ロードバイクの携帯工具、「最低限」の機能が揃ったものを紹介!

このブログは広告リンクを含みます

携帯工具

ロードバイクに使う携帯工具は・・どんなものがいい?

  • 軽くて
  • 小さくて
  • 壊れにくく頑丈で
  • 使いやすくて
  • そのくせ必要な機能はちゃんと揃っている

・・そんなものがベストです。

 

携帯工具を持っていないと、自転車のボルトが緩んでしまった・・など、
トラブルが起きたとき、応急処置さえできなくなります。

そのため特に、自転車でがっつりと長距離を走るようなときは・・

タイヤレバー、チューブといったパンク修理セットに加えて、
「携帯工具」は必携だと思います。

 

そして携帯工具に、ごてごてといろんな機能が付いてしまっては、どうしても重く・大きくなります。

なのであくまで携帯用の工具なのであれば、「最低限」の機能だけが揃っている!という物のほうがいいと思います。

 

携帯工具は、Amazonやその他の通販サイトを覗けば、いろいろな候補がありますし、
私もいろいろと買って、いろいろと試してみたのですが・・

私は「TOPEAK ミニ6」を選び、この工具を何年も愛用し、
これが携帯工具として最強だ・・と感じています。

軽量携帯工具

携帯工具は、機能が多くなればなるほど、
どうしても大きさや重さが増えてしまいます。

持ち歩く工具の本数が増えるようなものなので、
これはまあ、仕方がないですね。

その点、このミニ6は、特にロードバイクやクロスバイクで使うような最低限の機能を、ピンポイントで過不足なく揃えていると思います。

 

この工具は、左右に展開するようにして使います。

携帯工具

すべてを展開するとこんな感じで、
実際には、使う一本だけを展開して、他の部分を手で持って使うかんじですね。

 

搭載されている工具は・・・

携帯工具

こちらは、左から6mmレンチ、4mmレンチ、2mmレンチ。

携帯工具

反対側は、左から3mmレンチ、プラスドライバー、5mmレンチ、ですね。

 

2,3,4,5,6mmと、ロードバイクやクロスバイクで通常使うサイズを、
じゅうぶんにカバーしていると思います。

通常、スポーツ自転車で8mm以上のレンチが使われていることは少ないですので、
ふつうは、これでスポーツ自転車に使われるすべてのボルトに対応できると思います。

加えて、たとえばブレーキ調整やディレイラー調整のために、プラスドライバーを使うことがあるので、これもあると安心です。

 

このように、これひとつで、出先でほとんどの部分の整備ができてしまいます。

 

そして、じゅうぶんな機能が揃っていればあとは、小さくて軽いほうがいいのですが・・・

この工具は、そういった点に関しても優れています。

携帯工具

サイズ感としては、折りたたんだ状態で60mm強程度、
展開した状態で120mm程度ですね。

携帯工具

そして、気になる重さは・・実測で、70g台前半です。

 

なかなかに小さくて軽いと思います。

レンチを6本も持ち歩くと、この倍くらいの重さになったりしますね。

 

そして使いやすさも、なかなかのものです。

使いたい工具をさっと展開すると、展開していない部分が握りやすいグリップのようになりますので、かんたんに回すことができます。

頑丈さについても、レンチ部分は頑丈なスチール製で、
固着してしまった硬いボルトを回したときも、びくともしませんでした。

 

・・・と、持ち歩く携帯工具に迷ったら、とりま、これを選んでおけばいいと言える優秀なアイテムだと思います。

 

注意点としては、8mm以上のレンチは搭載されていない、ということです。

ロードバイクやクロスバイクなどのスポーツ自転車で、8mm以上のボルトが使われているものはあまり無いとは思うのですが・・・

もし、ご自身の自転車に8mmや10mmのボルトが使われている場合には、この工具のレンチサイズではカバーしきれませんので、
別に大きいサイズのレンチも持つか、大きいサイズのレンチも備えた携帯工具を選ぶか・・になってくると思います。

たとえばブロンプトンなど、8mmや10mmのメガネレンチといった特殊な工具が必要な自転車では、それらも持ち運ぶ必要がでてきますね。

 

また、2.5mmサイズのレンチも搭載されていないです。

通常、ロードバイクそのもののパーツに、2.5mmのレンチが使われていることは少ないと思うのですが・・・
たとえばライトホルダーなどに、使われているケースはあります。

この工具だけだと、そのサイズは回すことができませんので、もしそういうサイズのボルトがあるのなら、家できっちりと整備しておくべきです。

 

もし、8mmのボルトや2.5mmといった、この工具に無いサイズのレンチが必須なのであれば・・同じトピークの「ミニ9」がおすすめです。

「ミニ6」よりやや機能が増えた携帯工具

ミニ6からミニ9・・みっつ増えたのは、2.5mmレンチ、8mmレンチ、そしてT25トルクスレンチです。

重量増もミニ6プラス20g程度におさまるようなので、こちらの工具もなかなか良いものなのではないかと思います。

 

 

そして・・・ミニ6は、携帯工具としてだけではなく、
家での自転車整備用の工具としても優秀です。

 

ふつうの六角レンチセットですと、いちどに1本しか持てません。

そのため、5mmのボルトを回し、次に6mmのボルトを回す場合には、
いちど5mmのレンチを収納し、6mmのレンチを新しく取り出さなければいけないのですが、これが、回数が多くなると意外な手間になってきます。

 

対して・・ミニ6ですと、これひとつ手に持っていれば、展開する工具を変えるだけで次から次へと、サイズが違うボルトを回していくことができます。

大した差は出ないと思われるかもしれませんが・・自転車をがっつりと整備するときには、この「瞬時にいくつものレンチを使える」利便性は、意外になかなかに高いのです。

もちろん、狭いところに使いにくい場合があったり、ものすごく強いトルクは掛けにくかったり・・という弱点もありますが、
そこは、通常のレンチセットと使い分ければいいと思います。
実際、私は整備でほとんどの部分にこのレンチを使い、必要なときだけ一本ずつ分かれたレンチセットを使う・・というスタイルに落ち着きました。

 

 

トピーク「ミニ6」は、最低限の機能がそろった工具の中では、
軽くて小さくて頑丈・・とさまざまな性能が高レベルで揃った、優秀な携帯工具だと思います。

最低限の機能がそろった携帯工具が欲しい・・と思った場合は、必要なレンチなどがご自身の自転車にバッチリ合うのであれば、
これを選んでおけば間違いないのではないか、と思います。

軽量携帯工具

ページの先頭へ