パールイズミの半袖ジャージは、夏のライドですごく、有能です。
それ以外にもすこし肌寒い季節の、インナーとしてもけっこう、イケます。
パールイズミは定番の自転車ウェアメーカーで、
いろいろなタイプの自転車ウェアを発売しています。
そして具体的には、
こういった、自転車専用ジャージを発売していて、
私自身はこの「パールイズミの半袖ジャージ」を気に入って、もう5年は浮気せずに使い続けています。
なのでこの記事ではパールイズミの半袖ジャージって、どう?
着心地はいいの?早く乾く?動きやすい?
他のメーカーのウェアとか、普通の服とかと比べた特徴は?
そんなところを解説していきます。
目次
まず「速乾性」が、やたら高い
パールイズミの半袖サイクルジャージ・・
これの特徴としてまず挙げたいのが、「速乾性」の高さです。
例えば走って汗まみれになって、洗濯して・・・
洗濯機から出してそのまま、部屋に干しておけば翌日には、もうだいたい乾いていたりします。
もちろん湿度とか、季節とかいろいろなことで変わってくるので、一概には言えませんが・・・
普通のポロシャツとかのいわゆる「普通の服」と比べると、もうレベルがまったく違う!と言えるくらいに、差が出ると感じます。
そしてこの「速乾性の高さ」からくるメリットは、相当なものです。
例えば旅先に着ていっても、洗濯すれば次の日には乾くので、上着に関しては着替えを持っていく必要がなくなります。
走っていて汗だくになっても、スーッとすぐに乾いていきますし、濡れているときや乾いていくときの「不快感」も少ないです。
と、パールイズミの半袖ジャージの「速乾性」というメリットは、相当に高いと思いました。
「デザイン」が、結構いい
デザインに関しては、「人それぞれ」の要素が強いとは思うのですが・・・
私としてはパールイズミの半袖ジャージは、あまりに派手すぎず、逆に地味すぎもせず、
日々自転車で着るのに向いたデザインだと思います。
例えば、パールイズミの「フリージー」という、日常に溶け込むようなデザインのジャージを私は愛用しています。
こんな感じの、比較的落ち着いたデザインで、
ロードバイクで走るにも違和感はないですし、街中で普通に着て歩いても大丈夫だと思います。
そして逆に、
こんな感じのすこし派手めの、ザ・ロードバイク乗り!といった感じのデザインのものも売られています。
パールイズミはデザインの幅が広く、落ち着いた系、ド派手系、女性向けの可愛い系など、本当にいろいろなタイプがあります。
例えばAmazonで「パールイズミ ジャージ」と調べてみると、気に入ったデザインが見つかるかもしれません。
今回は「パールイズミの半袖ジャージ」について解説してみました。