28C・・
というと、ロードバイクやクロスバイクにおける「太めのタイヤ」だと思います。
ロードバイクのタイヤは23Cが王道で、いちばんよく使われる太さです。
そして一段階太いと25C、二段階太いと28Cになります。
クロスバイクだと、スポーティなモデルだと25Cがいちばん多くて、
28Cはやっぱり、すこし太めのサイズだと思います。
なのでロードバイクやクロスバイクで乗り心地などを優先して、太めのタイヤを装着したいなら・・
「28C」は、妥当な選択肢だと思います。
そして「良い空気圧」は、タイヤの太さが違うとぜんぜん違ってきます。
特にこれまで23Cや25Cで、お気に入りの空気圧があったとしても・・
太めのタイヤに変えるのなら、それに適した空気圧に変えないと、乗り心地がむしろすごく悪くなる・・といったことが起きます。
なのでこの記事では「28Cタイヤを使う場合の空気圧」について考えてみます。
「23Cより1-2気圧下げる」と快適
「23C」のロードバイクだと、空気圧はどのくらい?
もちろん個人差があるでしょうが・・・
だいたい7-9気圧くらいなのではないかと思います。
23Cの場合、これより低いと潰れてパンクしてしまいかねないですし、
これより高いとさすがに、カチカチになりすぎて走りにくくなるはずです。
では、28Cの場合はどう?
・・・その前にひとつなのですが、
タイヤの空気圧は普通、太いタイヤであればあるほど、下げるものです。
例えばロードバイクの2倍以上の幅がある、マウンテンバイクのタイヤだと、
空気圧は2気圧とかいう、ロードバイクより圧倒的に低いものになります。
もう、ぽよんぽよん跳ねるくらいの低さですね。
しかし大幅に太いタイヤの場合は、そのくらい大幅に空気圧を下げるほうが、
グリップ力をしっかり稼げたり、駆動力が高かったりして、有利になりやすいのです。
では・・28Cという「すこし太いタイヤ」だと、どのくらいがバランスがいいの?
・・5-7気圧くらいだな、と思います。
私自身、ロードバイクやクロスバイクに28Cを履かせて使うことは、多いです。
そしてこのくらいの太めのタイヤだと、そのくらいの空気圧にしてあげると・・
カチカチになりすぎず、もちもちとグリップしますし、
しかも走りの抵抗もあまり変わらず、最低限の力でシャーっと走ってくれます。
太めのタイヤで、23Cと同じ「7-9気圧」くらいにするとどうなるか?
個人的な感想にはなりますが、
大幅に走りにくくなります。
そもそも基本的に「太くて硬いタイヤ」は、走りにくいものです。
細いタイヤだとできるだけ走行抵抗を上げずに、軽い力ですべるように走ると走りやすく、
逆に太いタイヤだとグリップ力を重視し、駆動力(トラクション)を上げて走るほうが走りやすい・・
と、これまでいろいろ試してきた限りだと、思います。
なので23Cよりすこし太めの、28Cくらいのタイヤを使う場合は、
すこし低めの5-7気圧くらいを使うのがいいな、というのが自分としての結論です。
もちろん個人差がでてくるところでしょうし、結局は自分で試行錯誤して、自分で決めるしかないところですが・・
太めのタイヤを使うときの参考になれば、と思います。
今回は28Cの空気圧についてお話ししてみました。