンウォッチ
◇全部自分で整備するマン
 
詳しいプロフィール

TwitterInstagram
 

よく読まれている記事
サイト内検索
カテゴリー
テーマごと
特殊ページ
最近の投稿
最終更新日ごと

ページの先頭へ