ロードバイクの変速がスムーズにいかない!を、解決するための3つの方法

このブログは広告リンクを含みます

銀色のリアディレイラー

気持ちよく、ロードバイクで飛ばしていて・・カチッと変速。

普通なら、カシャッ!と一瞬で変速するはずなのに・・

 

なぜか、カシャカシャカシャ・・とギアの上でチェーンが踊って、うまく変速できない。。

もしくは変速したのに、カシャ、カシャ・・と延々、チェーンがギアに擦れ続ける。。。

 

こんな「変速がうまくいかない」問題は、
ほんとうに、自転車趣味あるあるです。

原因がよくわからないと、何ともできずに、ずっと付き合うしか無かったりするのですが・・・

しかし対処法さえわかれば、意外と簡単に、さくっと直せるところだったりします。

 

この記事では変速がうまくいかない・・!を、なんとかする方法を徹底的に解説していきます。

「変速調整」がうまくいっていない

まずはなんといっても、これです。

自転車のほとんどのパーツは、複雑な調整とかは不要なのですが・・・

中でも「変速機」まわりだけは、精密な調整が必要で、
ボルトをすこし回しすぎたりとかで簡単に、狂ってしまいます。

 

もちろん乗っているあいだにいろいろな原因で、狂っていくこともありますので・・・

なぜか変速がスムーズにいかなくなってきた・・!というのであればまずは、
変速の再調整を検討するべきだと思います。

 

変速調整は、ショップに持っていってやってもらうのが、
身もフタもないかもしれませんが、一番簡単だと思います。

自転車をショップで購入した場合、定期的な無料点検をしてくれるところは多いですし、
そこで変速機の再調整は通常、やってもらえると思いますので、そういう機会を使うのが一番でしょう。

 

もしくは、携帯工具を持って走っていれば、
走っている最中にちょっと止まって、自分で調整し直すこともできます。

自分でさくっと調整する方法は、この記事で解説していますが、
簡単な調整は、ネジをくるくる回すだけでできますので、自分でやってしまうのもおすすめです。

走りつつ、実際に変速機を動作させながら、
もっとスムーズに変速するように調整・・とやっていくと、うまくいきやすいですね。

変速機の「グレード」を上げてみるのも手

変速まわりの装備の「グレード」を上げるのも、ひとつの手だと思います。

 

変速機は自転車パーツの中でいちばん、「グレード」の影響が大きいところだと思います。

 

例えばハンドルとかペダルとかを、高価なハイグレード品に換えたとしても、
そんなに違いを実感できないと思うのですが・・・

変速機をグレードアップすると明らかに、変速のスムーズさはアップします。

これは私の実体験としてもそう思いますし、
ブログなどでいろいろ情報を見ても、そう言う人が多いのではないかと思います。

 

例えばシマノだと「アルテグラ」「デュラエース」といったものがトップグレードになりますが・・・

すべてのパーツをハイグレードにすれば、ものすごいお金がかかりますが、
互換性さえ大丈夫なら、今のパーツで変速機だけハイグレードに替えてしまうというのも、有効です。

なので「シマノの互換性情報PDF」(クリックするとシマノのページより、PDFがダウンロードされます。)といったところから、互換性を確認したうえで、
例えば・・・

アルテグラグレードのリアディレイラー

例えばこういった、ハイグレードの変速機に交換してしまえば、
今よりも変速のスムーズさを、レベルアップできる可能性はあると思います。

「変速タイミング」を工夫する

原因は機材のほうではなく、「乗り方」のほう・・
という場合も、あるかもしれません。

 

変速をスムーズにする、いちばん大事な要素はやはり変速のタイミングだと思います。

どういうタイミングが良いのか?・・というと、
チェーンにトルクが掛かっていないタイミング、ですね。

 

自転車に乗っていると、加速するとき・登りなど、
強い力を掛けたくなることはありますが・・・

この強い力を掛けた瞬間に、変速してしまうと、
変速はスムーズにいかなくなります。

変速するとき、チェーンは「脱線」するわけですが、
そのタイミングで強い力が掛かっていると、さくっと脱線してくれず、ガクッ!という感じになるわけですね。

 

なので変速するときは、脚を回しながらも力を抜いて、軽くペダリングしている状態で変速すると、
カシャッ!カシャッ!・・とスムーズに変速するようになります。

 

 

・・と、変速がうまくいかないときの改善ポイントについて、解説してみました。

変速がスムーズじゃなくてガチャガチャ言っていると、かなり、ストレスがたまるものです。。

しかしちゃんと対処すれば、いとも簡単に直ったりするところですので、
ぜひ、色々試してみては・・と思います。

関連記事
「トルク幅」「計測の狂いにくさ」「さまざまなパーツへの対応」などに優れた優秀トルクレンチ、SK11 SDT3-060を解説しています。
CYCLISTSの自転車専用工具セット「CT-K01」には、どんな工具が入ってるの?これひとつで全部揃うの?を解説しています。
自転車整備にすごく使いやすいメンテナンススタンドについて、詳しく解説しています。
メンテナンスや工具に関わるすべての記事を一覧します。

 

【SK11 デジタルトルクレンチ】
整備ミス防止の必須ツールです。

Amazon楽天

レビュー記事はこちら
 

運営者:じてまにドクター

 

海岸線沿いのブロンプトン

 
自転車通勤から自転車にハマった、いち自転車マニアです。

【年齢・性別】30歳台、男性

【よく乗るエリア】福岡まわり

【自転車趣味歴】9年くらい

【職業】
現在:企業の産業医
元:総合病院の内科医・研究員

【自転車乗りとしての特徴】
◇貧脚・ゆるポタ勢
◇折りたたみ自転車・輪行大好き
◇フラットペダル派
◇好きな素材はクロモリ
◇全部自分で整備するマン
◇いつかオランダに住んでみたい
 
詳しいプロフィール

TwitterInstagramPinterest
 

よく読まれている記事
サイト内検索
カテゴリー
テーマごと
特殊ページ
最近の投稿
最終更新日ごと

ページの先頭へ