自転車で使いやすいメガネの条件とは【雨にも対応!】

このブログは広告リンクを含みます

眼鏡

メガネは、掛ける人にとっては必須アイテムです。

そして自転車に乗るときにも、必要になることは多いです。

 

そして・・自転車に向くメガネの条件、というものがあります。

 

メガネなんて、なに掛けても同じなのでは?

と、もしかしたら思われるかもしれません。

しかし例えばロードバイクのように前傾になっても、ずり落ちにくいタイプのメガネ・・というものも選べたりします。

 

私自身、メガネで自転車に乗ることは多く、メガネはいろいろ試行錯誤してきましたので・・

この記事では、「自転車に向くメガネ」はどう実現する?

そんなところを解説していきます。

自転車に向くメガネ、向かないメガネとは

まず・・自転車に「向かない」メガネというものがあります。

 

どんなものが向かないの?

①:前傾したとき、ずり落ちやすい

②:レンズが小さく、視界が狭い

③:「雨の水滴」が、落ちにくい

こういったものです。

そしてこれらが解決されたメガネが、自転車に向くメガネ・・というわけですね。

 

それぞれの「向かない」を解決するためには、どうすればいい?

以下、解説していきます。

要素①:前傾したとき、ずり落ちやすい

メガネをかけて普通に生活していても・・

どんどんずり落ちてくる!ということは、あまり無いと思います。

 

しかしロードバイクやクロスバイクは、前傾します。

そして前傾すると、メガネが重力でずり落ちます。

 

メガネがずり落ちてしまうと、前が見えにくくなりますし・・

ずり落ちを何度も何度も、直すはめになってしまいます。

これがけっこう、ストレスになるのです。。

 

これを解決するため、私自身は、

ツルの形を、自由自在に変えられるメガネ

を採用しています。

 

自転車用メガネ1

モノとしてはこんな感じの、Zoffというメーカーの、5,000円くらいの安物なのですが・・

 

自転車用メガネ2

ツル部分はこんな感じなのですが、これを、

自転車用メガネ3

こんな感じで、ぐにょーんと曲げることができます。

 

自由に形を変えられるので・・

自分の耳の形にジャストフィットするように、変えればOKです。

それで前傾したとしても、ずり落ちていくことはまずなくなります。

 

ツルの形は「縦方向」「横方向」「ねじれ方向」と、さまざまな方向に変えることができますので・・

耳の形にバッチリ合うように微調整すると、前傾しても微動だにしなくなりますね。

 

それ以外にも、

耳に固定するイヤーピース1

耳に固定するイヤーピース2

こんな感じの「耳に固定するイヤーピース」というものもあって、使ってみたこともあるのですが・・

これは耳に干渉して痛くなりましたし、固定力自体も「ツルの形を変える」方法のほうが上だったので、自分はこれは不採用としました。

 

「ツルの形を変えられるメガネ」は、高価なものでなくても、探せば売っていると思いますので・・

自転車でメガネがずり落ちる!に悩まされる場合は、探してみてもいいと思います。

要素②:レンズが小さく、視界が狭い

「レンズが小さい」タイプのメガネも、自転車には向かないです。

理由は単純に、視界が狭いからですね。

 

自転車で、広い視界が欲しいことはよくあります。

路上駐車を避けるため、視界ギリギリまで振り向くとき、

交差点で、周囲を広く見渡すときなど。

 

そしてレンズが小さいとそんなとき、困るわけです。

 

一応、レンズの外側で見ることもできますが・・

もちろんレンズの外側では、視界はぼやけてしまいますし、
レンズのフレームが邪魔で、見えにくかったりもします。

 

そんな、極端なデカレンズである必要もないのですが・・

自転車に使う眼鏡は、あまりレンズが小さすぎるものではなく、
そこそこ大きいメガネを使うほうがいいと思います。

要素③:「雨の水滴」が、落ちにくい

雨の日の水滴も、注目のしどころです。

 

雨の日に、メガネをかけて自転車に乗ると・・もちろん、水滴がつきます。

そしてこの水滴は、めっちゃ邪魔になります。

 

1滴2滴とかなら、まだいいのですが・・

ある程度以上降ってくると、レンズ全体が水滴で覆われたような感じになりますし、
そうなると前が見えなくなり、走るどころではなくなったりしますね。

 

と、水滴はメガネの大敵ですので・・

撥水タイプのメガネとか、撥水スプレーとかを使っておくといいと思います。

 

撥水加工は、たいていのメーカーでオプションとして提供されていますね。

撥水スプレーも通販サイトとかで、いろいろ売られています。

そしてちゃんとした撥水方法を選べば、水滴はかなりましになりますので、
自転車でメガネを使うならぜひ、試行錯誤したほうがいいところだと思います。

 

 

撥水系以外にも、

雨の日には「コンタクトレンズ」を使う

というのも、おすすめです。

 

コンタクトレンズなら「水滴の付着」と、ほぼ無縁でいられます。

付着する面がどこにも無いので、それはそうですよね。

 

実際、雨の日に関してはコンタクトレンズのほうが、メガネよりずっと視界がクリアになります。

なので例えば、日頃はメガネを使っているとしても、
1dayコンタクトも持っておいて、雨の中乗らなきゃいけない!となった場合に使う・・

という感じにしておくと、雨のライドはかなり快適になると思います。

 

 

と、「自転車に乗るときのメガネ」といったところにも、試行錯誤できることはありますので・・

自転車に乗っていて、メガネでイライラ・・とかしたことがある場合は、
ぜひ、いろいろ工夫してみては、と思います。

 

今回は自転車で使いやすいメガネとは?といったテーマでお話ししてみました。

関連記事
パールイズミの「0℃対応」ウェアって、どのくらいの防寒能力があるの?何年も使った経験からお話ししています。
痛い!もう走れない!となりがちな「股擦れ」を防ぐための、コツやおすすめ製品など解説しています。
自転車ウェアに関わるすべての記事を一覧します。

 

【SK11 デジタルトルクレンチ】
整備ミス防止の必須ツールです。

Amazon楽天

レビュー記事はこちら
 

運営者:じてまにドクター

 

海岸線沿いのブロンプトン

 
自転車通勤から自転車にハマった、いち自転車マニアです。

【年齢・性別】30歳台、男性

【生息地】九州のどこか

【自転車趣味歴】7年程度

【職業】
現在:企業の産業医
元:総合病院の内科医・研究員

【自転車乗りとしての特徴】
◇貧脚・ゆるポタ勢
◇折りたたみ自転車・輪行大好き
◇サイクリングロードマニア
◇フラットペダル派
◇好きな素材はクロモリ
◇ナビデバイスはガーミンウォッチ
◇全部自分で整備するマン
 
詳しいプロフィール

TwitterInstagram
 

よく読まれている記事
サイト内検索
カテゴリー
テーマごと
特殊ページ
最近の投稿
最終更新日ごと

ページの先頭へ