クロスバイクに、ピチピチのジャージとレーパン!!
は、ちょっと恥ずかしい・・と、
もしかしたら、思われるかもしれません。
ロードバイクにはジャージとレーパンが、正装です。
ですのでロードバイクに乗るとき、ピチピチのレーシングパンツを履いていたとしても、
特に違和感とかは、出ないものです。
なのですが・・・
クロスバイクには、ちょっと合わないよなぁ・・・
感性とかは、人それぞれなのですが、
個人的には、そう思います。
じゃあ、クロスバイクに乗るときは、何を着ればいいの??
登山系ウェアが、意外にもベストマッチするなぁ・・と、私は思いました。
登山ウェア・・?
なんか、こんな感じのやつ?
街中で着るには、ダサいのでは・・・?
と、もしかしたら思われるかもしれません。
しかし最近は、街中で着ても違和感が無いような登山ウェアが、たくさん出ています。
例えば、こんなものですね。
これは「ザ・ノース・フェイス」という、有名な登山メーカーの薄型ジャケットで、
私も使っているのですが・・・
街中でクロスバイクに乗るときに、ぜんぜん違和感がないような、なかなかかっこいい見た目になると思います。
ひと昔前の登山ウェアといえば、いかにも野暮ったい、いわゆる「ダサい」ものが多かったのですが・・・
最近はけっこう、見た目にも気を使ったものが増えてきていて、
普通の服と変わらないような、街中で着ていてもぜんぜん問題ないようなものも、多いんですね。
そして登山系ウェアは、「実用性」において、普通のファッションとはかけ離れて、優秀です。
例えば先ほどのノースフェイスのウェアは、
「薄さ」や「軽さ」、クロスバイクでかっ飛ばしても寒くならない「防風」性能、
そして雨の中を走っても大丈夫な「防水」性能さえも備えています。
「動きやすさ」も、なかなかのものです。
普通のファッションで、こういう高い実用性を備える服は・・・
まあ、まず、ありませんよね。
もしくは例えば、夏場など暖かい季節だと・・・
こういう、ポロシャツ系ウェアもおすすめです。
ポロシャツだと、いわゆる普通のファッション系メーカーでも、いくらでも見つかりますが・・・
登山系メーカーのシャツですと、「吸湿性・速乾性」に、圧倒的に優れていることが多いです。
汗をかいてもすぐに乾く、ということですね。
汗を大量にかく、クロスバイクなどのスポーツ自転車において・・・
この吸湿速乾性が、超重要だ!・・というのは、言うまでもないことでしょう。
私は以前、普通のメーカーのシャツを使っていて、
後から、登山系のシャツをいろいろと買うようになったのですが・・・
汗をかいたあとの乾きやすさは、体感だと2倍とか、そのくらいのレベルで違います。
もちろんクロスバイクに乗るのが、圧倒的に快適になります。
そしてこちらも、見た目てきに普通のファッション系メーカーのポロシャツと、
ほとんど変わらない、結構おしゃれな感じになるよな・・と、思います。
もちろん、クロスバイクで着ていても、なんら違和感はないです。
・・・と、登山系ウェアは、
クロスバイクで着ても違和感がない「見た目」と、
汗がすぐ乾く・ものによっては雨をきっちり防ぐ、といった「実用性」・・・
両方を兼ね備えた、クロスバイクにとってのまさに最強装備になる!
と、私としては思うのです。
実際私は、ロードバイクで着る専用ジャージとか以外は、
服のほとんどが、登山系ウェアになってしまいました・・笑
そしてそのほとんどが、クロスバイクに乗るのに有利な見た目・機能性を兼ね備えていると思います。
クロスバイクにピチピチレーパンは、見た目的にちょっと、考えものです。
そして街中で売っている「普通の服」は、
クロスバイクで着るためにはちょっと、実用性が低いものが多いです。
そして見た目と実用性、このふたつを満たす最適解が、
意外にも「登山用ウェア」になるのではないか・・と、思います。