折りたたみ自転車で100km、走れますか?
① きつすぎる、無理!!
② いやいや、意外と余裕だよ?
・・・どちらも、よく言われることだと思います。
「ロードバイク」で100km走るのは、けっこう簡単だ・・と多くの人が言いますし、
実際、私もそのとおりだと思います。
100kmといえば、クルマでも大変な距離ですので、
自転車で走り抜くなんてとんでもない!と、私も思っていたのですが・・・
自転車でありながら、原付並みのスピードが出る「ロードバイク」の力を借りれば、
特に鍛えているわけでもない私でも、意外とかんたんに、達成することができました。
初めて100km走って、地図を見返したときの、
「自分の脚だけで、こんなところまで来たのか・・」という感動は、なかなかのものでした。
しかし・・・これが「折りたたみ自転車で」となると、話がかなり、違ってきます。
折りたたみ自転車は、その輪行能力と引き換えに、
ロードバイクやクロスバイクといったフルサイズ自転車と比べるとだいぶ、走行能力が下がってしまいます。
これは、15万円とか20万円とかする、性能のいい折りたたみ自転車でも同じです。
私は愛車として、折りたたみ自転車の「ブロンプトン」を所有しているのですが・・・
個人的な感覚で、ざっくりと走行能力をロードバイクと比べると、
だいたい7-8割くらいかな・・と感じます。
Birdy(旧BD-1)、DAHONといった、ハイレベルな折りたたみ自転車メーカーの自転車だと、
だいたい、同じような感じだと思います。
ホームセンターで、1万円とかで買える折りたたみ自転車は・・・
以前、私も使っていたのですが、
ちょっと、話にならないくらい走行性能が低いですので・・・
ここでは、話から省かせていただきます。
それでは、ブロンプトンなどといった折りたたみ自転車で・・・
100kmという距離は、どの程度のものでしょうか?
これも、個人的な感覚にはなってしまうのですが・・・
だいたい、ロードバイクの1.2倍くらいのエネルギーを使えば、走りきれる・・と、感じました。
折りたたみ自転車で100km走るのは、ロードバイクで100km走るよりも明らかに、きついです。
これはもう、じっくりと比べるまでもなく、はっきりと体感できます。
もちろん、どんな道を走るのか?とか、いろいろな要素の影響があるのですが・・・
ある道をロードバイクで、100km走ったときは、
「ふぅ、疲れた・・」くらいの、ぜんぜん余力がある感じだったのですが、
同じ道をブロンプトンで、同じように走ったときは、「めっちゃ疲れた・・!」といった感じの、
かなり、余力が少なくなった感じになりました。
ロードバイクに換算すると、120km走ったときくらいだと思います。
もちろん、どのくらい疲れるのかは、人によるでしょう。
200km走ろうが300km走ろうが疲れない、鉄人のような人も実際にいると思いますし、
そういう人は折りたたみ自転車でも、相当な距離を、疲れずに走れるでしょう。
しかし、ブロンプトンのような、18インチくらいの高性能な折りたたみ自転車と、
700cの、しっかりしたロードバイクとを比べたときには・・・
そのロングライド能力には「1.2倍」くらいの差があるなぁ・・というのが、
何度も乗ってみての、個人的な感想です。
逆に言えば、どこでも持ち運べる「折りたたみ自転車」であっても、
ロードバイクの8割くらいの距離は、走れてしまうんだ・・とも、
言えると思います。
折りたたみ自転車がなぜ、ロングライド能力でロードバイクに、あきらかに劣ってしまうのか?
いちばんの違いは、何なのか??
・・・と言えば、これはもう「ホイールサイズ」でしょう。
ブロンプトンのような、しっかりした折りたたみ自転車は、
折りたたみフレームといえど、しっかりした剛性があり、
その「しっかり度」は、ロードバイクフレームにも劣らないほどです。
しかし・・・ホイールサイズの差は、物理的に、どうしようもありません。
14インチ、16インチ、18インチ、20インチ・・などなど、ホイールサイズによって劇的な差は出るのですが・・・
ホイールサイズが小さいと、
ホイールが回転し続けることで、自転車を安定させる能力・・
つまり「フライホイール効果」が、すごく小さくなります。
折りたたみ自転車でも、ふらついて事故に結びつくほどには、
不安定にはならないものですが・・・
それでも、ロードバイクはこのフライホイール効果が強いので、
折りたたみ自転車よりも圧倒的に安定性が高くなり・・・
その不安定さを、からだの動きで補う必要がないですので、
ロードバイクは疲れにくい・・と、言えるのだと思います。
逆に言えば、それ以外に要素は正直、そんなには変わりませんので、
「18インチくらいの自転車は、700cサイズホイールの自転車と比べると、ロングライド能力は8割くらいになる」
・・・と、言えるかもしれません。
と、ブロンプトンなどの折りたたみ自転車は、ロードバイクなどのスポーツ自転車と比べると、
さすがに、走行能力はかなり水をあけられるのですが・・・
それでも、絶望的に走れない、とかそんなことはなく、
頑張ればふつうに100kmとかの距離も走れてしまうものです。
折りたたみ自転車だと行きの100kmだけ自走し、帰りは輪行・・が簡単にできるのも、嬉しいポイントかもしれません。
折りたたみ自転車で長距離!とは、なかなか、思わないかもしれませんが、
「折りたたみ自転車で走りきった!」というのが意外と、達成感を味わわせてくれたりもしますので、
ぜひ、チャレンジしてみては・・と、思います。