ロードバイクと、マウンテンバイク。
・・それぞれ、「最強」と言えるような自転車だと思います。
ロードバイクは、舗装された車道をかっ飛ばすのに、最強!
マウンテンバイクは、ガタガタの林道とかを突っ切っていくのに、最強!
・・とそれぞれ違う分野で、他の追随を許さない自転車カテゴリーですね。
そしてどっちも、カッコよくて、男心をくすぐるものです。
シュッとしたかっこよさがあるロードバイクと、ガチガチでごっついマウンテンバイク・・・
この記事ではそんな2車種を比較してみます。
相違ポイントは、すごくたくさん!!
まあ、この2車種は、ひと目でわかるくらいの「まったく違う自転車」ですよね。
そして、あえて違うポイントを羅列してみると・・・
「ハンドル幅」「ハンドルの形」「タイヤの太さ」「タイヤのパターン」「フレームの頑丈さ」「サスペンションの有無」「ギア比」「重さ」
といった感じです。
まあ、ひとつひとつ解説するのは無理なくらい、たくさんありますね・・笑
もちろんそれぞれ、オンロードを高速で走る!とか、
オフロードを安定して走る!とかいった、特化した目的のためのものです。
なので例えば「舗装路のレースがしたい!」とか、
「林道のマウンテンバイクコースを攻めたい!」とかいう場合には、選択の余地は無いでしょう。
しかし・・街中などの、日常の中で乗るときには、
この2車種は意外と比較しがいのある、ライバルみたいな関係になります。
街中を見渡せば、ロードバイクもマウンテンバイクもそれぞれ、たくさん走っているわけで・・・
そしてそれぞれ日常使用における「良い点」「悪い点」が、しっかりあるわけですね。
まず・・スピードは、意外に変わりません。
え?ロードバイクとマウンテンバイクのいちばんの違いって、スピードじゃないの?・・と、
もしかしたら思われたかもしれません。
もちろん、スピードは違うのですが・・・
実はスピードに明らかな差が出るのは、「高速域から」だったりします。
30km/hを越えてきたくらいからですね。
ここを大幅に越えるくらいの高速域だと、タイヤが細いロードバイクのほうが圧倒的に有利で、
これはもう乗り比べてみれば、明らかにペダルが軽いのがわかります。
しかし・・25km/hを切るくらいの低速域だと、意外に差は出ないものです。
これも、実際に走ってみればわかるかもなのですが・・・
ロードバイクに乗っている!みたいな色眼鏡なしで、純粋にスピードやペダルの重さを比べてみると、意外なくらい差が出ないものなのです。
なので街中での注目ポイントは「乗り心地」とか、「走りやすさ」とか、そういったところになってきます。
そして・・ロードバイクとマウンテンバイク、どっちがそういうポイントで優秀なのか?というのは、
結局、人によって違ってきます。
・・比較記事とか言いながら、微妙な結論になってすみません・・笑
しかし前傾が深いロードバイクのほうが、乗り心地がいい!と感じる場合と、
ハンドル幅が広く、前傾は浅めのマウンテンバイクのほうが乗り心地がいい!と感じる場合とが、実際にあります。
走りやすさとしても、軽くてハンドル幅が狭いロードバイクのほうが、混雑した場所でもするする抜けられる!という要素がありますし・・
タイヤが太かったり、サスペンションがあったり・・のマウンテンバイクのほうが、
カラダへの負担が少なく、走りやすい・・という場合もあります。
なので、ロードレースやマウンテンバイクレースなど、特化した目的があるのならその車種一択!なのですが・・・
あくまで日常の趣味に使うとか、旅の移動に使うとか、そういった考え方なのであれば、
結局はどっちが、自分の身体に合うかな?・・と、そのあたりを考えると、スムーズに判断できるかもしれないと思います。
まわりにぽんと貸してくれる人も、そうそう居るものでもないでしょうから、
実際に乗って比較したい場合は、ショップの試乗などを使わせてもらうのがいいかもですね。
今回はロードバイクとマウンテンバイクの比較!というテーマで、お話ししてみました。