リムブレーキはなくなるの?これからはディスクブレーキの時代?

このブログは広告リンクを含みます

フロントディスクブレーキ

これからはディスクブレーキの時代!

リムブレーキは、もうなくなる!

と、よく言われます。

 

マウンテンバイクはけっこう前から、売られているほとんどのものがディスクブレーキですが・・・

人気の自転車カテゴリーである「ロードバイク」にも、どんどん、ディスクブレーキが採用されています。

まるでこのままだと、キャリパーブレーキやVブレーキは駆逐されて、
すべての自転車がディスクブレーキ車になるのでは?・・という勢いです。

 

しかし・・ディスクブレーキは、本当に、これからのスタンダードになるほど最強なのでしょうか?

そして、キャリパーブレーキ・Vブレーキといった、リムブレーキは、
このままいずれはなくなるような、時代遅れなものなのでしょうか?

 

私自身はこのあたりを、じっくりと考えた上で・・

結局「リムブレーキ」のほうをずっと使っている、リムブレーキ派です。

 

なのでこの記事では、リムブレーキのメリット・デメリットは?

リムブレーキってそのうち、なくなるの?

そんなところを解説していきます。

リムブレーキは「輪行」に強い!

リムブレーキが有利な理由って、なに?

まず・・圧倒的に、輪行がしやすいです。

 

ディスクブレーキロードバイクが流行ってきたときに、ディスクブレーキでも輪行できるか?が、けっこう話題になりました。

私もディスクブレーキ車での輪行作業をさせてもらったりしてはいたのですが・・・

やはり、Vブレーキなどのリムブレーキ車と比べると、手順も増え、気を使うところも多いので、やりにくいと思いました。

 

いちばん気になったのはディスクローターをぶつけると歪むリスクがある、というところです。

そう簡単に歪みはしないと言われているものの、
たとえば飛行機輪行で預けている間など、強打してしまう可能性はあるでしょう。

 

そしてぶつけて曲がってしまうと、まあ、手で曲げ戻せるかもしれませんが・・

基本的には、専用工具で曲げ直さないといけないです。

専用工具はけっこう重いので、なかなか持ち歩けるものではなさそうで、
ちょっと、扱いにくいな・・と思います。

 

もしくは「油圧式」の場合ですと、エア入りのリスクもありますし・・

万一、ホースが破損でもしたらその場ではリカバリー不可能です。。

 

 

対して、リムブレーキはとてもシンプルですので、
トラブルのことをほとんど気にせず、気軽に輪行ができます。

実際、何度も輪行しましたが、トラブルはほぼ起きませんでしたし・・

万一、ブレーキをぶつけて歪めてしまったりしても、
その場でさくっと修正できますので、問題ないです。

 

と、ディスクブレーキとVブレーキを比べてみて、Vブレーキのメリットとしてまず挙げたいのが、
この「輪行における有利さ」です。

「制動力」は、雨じゃなければそんな変わらない

ディスクブレーキはリムブレーキよりも、制動力が強い!

というのは、よく言われることなのです。

 

そして私自身もここが気になって、リムブレーキ・ディスクブレーキの自転車を乗り比べたりしたのですが・・

少なくとも私が比べてみた限りでは、リムブレーキもディスクブレーキも、
晴れの日」では、制動力に大した差はないと感じました。

 

製品のグレードなどにもよるでしょうが・・・

基本的に、キャリパーブレーキでも、Vブレーキでも、ディスクブレーキでも、
ちゃんとブレーキを握れば、短い制動距離でちゃんと止まってくれます。

 

しかし・・「雨の日」になると、ディスクブレーキの圧勝に変わります。

 

リムブレーキだと雨の日だと、ブレーキがリムの上をするする滑ってしまうので、
晴れた日に比べればかなり、止まりにくくなります。

しかし・・ディスクブレーキは雨の日でも晴れの日でも、制動力はほぼ変わらないです。

変わらず指一本の、軽い力でぎゅっと止まってくれます。

 

泥だらけのオフロードとかを走らない場合は・・

この「雨の日でもきっちり止まる」が、ディスクブレーキのいちばんのメリットだと思います。

 

しかし・・「リムブレーキ x 雨の日」であっても、晴れの日よりは落ちるものの、
まあ、じゅうぶんな制動力はある・・とも思いました。

ここは例えば「アルテグラ」「デュラエース」といったハイグレードなブレーキゴムを使ったり・・
とか、そういった工夫でレベルアップはできますし・・

たとえば調整で「ブレーキシューの幅」を狭めて、ブレーキの効きそのものを上げたり・・と、
そういった工夫も有効です。

 

 

そもそも・・自転車に「ホイールがロックする以上」のブレーキ力は、必要ないです。

ロックする以上のブレーキ力があったとしても、タイヤが完全に止まって、その状態で地面をざーっと滑る感じになり・・

制動力はむしろ下がってしまいますので。

 

自転車のブレーキ力を最強にするには、タイヤを完全に止めてしまうより・・

「タイヤが止まる直前」の強さで、ブレーキ力をコントロールするのが一番です。

 

たとえばクルマだと、このあたりを考えて「ABS」というシステムが使われていますよね。

ドライバーが緊急時、パニックになって、ブレーキを全力で踏み抜いたとしても・・

システムが適度にブレーキ力をゆるめて、結果的に制動距離をいちばん短くする・・という仕組みです。
(もちろん、自転車にはありませんが。笑)

 

そしてディスクブレーキはもちろん、ロックする以上のブレーキ力を出せますが・・

リムブレーキでも、雨の日を含め、ロックするくらいの力は出せます

雨の日は滑ってしまうので、効きを良くするブレーキ調整や、高めの握力が必要かもしれませんが・・

 

という事情があるので、確かに「ブレーキパワー」そのものは、ディスクブレーキのほうが高くなりがちですが・・

「制動力」そのものに関しては正直、そんなに優劣がないと感じました。

「整備の簡単さ」も、リムブレーキが上

簡単に整備できる」のは、リムブレーキのほうです。

リムブレーキのほうが、構造が単純だからですね。

 

Vブレーキやキャリパーブレーキといった、リムブレーキを整備したことがあれば・・

これの整備が、かなりシンプルであることはお分かりいただけると思います。

ワイヤーで直接引っ張って、動かしているだけですよね。

 

もちろん、アウターワイヤーとインナーワイヤーの長さの調整とか・・

カットしたワイヤーのきれいな処理とか、ワイヤーが潰れすぎない固定の強さとか・・

整備のときに、工夫するところはたくさんあります。

しかしそれでも「ディスクブレーキの整備」に比べると、かなり簡単だと思われます。

 

ディスクブレーキはそのほとんどが、「油圧式」です。

そして油圧式ブレーキというのは、ホースの中に油が入っているわけで・・

その圧力で、ブレーキを動かすわけです。

 

そしてケーブルの中に「油」が入っているタイプと、「ワイヤー」が通っているタイプ・・

どちらが整備しやすいか?というと、普通はワイヤーのほうです。

 

たとえばYouTubeで「自転車 油圧ディスクブレーキ 整備」で検索でもすれば、整備のしかたは出てきますが・・

「オイル漏れ」「エア噛み」など、失敗リスクのオンパレードだったりするのです。。

 

トラブルのリスクも、ディスクブレーキのほうが高めです。

気泡が入ってしまって、力が伝わらなくなりブレーキが動かなくなる、なんていう可能性もありますし・・

油が入っている以上、万一それが漏れてしまえばブレーキはまったく使えなくなり、その場でのリカバリーはまず不可能です。

 

ワイヤーで引っ張るタイプの「メカニカルディスクブレーキ」もあり、それならかなりましですが・・

それでもリムブレーキに比べると構造が複雑なので、整備のシンプルさでは不利になります。

 

「構造が単純で、整備しやすいこと」は、どんな工業製品であっても大事なところです。

なのでここで上回っている!というのは、リムブレーキの大きなアドバンテージです。

ディスクブレーキは「緻密なコントロール」に勝る

ディスクブレーキは、リムブレーキと比べて・・

精密な、ブレーキ力の加減」に優れます。

 

たとえば砂地などのオフロードだと、ブレーキ力が強すぎるとすぐにタイヤが滑ってしまいますので・・

タイヤがロックしないぎりぎりの強さの、精密なブレーキングが求められたりします。

 

もしくはマウンテンバイクレースとかだと、コーナーといった減速必須のところでも、減速しすぎると不利ですので・・

コーナーを曲がりきれるけど、ちゃんと速い!といった緻密なコントロール力が必要です。

 

そしてこういった、ブレーキ力の「コントロールレベル」において・・

ディスクブレーキは、リムブレーキを圧倒します。

特に油圧ディスクブレーキが、ハイレベルですね。

 

なぜ、コントロール力に差が出るのか?

まず・・リムブレーキは「ブレーキシューがリムに当たったところから」作動します。

レバーを握っても、まだリムに触れていないところではもちろん、ブレーキ力はゼロですよね。

 

対して油圧式ディスクブレーキは、「レバーの握りはじめから」作動します。

油圧式だと、ブレーキホースはオイルで完全に満たされていますし、ディスクローター・ブレーキパッドの間隔もすごく狭いので・・

チョン、と軽く握っただけでも、そのぶん精密に反応してくれるんですね。

 

さらには「力が伝わるスムーズさ」も、油圧式ディスクブレーキのほうが上です。

 

イメージとしては「クルマ」のブレーキを思い出していただくと、感覚がわかりやすいかもしれません。

クルマのブレーキは、ほとんどの場合で「油圧ディスクブレーキ」で・・

とてもスムーズに、精度よく動きますよね。

ワイヤー特有の「ギリ・・ギリ・・」みたいな感触とも、無縁のはずです。

 

と、特に油圧式ディスクブレーキは、高レベルの精度のブレーキングに優れますので・・

特にそこを要求される、マウンテンバイクといったオフロードの世界で、いっきに浸透したわけですね。

リムブレーキって今後、なくなるの?

と、リムブレーキのディスクブレーキと比べての特徴は、こんな感じなのですが・・

 

それでは・・リムブレーキって今後、完全になくなってしまうの?

ロードバイクやクロスバイクはすべて、ディスクブレーキになっていくの?

 

たとえば「マウンテンバイク」の世界では、ディスクブレーキには圧倒的!と言えるほどのメリットがあります

泥でドロドロに汚れても、しっかり制動してくれますし・・

オフロードは難易度が高いので、緻密なブレーキコントロール性能も効いてきます。

 

ディスクブレーキにはそういった「オフロードならでは」のメリットがたくさんありますので・・

リムブレーキはオフロードの世界ではほとんど、駆逐されてしまいました。

現代ではマウンテンバイク、シクロクロスといったオフロード系自転車は、
ほぼすべてがディスクブレーキ仕様ですよね。

 

じゃあ今後、ロードバイクやクロスバイクといった・・いわゆる「オンロード自転車」においても、
ディスクブレーキが全てになっていくのでしょうか?

リムブレーキは、過去の遺物になってしまうのでしょうか?

 

リムブレーキが変わらずメインで、しかし3割くらいはディスクブレーキが入ってくる

あくまで、ものすごくざっくりした、個人的な予想にはなりますが・・

ロードバイクやクロスバイクの世界では、そんな感じになっていくのかな、と思います。

 

そもそも・・ロードバイク、特にレースの世界では「軽量化」がすごく大事です。

そしてディスクブレーキは、リムブレーキより重いです。

 

そしてブレーキは、「速さ」には直接関係ないです。

少なくともロードバイクの世界では、そうですね。

 

これがマウンテンバイクなどオフロードなら、ブレーキの繊細なコントロールで、スピードは上がります。

障害物をスムーズにクリアしたり・・に、関わってくるからですね。

 

しかしロードバイクで、わざわざ重いディスクブレーキをつけたからといって・・

それで、いちばん大事な「レース」で有利になることが無いのです。

 

だったら、ロードバイクの至上命題!と言われるほど重要な「軽さ」を犠牲にしてまで・・

ロードバイクの世界で、ディスクブレーキが全面採用される!なんてことは無いのでは?と思います。

 

そしてロードバイク・クロスバイクの業界は、「レースの世界の影響」をすごく受けます。

実際、ロードレースでディスクブレーキが使われてきてから、
一般的なロードバイクにも、ディスクブレーキモデルが浸透してきましたし・・

 

なので、ロードレースの世界ではリムブレーキはなくならないと思われて・・

そうであれば、一般的なロードバイク・クロスバイクの世界からも、リムブレーキは消えないのでは?と感じます。

 

さらに言うと・・「整備の簡単さ」も、日常で使い倒す道具にとっては、とても大事なところです。

「値段」も、お互いピンキリではありますが全体的に、リムブレーキのほうが安めですね。

なので特にママチャリといった実用車の世界でも、リムブレーキが廃止されてしまう・・というのは無さそうかなと思います。

 

果たしてこの予想は、当たるのか?外れるのか?

リムブレーキはいつまで残るのか?そのうち消えるのか?

楽しみにしながら、自転車業界を眺めていこうと思います。笑

 

この記事ではリムブレーキって、そのうちなくなるの?をテーマにお話ししてみました。

関連記事
自転車のブレーキが効かない・・を、解決する「アイテム選び」や「調整の方法」などを解説しています。
ミニVブレーキの性能は?普通のVブレーキと比べて制動力が弱い!とはならない?実際に使っている経験から解説しています。
ブレーキに関わるすべての記事を一覧します。

 

【SK11 デジタルトルクレンチ】
整備ミス防止の必須ツールです。

Amazon楽天

レビュー記事はこちら
 

運営者:じてまにドクター

 

海岸線沿いのブロンプトン

 
自転車通勤から自転車にハマった、いち自転車マニアです。

【年齢・性別】30歳台、男性

【よく乗るエリア】福岡まわり

【自転車趣味歴】9年くらい

【職業】
現在:企業の産業医
元:総合病院の内科医・研究員

【自転車乗りとしての特徴】
◇貧脚・ゆるポタ勢
◇折りたたみ自転車・輪行大好き
◇フラットペダル派
◇好きな素材はクロモリ
◇全部自分で整備するマン
◇いつかオランダに住んでみたい
 
詳しいプロフィール

TwitterInstagramPinterest
 

よく読まれている記事
サイト内検索
カテゴリー
テーマごと
特殊ページ
最近の投稿
最終更新日ごと

ページの先頭へ