フロントシングルで激坂は登れる?

このブログは広告リンクを含みます

坂を登る自転車

フロントシングルは、シンプルでメンテナンスフリーな優れた仕様です。

 

しかし、フロントシングルにしてみようかな?と考えたとき・・

フロントシングルで激坂って、対応できるの?

ここは気になるところだと思います。

 

フロントシングルは、インナーチェーンリングを省くものです。

なので「インナー x ロー」の、すごく軽いギアにアクセスできなくなり・・

坂が全然登れなくなってしまうのでは?と考えるのは、自然なことです。

 

とはいえ実際、激坂は全然登れないものなの?

それとも意外と、ある程度はいけてしまうものなの??

 

私自身も実際フロントシングルの仕様で、激坂にチャレンジしたことがあります。

なのでこの記事では、フロントシングルで激坂って対応できるの?

ここを解説していきます。

「ロードバイクのアウター」サイズだと、激坂は無理

まず、チェーンリングの歯数はいくつなのか?

これによって、激坂もいけるのか?は全然変わってきます。

 

フロントシングルとひと口に言っても、その「ギアの重さ」は一通りではありません。

なので重めのギアになっていれば、激坂は無理!となりますし・・

逆に軽めのギアであれば、激坂いける!という方向に傾きます。

 

なので、ここではまずシンプルにロードバイクからインナーチェーンリングを外しただけのスタイルだと、どうか?

ここから考えてみます。

 

ロードバイクのアウターチェーンリングは、コンパクトクランクで50T、ノーマルクランクで53Tくらいです。

時代や製品により変わるかもしれませんが、大きな間違いはないでしょう。

 

そして、このあたりの歯数のチェーンリングのフロントシングルだと・・

激坂を登るのは、ほぼ無理になってきます。

 

どのくらい無理か?は、ご自分のロードバイクで「アウターで激坂」をやってみると体感できます。

激坂の程度や、脚力にもよりますが・・まあ、普通に登っていくのは無理ですよね。

私自身は、近所のちょっとした激坂程度でもすぐ足をついてしまいました・・笑

 

という感じで、シンプルに「ロードバイクのインナーを外しただけ」タイプのフロントシングルでは・・

激坂はほぼ無理!と言えるのではと思います。

「小さめチェーンリング」なら、そこそこいける

フロントシングルの「激坂無理度」は、その歯数によって全然変わってきます。

なので使うチェーンリングを「歯数が少ない、小さめのもの」に変えれば、事情は全然変わります。

 

実際に私自身、現在は「44T」のフロントシングルにしています。

これは例えば、53Tのノーマルクランクと重さを比べると「17%減」くらいになりますね。

 

そして44Tであれば、フルサイズのチェーンリングと比べれば、激坂も圧倒的にラクになります。

フルサイズだと「とても回せない!無理!」となっていたエリアも、「頑張れば何とか回せる・・」に変わる感じですね。

 

もちろん、リアは軽いギアに落としているのが前提で・・

省エネで登るときの必殺技「休むダンシング」を、より負担なくできるようになるコツを解説しています。

さらには上の記事で解説している「休むダンシング」といった基本技も、使えることが前提です。

フロントシングルで「登る」なら、このあたりは大前提になってきます。

 

とはいえ、このあたりをちゃんとやって、なおかつ「小さめチェーンリング」にしておけば・・

フロントシングルで激坂も、十分いける範囲だと思います。

「超激坂」は完全に無理

激坂と言っても、レベルはいろいろです。

そして、激坂の中でも特にハードな「超激坂」になってくると・・

フロントシングルだと、どんな仕様でも無理!となってきます。

 

斜度が何パーセントだと、どのくらいのレベルと言えるのか?については、

坂の「斜度」って・・何度がどのくらいのヤバさなの?どのくらいからが「激坂」なの?詳しく解説しています。

上の記事で解説したのですが・・

例えば斜度20%を大きく越える!とかだと、「超激坂」と言えるのではと思います。

 

そしてそこまでの激坂になってくると、私自身のような貧脚だと、「インナー x ロー」の最軽仕様でもなかなか進めないくらいになるので・・

ましてそれよりも重いフロントシングルでは、登れようはずもありません。

 

そしておそらく一般的に見ても、重めのギアで超激坂をするする登れる!という人は限られてくるはずです。

もちろんプロサイクリストとか、プロのロードレース選手とかだと余裕なのかもしれないですが・・

 

なのでフロントシングルにするなら、超激坂を登るのは諦める!というのが妥当な考え方になってくると思います。

「手変速フロントダブル」という選択肢

フロントシングルにしてみたいなぁ。

でも、激坂を登れなくなるのは嫌だなぁ・・

そんな場合は「手変速フロントダブル」というのも、選択肢のひとつになってきます。

 

手変速フロントダブルについての詳しい解説は、

フロントシングル化よりも、インナーチェーンリングだけは残した「手変速フロントダブル」のほうが良い!そう思った理由を書いています。

上の記事でしたのですが・・

つまりは「チェーンリングだけがダブルで、フロントディレイラーは装着しない」スタイルのことですね。

 

そしてこのスタイルだと、激坂を登り続けるような状況がきたら、指でインナーチェーンリングに落とすことができます。

そうすればもちろん、ペダルの軽さはフロントダブルと同じになりますので・・

フロントダブルと同じくらいには、激坂も登れるようになれます。

 

激坂に対抗するための「切り札」が手に入るような感じですね。

いつもはフロント変速は必要ないので、フロントシングルのほうがいいけど・・

いざという時の保険として、軽いギアは確保しておきたい!という「いいとこどりスタイル」です。

 

まあ、手変速スタイルがフロントシングルと言えるか?というと、ちょっと違ってくるかもしれないのですが・・笑

フロントシングルの恩恵を得ながらも、激坂にも対抗できる自転車が欲しい!

そんな場合は、良い選択肢になってくるかもしれません。

 

 

今回はフロントシングルで激坂は登れる?をテーマにお話ししてみました。

関連記事
乗り心地重視のロングライド向けサドル「サンマルコ リーガル」を徹底レビューしています。
前後の体重移動がしやすい優秀サドル「フィジーク アリオネ」を解説しています。
痛い!もう走れない!となりがちな「股擦れ」を防ぐための、コツやおすすめ製品など解説しています。
自転車の乗り方に関わるすべての記事を一覧します。

 

【SK11 デジタルトルクレンチ】
整備ミス防止の必須ツールです。

Amazon楽天

レビュー記事はこちら
 

運営者:じてまにドクター

 

海岸線沿いのブロンプトン

 
自転車通勤から自転車にハマった、いち自転車マニアです。

【年齢・性別】30歳台、男性

【よく乗るエリア】福岡まわり

【自転車趣味歴】9年くらい

【職業】
現在:企業の産業医
元:総合病院の内科医・研究員

【自転車乗りとしての特徴】
◇貧脚・ゆるポタ勢
◇折りたたみ自転車・輪行大好き
◇フラットペダル派
◇好きな素材はクロモリ
◇全部自分で整備するマン
◇いつかオランダに住んでみたい
 
詳しいプロフィール

TwitterInstagramPinterest
 

よく読まれている記事
サイト内検索
カテゴリー
テーマごと
特殊ページ
最近の投稿
最終更新日ごと

ページの先頭へ