折りたたみ自転車はどの種類を買う?比較し選び方を解説!

このブログは広告リンクを含みます

川沿いのブロンプトン

折りたたみ自転車を買おう!

でも・・どの車種を選ぶか、迷う・・!

 

折りたたみ自転車には、いろいろな種類があります。

なので、どれを選ぶか?・・は、折りたたみ自転車を買おうとするとき、迷いまくるところだと思います。

 

私自身、何年も前に折りたたみ自転車の「ブロンプトン」を購入したのですが・・

買う前はどれにするか?と散々、悩んだものです。

 

もちろん、どの折りたたみ自転車が良いか?は人それぞれです。

なので「選び方」を知った上で、どれを選ぶか?を自分自身で考えていくことになると思います。

 

折りたたみ自転車の選び方は、どうすればいい?

どんな折りたたみ自転車を選べば、後悔しない?

以下、「考え方のコツ」を解説していきます。

「折りたたみサイズ」が、まず重要

折りたたみ自転車には、いろいろなパラメーターがあります。

「速さ」、「値段の安さ」、「頑丈さ」、「軽さ」、「見た目のかっこよさ」などなど・・

そして、折りたたんだときの大きさ・・「折りたたみサイズ」も、重要なパラメーターのひとつです。

 

どのパラメーターを重視するか?も人それぞれなわけですが、私自身の考えとしては・・

「折りたたみサイズ」が、自転車のパラメーターのなかで一番重要

だと思います。

 

理由は、折りたたみサイズが少しでも小さいと「輪行」が圧倒的にラクになるからですね。

特に日本は、混んだ電車が多いですので・・

折りたたみサイズを数cmでも小さくできれば、狭い電車の中でも、
あ、ここは折りたたみ自転車を置ける!という場所が、かなり増えていくものです。

 

なので、折りたたみサイズが小さい自転車を選ぶ!というのが、
折りたたみ自転車で迷うときには、まず考えておくほうがいいことなのでは・・と思います。

 

 

では、折りたたみサイズが小さい自転車って、どれ?

ここは「ブロンプトン」か?「極小径車」か?

の2択になってきたりします。

折りたたみサイズ重視①:ブロンプトン

折りたたみサイズが小さい自転車・・

で、まず挙がってくるのが「ブロンプトン」です。

飛び抜けて折りたたみサイズが小さいブロンプトンの、詳しいサイズ感について解説しています。

ブロンプトンの「具体的なサイズ感」については、上の記事で詳しく解説しているのですが・・

ブロンプトンはだいたい「18インチ」という、折りたたみ自転車としては大きめのホイールサイズがあります。

なので折りたたみ自転車の中でもスピードとか、段差を越える能力・・といったものが普通に高いです。

 

そしてその「ホイールサイズが大きめ」タイプの中では、ブロンプトンは圧倒的に小さくなります。

比べる折りたたみ自転車にもよるのですが・・比べる部分によっては「20cm」くらい差がつく場合もありますね。

それだけ違うと、輪行における持ち運び・・といったものは圧倒的に、快適になります。

 

と・・

  • 折りたたみサイズが、小さくなる自転車が欲しい!
  • でも、走行性能もあんまり犠牲にしたくない

そんな場合は、ブロンプトンが一番!・・と、私の意見としてはそう思います。

折りたたみサイズ重視②:極小径車

もっともっと、折りたたみサイズが小さい自転車が欲しい!

走行性能をある程度下げてでも、電車での持ち運びを最強にしたい!

 

そんな場合は「極小径車」が、良い選択になるかもしれません。

 

極小径車とは、ホイールサイズがふつうの折りたたみ自転車と比べても、大幅に小さく・・

そのかわり折りたたみサイズが、極限まで小さくなる!・・といった感じの自転車です。

車種としては「パシフィック キャリーミー」とか、「PECO」とかが、
この記事を書いている現在、売られています。

 

極小径車のホイールサイズは一般的には、8インチとかが多いですね。

もちろん、「16インチから20インチくらい」が一般的な折りたたみ自転車の中では、
小さすぎるくらいに小さいホイールです。

 

そして、車種にもよるのですが・・

極小径車はブロンプトンの半分くらいの幅にまで、小さくなる場合もあります。

それだけ小さいと・・混雑した電車内なんかでも、なにも気にせずスイスイ持ち込めるくらいになってきますね。

 

とはいえ・・デメリットとして走行性能は、かなり低くなってしまいます。

もちろんホイールが小さいと、速く走っているとき安定しにくいですし、段差にも弱くなりますよね。

 

なので極小径車は歩道メインで、ゆったりまったり走るスタイルがメインになってきます。

車道の高速走行も、べつに禁止されているわけではないですが・・

バランスを崩して落車するリスクがある程度上がるはずですので・・あまり、おすすめはしないです。

 

・・と、「折りたたみサイズの小ささ」を極限まで求めたい!

というのであれば、「極小径車」という選択肢もアリだと思います。

「走行性能」メインなら、こんな選択肢がある

折りたたみサイズは、そこまで小さくならなくて良いので・・

「走行性能」が、できるだけ高い折りたたみ自転車が欲しい!

そういう考え方であれば、スピードを重視したタイプの折りたたみ自転車もあります。

 

この領域には、かなりいろいろな自転車があるのですが・・

まず押さえておきたいのは、ホイールが20インチである、というところです。

 

自転車は基本的には、ホイールが大きいほうが速くなります。

これはスピード系自転車の王様「ロードバイク」が、27インチくらいという大型ホイールを採用していることからも、そうですよね。

 

そして「折りたたみ自転車」における、最大サイズのホイールは20インチくらいです。

そしてホイールサイズが、スピードに与える影響は大きいので・・

スピードを重視!という方向性なのであれば、まずはできるだけ大きいホイールを!
・・というところを押さえておくほうがいいと思います。

 

具体的には、どんな車種がある?

たとえば「タルタルーガ」とか、「タイレルFX」とか・・

もしくは「KHS F-20RC」といったものが、20インチの高速タイプ・・という条件を満たしますね。

 

Birdy」という自転車もあり、知名度的にはこれのほうが高いのですが・・

これはホイールサイズが「18インチ」とひとまわり小さく、巡航能力はすこし落ちるのではないかと思います。

 

20インチの折りたたみ自転車だと、軒並み折りたたみサイズは、かなり大きくなってしまうものが多いです。

なので電車に乗る時は、載せる場所などかなり気をつけないといけなくなりますが・・

ここはまあ、スピードとのトレードオフ、ですね。

 

と、折りたたみ自転車に「速さ」をいちばんに求めるのなら・・

「ホイールサイズが20インチ」を条件として選んでいくと、良いものが見つかるかもしれないです。

「安くて性能がいい」ものを求めるなら、これ!

性能が良い折りたたみ自転車が欲しい・・

でも、できるだけ「安い」ものが良い!

 

もちろん、アリな視点だと思います。

いくらでもお金を出せる!という人は少ないですし、
できるだけコスパ良く、いいものを手に入れたい・・というのは、自然な考えだと思います。

 

とはいえ・・いくらなんでも「1-2万円」とかだと、いわゆる「粗悪品」しか手に入りません。

ママチャリならそのくらいでも、ある程度使えるものが買えるかもしれませんが・・

「折りたたみ自転車で」そのくらい・・となると、
まともに折りたためないとか、めちゃくちゃ重くてまともに持ち運べないとか・・そういったものになってきます。。

 

このあたりの詳しいことは、

1-2万円の折りたたみ自転車はやめておいたほうがいい!そう思う理由を詳しくお話ししています。

上の記事にも書きましたが・・

ある程度品質のある折りたたみ自転車が欲しいなら、現代だと少なくとも6-7万円くらいは必要だ・・と感じます。

 

そのくらいの価格で、どこから折りたたみ自転車を買えばいいの?

ここは「DAHON」が鉄板だな、と思います。

 

DAHONは折りたたみ自転車を探すなら、必ず一度は目にする・・と言えるくらいの、有名メーカーです。

作っている自転車の品質も、良いと思います。

 

そして、作っている製品は年度によって変わりはするのですが・・

この記事を書いている時点だと、「Route」という車種が6万円くらい、
「Boardwalk」という車種が7万円くらいで売られています。

それぞれ、DAHONではかなり長い間売られ続けている、ロングセラーのようですね。

 

DAHONという、ある程度しっかりしていると思われる企業から、
6-7万円くらい出して、折りたたみ自転車を買う・・

であれば「まとも」な品質の折りたたみ自転車が、ちゃんと買えると思いますし・・

このあたりが「安い値段で、できるだけ良い折りたたみ自転車を買う!」と考えたときの、
最適解になってくるのかな・・と感じます。

 

 

この記事では折りたたみ自転車の選び方をテーマに、お話ししてみました。

関連記事
三ヶ島のイージースーペリアは着脱しやすい?剛性はどう?など、何年も使っている目線から詳しく解説しています。
三ヶ島の折りたたみペダル「FD-7」ってどう?折りたたみはスムーズ?剛性は高い?徹底レビューしています。
「折りたたみ自転車・小径車」に関わるすべての記事を一覧します。

 

【SK11 デジタルトルクレンチ】
整備ミス防止の必須ツールです。

Amazon楽天

レビュー記事はこちら
 

運営者:じてまにドクター

 

海岸線沿いのブロンプトン

 
自転車通勤から自転車にハマった、いち自転車マニアです。

【年齢・性別】30歳台、男性

【よく乗るエリア】福岡まわり

【自転車趣味歴】9年くらい

【職業】
現在:企業の産業医
元:総合病院の内科医・研究員

【自転車乗りとしての特徴】
◇貧脚・ゆるポタ勢
◇折りたたみ自転車・輪行大好き
◇フラットペダル派
◇好きな素材はクロモリ
◇全部自分で整備するマン
◇いつかオランダに住んでみたい
 
詳しいプロフィール

TwitterInstagramPinterest
 

よく読まれている記事
サイト内検索
カテゴリー
テーマごと
特殊ページ
最近の投稿
最終更新日ごと

ページの先頭へ