折りたたみ自転車のスピードや輪行能力を、ロードバイクと比較してみた

このブログは広告リンクを含みます

緑の中の折りたたみ自転車

折りたたみ自転車とロードバイク、どっちにしよう?

 

一見、まったく違う自転車カテゴリですが・・・

例えば「1台、なにか趣味用自転車を買おう」とかいう場合、
このふたつで悩む方は意外と、多いようです。

 

折りたたみ自転車とロードバイクって、比べるとどうなの?

走る速度は、輪行能力は、値段は、どのくらい違うの?

どっちを買えば、幸せになれるの・・?

 

この記事ではそんな疑問に対して、解説していきます。

「ホイールサイズの違い」による差はこんな感じ!

ロードバイクと折りたたみ自転車を比べたときの、重要な違いは、
「ホイールサイズ」「折りたたみ機能の有無」の2点ですね。

 

まず、ホイールサイズですが・・・

ロードバイクは基本的に、700c(27インチ)のみで、
折りたたみ自転車はいろいろですが大体、14-20インチ程度といったところです。

折りたたみ自転車を18インチとした場合でも、
ホイールの面積は2倍以上違います。

そしてこのホイールサイズの差によって、
「スピードの差」が生まれるわけで、
ロードバイクは折りたたみ自転車より速い!・・というのはまあ、常識だと思います。

 

なのですが・・・
実際、違いはどのくらいなのでしょうか?

 

私自身は、27インチのロードバイクと、18インチの「ブロンプトン」という折りたたみ自転車を、
それぞれ、もう何年も使っているのですが・・・

実例として、私が特にがんばらずに巡航した場合、
ロードバイクのほうは27km/hくらい、折りたたみ自転車のほうは24km/hくらいの速度になります。

それぞれ、GPSタイプのサイクルメーターで速度計測していて、
がんばり度がそれぞれ、同じくらいの状態ですね。

 

その違い、3km/h・・・

大きいといえば大きいし、小さいといえば小さい差だと思います・・笑

競争すれば、覆ることはない差でしょうし、
かといって目的地までの到着時間が大幅に変わるかというと、それはないでしょう。

 

 

そしてホイールサイズで起きる、もうひとつの違いは、
ロングライド能力と、発進の速さです。

ロードバイクのほうが、ホイールが大きくて慣性がつくので、ロングライド能力が高く、
折りたたみ自転車のほうが、ホイールが小さくて動き出しに有利なので、発進が速いということですね。

これも実体験として、100kmを越えるロングライドになってくると、ロードバイクのほうが明らかに疲れにくいですし、
信号が多い街中だと明らかに、折りたたみ自転車のほうが走りやすいです。

「折りたたみ機能」による違いは、こんな感じ!

そして圧倒的に違ってくるのが、「輪行能力」です。

言うまでもありませんが、折りたたみ自転車のほうがずっと、輪行に有利なわけです。

 

その差、どのくらい?

ひとことで言うなら、ここは、圧倒的な差が出ます。

 

まず折りたたみ自転車は、車種にもよるのですが、
10-15秒とかで折りたたむことができます。

日本の輪行には、袋詰めが必須ですが、
袋詰めまで入れても1分かからないことが多いですね。

なのでシャーっと駅に乗りつけて、カチャカチャっと作業して、
1分以内に折りたたんだ自転車を持って、また歩き出すことができるわけです。

経験してみるとおわかりいただけるのですが・・・
この快適さは本当に、圧倒的なのです。

 

対してロードバイクを輪行するためには、「分解」するしかありません。

前輪・後輪を外して、後輪がはまっていた場所にエンド金具をはさみこみ、
車体を縦にして・・といった「輪行作業」が必要になってくるのです。

かかる時間は、慣れや練習によって大きく変わるのですが・・・
だいたい、15-30分はかかると思います。

 

そして輪行できる状態にしたときの持ち運びやすさも、
折りたたみ自転車の圧勝です。

輪行できる状態にしたときのサイズも、もちろん、折りたたみ自転車のほうがずっと小さいですし・・・
折りたたみ自転車は持ち運びやすくできていたり、地面を「転がす」ことができたりして、
でっかくて持ち運びにくいロードバイクよりはるかに、有利なのです。

 

またまた体感で申し訳ないのですが、ロードバイクと折りたたみ自転車の両方で、輪行を繰り返してきた感覚としては、
ロードバイクは折りたたみ自転車の3倍以上のエネルギーを、輪行に使うといった感じです。

折りたたみ自転車とロードバイク・・どっちを選ぶ?

例えば旅で、「自走」と「輪行」の両方をバランス良くやる・・といった場合、
総合的にみると、折りたたみ自転車の圧勝だと個人的には思います。

それだけ、折りたたみ自転車の「折りたたみ機能」によるアドバンテージは、
輪行をやるのなら有利なものなんですね。

 

そして逆に「輪行をほとんどせずに、自転車だけでロングライドする」ような状況なら、
ロードバイクのほうが良いでしょう。

 

そして最終的にはどちらを選んでも、なんとかなるものだとは思います。

ロードバイクでも輪行は大変ですが、ちゃんと可能ですし、
折りたたみ自転車で100kmくらい走るのも、多少ハードですが普通に可能です。

なので最終的には気に入ったほうを選んでしまってもいいのではないか?と、思います。

 

参考までに私自身は、京都の一人旅が好きで、京都まで輪行して気ままに走り回る目的で、
最初の自転車として、折りたたみ自転車を買いました

そしてさらに速いスピードに興味を持って、ロードバイクも買った・・という感じです。

折りたたみ自転車とロードバイクって、どう違うの?買うならどっちなの?・・とお悩みの方の、参考になればと思います。

関連記事
三ヶ島のイージースーペリアは着脱しやすい?剛性はどう?など、何年も使っている目線から詳しく解説しています。
三ヶ島の折りたたみペダル「FD-7」ってどう?折りたたみはスムーズ?剛性は高い?徹底レビューしています。
「折りたたみ自転車・小径車」に関わるすべての記事を一覧します。

 

【SK11 デジタルトルクレンチ】
整備ミス防止の必須ツールです。

Amazon楽天

レビュー記事はこちら
 

運営者:じてまにドクター

 

海岸線沿いのブロンプトン

 
自転車通勤から自転車にハマった、いち自転車マニアです。

【年齢・性別】30歳台、男性

【生息地】九州のどこか

【自転車趣味歴】7年程度

【職業】
現在:企業の産業医
元:総合病院の内科医・研究員

【自転車乗りとしての特徴】
◇貧脚・ゆるポタ勢
◇折りたたみ自転車・輪行大好き
◇サイクリングロードマニア
◇フラットペダル派
◇好きな素材はクロモリ
◇ナビデバイスはガーミンウォッチ
◇全部自分で整備するマン
 
詳しいプロフィール

TwitterInstagram
 

よく読まれている記事
サイト内検索
カテゴリー
テーマごと
特殊ページ
最近の投稿
最終更新日ごと

ページの先頭へ