自転車で、知らない土地を走っているとき・・・
方向音痴な私は、
あれ?今、どっちに向かって進んでいるんだ??
・・となることが、多いです。
知っている土地で、方角もわからないほど迷うことは少ないと思いますが・・
知らない土地、特に入り組んだ市街地などでは、
北に進んでいるつもりが、いつのまにか東に進み続けていたなんてことも、日常茶飯事です。
高精度の体内コンパスを備えている方であれば、不要かもしれませんが・・
私のような方向音痴にとって、方位磁石(コンパス)は、
知らない土地を走るときの生命線となります。
スマートフォンをナビとして使う方であれば、
電子コンパスが使えるので、それで迷うことはないかもしれませんが・・
スマートフォンは、常に自転車に装着しているわけではないと思いますので、
外しているときには当然、コンパス機能は使えなくなってしまいます。
スマホの電子コンパスは、意外とすぐ狂ってしまうものですので、
そういう面でも、不利です。。
スマートフォンやナビ専用機は、装着していていいと思いますが、
「物理コンパス」・・いわゆるふつうの方位磁石が、つねに使えるようにしておくと、
いつでも簡単に方位が確認できるので、とても便利です。
目的地までのルートやマップが無くても、
方角さえわかれば、意外と進めるものですので。
当然、スマートフォンやナビ機と違って、バッテリー切れもありません。
そして・・・コンパスを装着する場所としておすすめしたい場所が、腕時計のベルトです。
冒頭の画像のような感じですね。
例えば私は、「SUNNTO Clipper L/B」というコンパスを、腕時計のバンドに装着しています。
現在の方角を知りたいときは、さっと腕をかざして、コンパス部分を水平にすれば・・・
ひゅん!と、一瞬でどちらが北か示してくれるので、ものすごく便利です。
(もちろん、素早く針が回転する、優秀なコンパスを使っていることが前提です)
なので目的地のざっくりとした方角さえわかっていれば、
こっちに進めばいいんだな・・と、いつでも分かりますので、
完全に迷う!ということが、なくなってきます。
しかも、腕時計にコンパスをつけていれば、
自転車に乗っているときだけではなく、普通に歩いているときも同じように、コンパスが使えます。
この方位磁石を、「自転車自体に装着する」という選択肢もあります。
便利そうな方法であり、私も試してはみたのですが・・・
① 自転車自体の磁力で方角が狂ってしまう。フレームやハンドルが鉄製だと完全にアウト。もしカーボンなら影響は少ないが、それでも金属パーツはゼロではなく影響はある。
② 振動に弱い。少しでもがたがたした道を走っているときは振動の影響で、まともな方角を指してはもらえなくなる。
③ 斜度に弱い。ある程度以上の坂だとコンパスの水平が保てず、方角を指し示すことができなくなる。
(ボールコンパスならこの問題はなくなるが、本体が大きく不格好になってしまう。。)
と、正常なコンパス使用を妨げる要素がたくさんあり、
私が使ってみた限りでは使い物にはなりませんでした。。
そして腕時計のバンドにコンパスを装着する方法ですと、
①・②・③すべての問題を、一挙に解決することができます。
当然、腕に巻いていれば磁力の影響はなく(腕時計からの磁力はあるでしょうが、私が使っている限りでは、影響するほどのものではないと思われました)、
振動の影響も、身体が振動を吸収するのでとても小さくすることができ、
坂があっても自分でコンパスを水平にもってくればいいだけなので、関係ありません。
コンパスを確認するときだけ片手運転になってしまいますが、ほんの数秒ですので、
ちゃんと安全な場所で、であれば問題ないと思います。
私はこうして腕時計にコンパスを装着するようにしてから、
知らない土地を自転車で旅するときも、迷うことはほぼゼロになりました。
東西南北の方角さえわかれば、たとえ地図がなくても、けっこう走れてしまうものです。
(もちろん、長距離や複雑な道を走るときは、スマートウォッチやナビ専用機でナビをするのですが・・・)
なお物理コンパスは、私がいろいろと購入し試した限りでは
この「SUNNTO」社ものが、
方角を指し示す速度・精度ともに、とても高いと思いました。
コンパスは、アマゾンなどでとても安価なものも売っていますが、
安価なものは、方角をものすごくゆっくりとしか指し示さなかったり、方角がよく狂ったりします。
上記した2社のコンパスを、私はいくつも持っているのですが、
おしなべて、すばやく方角を示してくれますし、まわりに鉄の標識などコンパスを狂わせるような物さえなければ、正確に方位を示してくれます。
自転車に乗るときは、スマートフォンやナビ機以外に「物理コンパス」を使うと、シンプルに方位を管理することができ、ライドがはかどります。
そして、これまでにいろいろと試してきたのですが、
物理コンパスは「腕時計のリストバンド」に装着すると、いちばん便利なのでは・・と、思いました。