あー・・・最近忙しくて、運動できてない。。。
ロードバイクとか自転車にでも、乗ってみようかな?
でも・・・自転車って運動不足解消に、有効なの?
この記事では、こんな疑問に答えていきます。
目次
まず結論。有効です!
いきなり、言い切ってしまいましたが・・汗
個人的な結論としては、運動不足解消のために、
自転車はバリバリ、有効だと思います。
その理由なのですが・・・
列挙してみると、
① 体への負担がちょうどいい
② 有酸素運動である
③ いつでもどこでもできる
といった感じです。
もちろん、手放しでおすすめはできないですし、
自転車を取り入れるのに「向かないケース」はあるのですが・・・
基本的には、自転車は運動不足解消に向いていると思います。
有効な理由①:体への負担がちょうどいい
運動不足を解消しよう!
もちろん、運動すればいいわけですが・・・
「負担が強すぎる運動」は、運動不足解消には向きません。
例えばガチガチのボクシングとか、柔道とか、もしくはトライアスロンとか、長距離のマラソンとか・・・
そういう運動は「運動不足解消」が目的なら、ハードすぎますよね。
キツすぎますし、やりすぎでケガをする可能性もありますので・・・
まあ、普通は続かないと思います。
かといって「短い距離のウォーキング」とかだと今度は、負担が小さすぎになることが多いです。
もちろん無意味とか言うつもりはありませんし、
年齢とか体の強さとかによっては、立派な運動だったりはするのですが・・・
やはり一般的な成人の、運動不足解消としては、
ちょっと「運動強度が低すぎる」のは事実だと思います。
そして・・ロードバイクやクロスバイクといった自転車は、
強すぎず弱すぎない、適度な負担というのを、実現してくれると思います。
もちろん、どのくらいのスピードで走るのか?などにもよるのですが・・・
個人的な感覚としては、ロードバイクで走り続けるときの負荷はランニングの1/2-1/3程度だと思います。
膝への負担も小さいですし・・
有効な理由②:有酸素運動である
運動不足解消には、無酸素運動より、有酸素運動のほうがいいです。
もちろんこれは、人によるのかもしれませんが・・・
例えば脂肪を落としたいとか、生活習慣病をなんとかしたいとか・・そういった目的なのであれば、
ウェイトトレーニングとかに代表される「無酸素運動」よりも、
ランニングに代表される、低めの負荷・長時間の「有酸素運動」のほうが向いています。
そしてロードバイクなどの自転車は、バリバリの有酸素運動です。
特にロングライドなんかは、ランニングよりも低い負荷で、長時間走り続けるわけですので、
運動不足解消にはすごく、向いていると思います。
有効な理由③:いつでもどこでもできる
実は、これがいちばん大きいかもしれないのですが・・・
ロードバイク、クロスバイクなどの自転車に乗る・・というのは、
いつでも、どこでもできるというのが、圧倒的な強みになります。
例えばテニスをしようと思ったら、テニスコートまで行く必要があります。
ゴルフがしたいなら、ゴルフコースに行くしかないですし、
ボクシングがしたいなら、ジムやリングが必要ですよね。
他にもたくさんのスポーツはありますが・・・
ほとんどのスポーツは、特定の「場所」に行かないとできないものだと思います。
実はこれが、忙しい社会人にとっては、高いハードルになりがちなのです。。
疲れてしまった仕事帰り・・・
時間の限られる、たまの休日・・・
運動をするために、そのための場所に行く・・というのは、かなり大変なことですので、
それで結局やらなくなる・・というのは、体験したことがある方も多いと思います。
そして・・自転車なら「いつでもどこでも」できるわけですね。
もちろん、走るのに向いている場所とかはあるのですが・・・
基本的には、道があればどこでも走ることができます。
なので用事を済ませるためのただの移動を、楽しいライドに変えたり、
ストレスがたまるだけの通勤を、適度な運動に変えたり・・ということができるのです。
・・と、運動不足解消に自転車は、ほんとうにちょうどいいと思います。
デメリットとしては・・走るのに「時間がかかる」ので、ちょっと多めに運動時間をとる必要があります。
筋トレとかだと、きついですが、かかる時間そのものは短いですので、
一気にパッ!と終わらせてしまえるのですが・・・
例えばロードバイクなどの自転車で、運動になるくらい走ろうとすると、
最低でも30分とか1時間とか、そのくらいは必要になってきます。
なのでほんとうに時間がなくて、10分とかそのくらいで運動を終わらせたい!という場合には、
さすがに自転車は難しいかもしれません。
しかし全体的にみて、自転車は運動不足解消には最適に近いですので、
もし始めようかな?と思わているのなら、良いのではないかな・・と思います。